根知城(ねちじょう)

根知城の基本情報

通称・別名

[根小屋城・上城山城・栗山城]

所在地

新潟県糸魚川市大字根小屋

旧国名

越後国

分類・構造

連郭式山城

天守構造

築城主

上杉謙信

築城年

不明

主な改修者

主な城主

村上氏、仁科氏、西方氏、堀氏

廃城年

慶長4年(1599)

遺構

曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀

指定文化財

県史跡(根知城跡)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

勝山城(新潟県糸魚川市)[10.7km]
不動山城(新潟県糸魚川市)[11.4km]
平倉城(長野県北安曇郡)[15.9km]
宮崎城(富山県下新川郡)[25.3km]
徳合城(新潟県糸魚川市)[25.6km]
内山城(富山県黒部市)[30.5km]
鮫ヶ尾城(新潟県妙高市)[33.5km]
福平城(長野県長野市)[34.6km]
鳥坂城(新潟県妙高市)[35.0km]
若栗城(富山県黒部市)[35.0km]

根知城の解説文

糸魚川市根知谷地区には根小屋城・栗山城・上城山城の3つの山城が存在しており、この3城を総称して「根知城」と呼んでいます。

城から眺めると、姫川が城の西側を、根知川が北側から東側を流れており、この両川はあたかも水を蓄えた堀のようにも見えます。

根知谷は盆地であると同時に独立性をもった地区で、根知城はこの恵まれた自然条件を大規模に利用して築かれており、戦国時代の山城及び館城の特徴をよく留めています。

3城の中で中心的な役割を果たしていた根小屋城は、標高320mに位置する戦国時代の典型的な尾根城です。本丸跡と殿屋敷と称する郭跡を中心に、郭跡17、削平地201、堀切16、竪堀15というように大規模な遺構を見事に残しています。

根知城の築城年代は明らかではありませんが、永禄11年(1568)以降の上杉謙信の書状に、同地の警備を厳重にせよという指令が、何度も出されています。

根知谷は、信越国境の要の地であるだけに、謙信も根知城を整備し、強固なものにしたと考えられます。

武田信玄に追われ、川中島の合戦の発端を作った信濃の武将・村上義清は、謙信の信頼が厚く、永禄8年(1565)には根知城主に任じられました。村上義清の死後、城主は次々と代わりましたが、景勝の会津移封後、根知城に入った堀清重は、慶長4年(1599)の上杉遺民一揆の際に根知城を廃し、慶長6年(1601)には糸魚川市一の宮に清崎城を築いたと言われています。

情報提供:糸魚川市交流観光課


根知城の口コミ情報

2023年05月21日 気分爽快豊後守
上城山城[根知城  周辺城郭]



根知城(根小屋城)主郭先の大堀切を越えた後、幾つかの堀切と平坦地を超えて30分程度ひたすら尾根道(藪で両脇が良く見えませんが、道幅は狭い)を歩くと詰の城に到着です。藪が少ない雪降る前の晩秋に訪れると良いでしょう。

③左の靄がかかっている所が山頂
⑧山頂の平坦地

2023年05月21日 気分爽快豊後守
根知城



地元の武将、村上義清の終の住処となった根知城に遠征してきました。規模の大きな山城で、詰の城である上城山城まで行くと、もはや山登りの感覚です。登城路はジグザグになっているので、高さをあまり実感しませんが、結構登っているはずです。主郭からの眺望は素晴らしいことでしょうが、残念ながら何も見えませんでした。贅沢言えば、晴れた日に攻城したい場所です。

①練兵所手前、大堀切の土橋
②殿屋敷前の切岸
③殿屋敷の石垣
④殿屋敷先の竪堀
⑤殿屋敷先の郭
⑥⑤の先の堀切
⑦主郭の虎口状入口
⑧主郭と土塁

2019年05月05日 ️_
根知城



城山山頂は明確な踏みあとがあるのでピークハントできますが、遺構の確認は厳しめです。山頂少し手前の松の木に古い熊の爪痕がありました。

2017年06月22日 安田大蔵卿秀俊
根知城

城跡山麓の根小屋集落にある安福寺に根知城主 村上義清の墓所があります。(村上義清の墓と書かれてるだけで解説板は無し)

2012年05月07日 まるさん伊豆守小町時間割
根知城

現在、今年の大雪で折れた木が至るところに倒れていまして、それと残雪も多少ありまして、どこが道なのかよくわからない状況です

ただ、ひたすら高い方向へ進めば本丸跡に辿り着けるかも知れませんが…

σ(^_^)途中で引き返しました

本丸目指して登るならば、来月以降かな?って印象は持ちました

2010年10月16日 傾奇揚げ仙兵衛
根知城

R-148を長野方面に向かい根知谷に左折、踏み切りを渡って根知小屋へ右折、しばらく進むと根知城址入口の標柱が

根知城の周辺スポット情報

 上城山城(周辺城郭)

 大網城(長坂城・城の越)(周辺城郭)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore