最も好きな“築城の名手”は?(2016/01/05)

築城技術の飛躍的な向上によって多くの名城が生まれた
今なお日本には多くの名城と呼ばれる城郭が残るが、その陰には“築城の名手”と謳われた男たちの活躍があった。その中でも、あなたが最も好きな“築城の名手”は?
[投票実施期間]2016年01月05日~2016年01月24日
| 1.熊本城や蔚山倭城の築城で知られる「加藤清正」。 | 
|  | 
| 2.中津城や福岡城の築城で知られる「黒田官兵衛」。 | 
|  | 
| 3.今治城や伊賀上野城の築城で知られる「藤堂高虎」。 | 
|  | 
| 4.深志城や諏訪原城の築城で知られる「馬場信春」。 | 
|  | 
| 5.船上城や高岡城の築城で知られる「高山右近」。 | 
|  | 
| 6.越前大野城や増島城の築城で知られる「金森長近」。 | 
|  | 
| 7.その他 | 
|  | 
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
まるき〜出羽守(7を選択)
  個人的には高虎さんのお城が好き、
スケールで言うと姫路城の池田輝政や熊本城の加藤清正、松山城の加藤嘉明もみんな凄い人すぎて好きな築城の名手とか言われても…。甲乙つけがたいので選べません(;^_^A
  
さくらゆき隊左近衛大将びりー(7を選択)
  新府城、上田城の真田昌幸
  
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(1を選択)
  藤堂高虎も捨てがたいが、ヤッパ地元出身の加藤清正とします。
熊本城も立派ですし、西郷隆盛も降参させたしね。
  
下野守まはる(7を選択)
  真田昌幸の上田城に1票!!
  
柴崎権大納言幸助(3を選択)
  伊賀上野城の高石垣には、ぶったまげました!!
  
虎御前長門守(3を選択)
  今治城の石垣と堀が大好き。震えます。
  
ぴろえもん淡路守(3を選択)
  作り方がよし。
  
ラガー三河守最高!(7を選択)
   柳川3年の蒲池鑑盛ですかね。
  
京極蔵人頭ぽて丸(7を選択)
  城は造ったら完成という訳ではなく、どう使われ、機能を発揮したかで価値が決まると思うので、実際に戦闘があった事が大前提。とすれば、真田一族
  
ark主膳正(6を選択)
  二けた万石、四天王の一角、キリシタンの有名武将がいる中、エントリーされた(わりと地味な)彼に応援の一票。てか、道灌さんいないのか…
  
鶴亀仙人(1を選択)
  悩んで加藤清正に一票。
熊本城に秘めた思い、天下普請の実績から。
武田信者かつ松本城を愛する者としては、4の馬場信春としたいところでしたが…
  
ちらきぬ武蔵守けてんち(7を選択)
  山本勘助
  
おくしゅ(3を選択)
  世渡りが上手い!
  
豊島左衛門佐カンプ衛門(7を選択)
  丹羽五郎左衛門長秀。やはり日の本初の大天守閣「安土城」築城ってその後の天守閣造りに大きな影響を与えたと思うから。
  
慶史君お城へGO(1を選択)
  どこのお城も凄いですが、熊本城の石垣は凄い。
  
右兵衛督ノリタマ(7を選択)
  ご近所・川越城の太田道灌かな~
  
tanis讃岐守(7を選択)
  羽床十三郎
  
てっちゃん摂政@京都(7を選択)
  伊予松山城たった一つの城だけで築城の名手と言わしめる加藤嘉明こそが名手と言えるのではないでしょうか
  
ミニピン弾正尹定春(7を選択)
  真田昌幸
  
真田左兵衛督信之(7を選択)
  真田三代
  
(7を選択)
  加藤清正や藤堂高虎の城郭も素晴らしいと思うが、森忠政が築城した津山城も負けず劣らず素晴らしいと思う。
  
白起(1を選択)
  有名で熊本城は立派な城だから
  
永眠武蔵守釋 葱進(1を選択)
  「築城の名手」と聞いて真っ先に思い浮かんだので。ちなみに次点は藤堂さん
  
shoul(4を選択)
  武田の城跡が特徴があって、見て楽しめるから
  
トムトム太政大臣(1を選択)
  やっぱり、この人でしょう。
  
バサラ右兵衛佐(5を選択)
  高岡は地元なので。
  
左大臣国盗りひろくん(7を選択)
  秀吉の奥羽征伐に最後まで抵抗した九戸党の九戸政実の二戸城
中世蝦夷の心意気
  
まさまさ摂津守(1を選択)
  明治の時代でも、西郷さんを納得させた!加藤清正さんかな?
  
黒田隠岐守如水(2を選択)
  そりゃ官兵衛でしょう!
  
隼人正のぶちゃん(1を選択)
  西郷隆盛も退けた、熊本城、最高だ!
  
鎌倉又兵衛《》勘解由長官(3を選択)
  戦いから平和の時代に移行する時期に、過度な技巧にとらわれず合理性を重視した設計をする高虎に、メーカー勤めの私は共感することが多いです。(*^^*)
  
放蕩魔術師(7を選択)
  マイナーだけど真田昌幸
  
マッキ玄蕃頭(1を選択)
  名古屋城の石垣は素晴らしい。
  
出羽藤光(7を選択)
  豊臣秀吉かな!
  
mj加賀守mj(4を選択)
  松本城(深志城)が、お気に入りなので。
  
関白まくりん(7を選択)
  やっぱ豊臣秀吉でしょ
  
⛫武蔵の加賀守の謙(7を選択)
  やっぱり太田道灌でしょう。どうしても15世紀の武将は取り上げられない傾向が…江戸城、川越城を築城したし、岩付城も築城したとする説も根強くのこってます。まぁ岩付城は成田自耕斎の説が有力になってますが…
  
成瀬内記忠連(7を選択)
  池田輝政によって築かれた姫路城
  
のなぼ参議三太夫Jr.(7を選択)
  加藤嘉明が入ってないのは意外でした。他には、「小さく丸く」の山本勘助も。
  
シバヤン左兵衛督肝胆相照(7を選択)
  加藤嘉明の松江城がいいです。本人は完成を見ずに転封になりましたがいい城です。
  
maria右京大夫(4を選択)
  丸馬出し、三日月堀と、武田の城が好きです。
  
アンパンマン(3を選択)
  好きな、と言われたらコレかな。優れてるかどうかの判断までは出来ませんが、美しい城が多いので。
  
左近将監摂政(7を選択)
  どうも忘れられてるっぽいので、棚倉城、白河小峰城、二本松城の丹羽長重を挙げておこう。関ヶ原の負け組から十万石の大名に復活できたのも、父・長秀ゆずりの築城術のおかげ。ある意味、信長の城の継承者といえる。
  
磐城守畳屋の政(7を選択)
  丹羽長重!
  
征夷大将軍琉雨(4を選択)
  築城技術がまだ発展途上の中、後世に残る築城をしたから。
  
おかっぴき(1を選択)
  加藤清正と言いたいところですが、藤堂高虎が妥当だと思われる。いくつもの名城を手掛けているのが決め手❗
  
志摩守ニコちゃん(3を選択)
  どなたも、選びがたい
  
GAGA関白百万石(5を選択)
  高岡城は素晴らしい。
小田原攻めで蒲生氏郷、細川忠興と牛肉を食べた話も有名だし。
  
かめ〜右兵衛督(3を選択)
  一人選べと言われればこの方でしょう
  
平敦盛(4を選択)
  他の武将と違い 石垣など派手さはないが 縄張り 馬出し 虎口など 山城としてオーソドックスですが 好きな築城です。
  
292 件中 201〜250 件目を表示中


 
 ■iPhone
	 ■iPhone
 
              
              






