先達城(せんだつじょう)
先達城の基本情報
通称・別名
- 小東城
所在地
- 長野県諏訪郡富士見町境先達(常昌寺)
旧国名
- 信濃国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 武田信虎
築城年
- 享禄元年(1528)
主な改修者
- -
主な城主
- 多田常昌(武田氏家臣)
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁?
指定文化財
- 町史跡
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
笹尾砦(山梨県北杜市)[5.6km]
谷戸城(山梨県北杜市)[8.7km]
深草館(山梨県北杜市)[8.9km]
古宮城(山梨県北杜市)[14.0km]
若神子城(山梨県北杜市)[14.8km]
獅子吼城(山梨県北杜市)[16.9km]
能見城(山梨県韮崎市)[18.3km]
比志城(山梨県北杜市)[18.4km]
藤沢城(長野県伊那市)[18.6km]
朝倉山城(長野県茅野市)[19.1km]
先達城の口コミ情報
2022年05月28日 mootze
先達城
お城の遺構は、わかりませんでした。説明板と石碑がありました
2017年08月06日 みのみの美濃守@流浪人
先達城
追記
駐車場は併設されており、24台分駐車可能です。
トイレは、城郭内に公民館(?)があり、そちらにはあると思われますが、施錠されており使用できません。外にも設置されてはないため、事前に用を足しておく事をお勧めします。
2017年08月06日 みのみの美濃守@流浪人
先達城
小淵沢インターより車で約7〜8分で到着できます。インターを出てすぐ左折をし、道なりに走り「久保」の交差点(信号あり)を右折。あとは道一本です。
遺構ですが、天然の沢(?)を利用した堀と小さな郭(?)があるのみです。
しかし現在において、郭と思われる場所は地元地区の方々の墓地として使われている模様です。
道路を隔てて反対側には、堀の一部と石垣の一部が残り、城郭としての面影を残します。
あとは「先達城」を示す石碑があるだけです。
先達城の周辺スポット情報
城跡碑と説明板(碑・説明板)
先達城趾碑(碑・説明板)
鼻戸屋狼煙台(花鳥屋)(周辺城郭)
中山城(伏屋長者屋敷・御所島)(周辺城郭)
登矢ヶ峰城(瀬沢城)(周辺城郭)
城の尾根陣場(周辺城郭)
信濃境の円山狼煙台(周辺城郭)
城官屋敷(円見山の屋敷)(周辺城郭)
蔦木城山(周辺城郭)
駐車場(駐車場)
旧稗之底村(日栄之底村)(その他)