朝倉山城(あさくらやまじょう)
朝倉山城の基本情報
通称・別名
- 塩沢城、朝倉城
所在地
- 長野県茅野市北山381-1他
旧国名
- 信濃国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 塩沢安兵衛
築城年
- 天文年間(1532〜1555)?
主な改修者
- -
主な城主
- 塩沢安兵衛(武田氏家臣)
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
指定文化財
- 市史跡
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
諏訪氏城館(長野県茅野市)[6.6km]
高島城(長野県諏訪市)[9.0km]
有賀城(長野県諏訪市)[12.1km]
花岡城(長野県岡谷市)[14.6km]
藤沢城(長野県伊那市)[16.3km]
和田城(長野県小県郡)[18.9km]
先達城(長野県諏訪郡)[19.1km]
上ノ平城(長野県上伊那郡)[22.5km]
埴原城(長野県松本市)[24.2km]
笹尾砦(山梨県北杜市)[24.7km]
朝倉山城の口コミ情報
2022年08月22日 マグロ常陸介祐平
朝倉山城
連郭式の山城で、各郭は堀切で仕切られています。主郭は20メートル程の広さで土塁が周囲を囲んでいます。先人様同様、搦手から登城しましたが、植林伐採の為、作業の道が無数に出来ており、山中で迷子になりました。行かれる方は気をつけてください。
2022年05月29日 mootze
朝倉山城
搦め手に車を止めて歩きました。約10分で本郭に着きます、土塁で囲まれて、山城らしい感じがしました
2016年08月10日 左近将監みかん
朝倉山城
搦め手口側からだと、駐車スペースもあって、主郭まで5~10分で行けます。
ただ登城口の看板はありません。
2016年06月25日 数正❗️左衛門佐紺絹地六連銭
朝倉山城
攻略して汗をかいたら、近くに武田信玄公の隠し湯、親湯がありますので温まっていってください!更に蓼科高原を奥に行くと
最高地点にある水族館(個人的に大好きです 笑)や、トレッキングの聖地北八ヶ岳ロープウェイもありますよ。
2015年10月14日 かめ〜右兵衛督
朝倉山城
登城の際は西口登山道から。東口は獣避け金網で塞がっています。
2015年06月28日 マイ兵庫助リバ【扇に月丸】
朝倉山城
城山西側の登城起点には獣避けの金網はありません。本丸まで約30分と表示されていますが、急登に負けずにド根性で登れば、堀切等の遺構をカメラにおさめながらでも15分程度で攻略可能です。