障子ヶ岳城(しょうじがだけじょう)
障子ヶ岳城の基本情報
通称・別名
- 障子ケ岳城、牙城
所在地
- 福岡県京都郡みやこ町勝山松田
旧国名
- 豊前国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 足利統氏
築城年
- 延元元年〔南朝〕/建武3年〔北朝〕(1336)
主な改修者
- -
主な城主
- 足利氏、千葉氏、椙氏、門司氏、千手氏、黒田氏
廃城年
- 元和元年(1615)
遺構
- 曲輪、土塁、堀切
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
香春岳城(福岡県田川郡)[3.2km]
御所ヶ谷神籠石(福岡県行橋市)[5.5km]
馬ヶ岳城(福岡県行橋市)[6.8km]
鷹取山城(福岡県直方市)[9.6km]
岩石城(福岡県田川郡)[12.8km]
鹿毛馬神籠石(福岡県飯塚市)[12.9km]
長野城(福岡県北九州市)[13.5km]
直方陣屋(福岡県直方市)[14.9km]
大三ヶ岳城(福岡県北九州市)[15.5km]
畑城(福岡県北九州市)[16.2km]
[大きい地図で開く]
障子ヶ岳城の口コミ情報
2019年09月11日 笑門来猫
登山道入口[障子ヶ岳城 その他]
登山道入口ですが現在全面通行止め。詳細不明ですが、周辺で国道のバイパス工事している関係なのかも。
2019年05月03日 兵庫頭あっきい
障子ヶ岳城
更に進むと北の丸と馬場を分断する空濠跡へ。
2019年05月01日 大学助さくにゃん
公園[障子ヶ岳城 駐車場]
ここに車止めれます。来るのは西側からです。今回東側から入り途中で車では進めず途中で車を止めて行きました。