鹿毛馬神籠石(かけのうまこうごいし/かげまこうごいし)
鹿毛馬神籠石の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 福岡県飯塚市鹿毛馬1434-1他
旧国名
- 筑前国
分類・構造
- 神籠石式山城
天守構造
- なし
築城主
- 不明
築城年
- 不明
主な改修者
- -
主な城主
- 不明
廃城年
- 不明
遺構
- 列石、水門跡
指定文化財
- 国史跡(鹿毛馬神籠石)
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
直方陣屋(福岡県直方市)[7.2km]
鷹取山城(福岡県直方市)[8.4km]
笠木城(福岡県宮若市)[8.7km]
香春岳城(福岡県田川郡)[9.8km]
障子ヶ岳城(福岡県京都郡)[12.9km]
高野山城(福岡県飯塚市)[13.5km]
畑城(福岡県北九州市)[14.0km]
益富城(福岡県嘉麻市)[14.7km]
猫城(福岡県中間市)[15.8km]
岩石城(福岡県田川郡)[16.8km]
[大きい地図で開く]
鹿毛馬神籠石の解説文
鹿毛馬神籠石の口コミ情報
2012年02月12日 大宰少弐ためぞう
鹿毛馬神籠石
駐車場に資料説明があり、少し離れたところに井戸跡のようなものがあります。
福岡県飯塚市に残る鹿毛馬神籠石は、全国に16箇所あるこのような神籠石の1つで、国の史跡に指定されている。切石(きりいし、岩を割って作った石)による石積みを配列した列石などの遺構が残る。