笠木城(かさぎじょう)
笠木城の基本情報
通称・別名
- 笠木山城
所在地
- 福岡県宮若市宮田/飯塚市庄司
旧国名
- 筑前国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 宗像氏
築城年
- 天文20年(1551)
主な改修者
- -
主な城主
- 宗像氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、石垣、横堀(空堀)、堀切、竪堀
指定文化財
- 市史跡
再建造物
- -
周辺の城
-
鹿毛馬神籠石(福岡県飯塚市)[8.7km]
直方陣屋(福岡県直方市)[9.9km]
高野山城(福岡県飯塚市)[10.1km]
許斐山城(福岡県宗像市)[13.8km]
高鳥居城(福岡県糟屋郡)[14.4km]
鷹取山城(福岡県直方市)[14.8km]
猫城(福岡県中間市)[14.9km]
蔦ヶ嶽城(福岡県宗像市)[15.5km]
丸山城(福岡県糟屋郡)[15.6km]
立花城(福岡県福岡市)[16.2km]
[大きい地図で開く]
笠木城の口コミ情報
2020年10月27日 戸次豊前守紹運亮幸盛
犬鳴御別館[笠木城 周辺城郭]
別館の手前300メートルくらいに金網があり、そこに車を停めまれます。金網の両サイドの隙間から歩いて入って行き、ヘアピンカーブのように曲がって行くと別館跡が見えてきます。遺構は石垣だけですが、この石垣が素晴らしいです。向かって右が入口(虎口)でしょうが、左奥にもあります。中央の石垣は破却されたような感じですが、どこにも持って行かれず残っています。奥のやぶの中にも小さめの石垣があります。県道からの道は一方通行なのでご注意を。