黒田城(くろだじょう)

黒田城の基本情報

通称・別名

灰塚城

所在地

新潟県上越市黒田字城山

旧国名

越後国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

不明

築城年

不明

主な改修者

主な城主

黒田氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、堀切、竪堀

指定文化財

再建造物

碑、説明板

周辺の城

鮫ヶ尾城(新潟県妙高市)[4.1km]
高田城(新潟県上越市)[5.1km]
春日山城(新潟県上越市)[6.9km]
御館(新潟県上越市)[9.5km]
箕冠城(新潟県上越市)[10.7km]
福島城(新潟県上越市)[11.5km]
徳合城(新潟県糸魚川市)[12.6km]
京ヶ岳城(新潟県上越市)[15.0km]
猿橋城(新潟県妙高市)[16.1km]
雁金城(新潟県上越市)[17.6km]

黒田城の口コミ情報

2020年10月28日 サスケ玄蕃頭(黒色槍騎兵)
黒田城



新高田発電所から登ってく❗結構キツイ。頂上までの道はそれなりにあるけど…草木のせいで遺構は分かりにくい





2013年04月29日 まるさん伊豆守小町時間割
黒田城

昨日4月28日、約一年越しでようやく登城(笑)しました(^o^)v


その結果、今まで私が黒田城跡だと思っていた山が隣の山だったこと判明!

写真2枚、削除いたしました(;^_^A


その黒田城跡、驚くことに登城口から約10分くらい登りでなく…道がくだりますw(°O°)w


で、道を間違えたのではないかと不安を感じた頃に最初の『←黒田城跡』の案内が現れホッとしました。

そこからは、なだらかな登りが続きます。


私はゆっくり歩いたので全部で30分余りかかりましたが…

慣れた方ならば20分くらいで山頂の鳥居まで着けると思います。


ちなみに登城口付近には駐車場などはありませんが、
通行量の割には道端が広いので路上駐車しても問題はなさそうです(もちろん、駐車禁止ではありません!)

2012年05月08日 まるさん伊豆守小町時間割
黒田城

続き



現在、途中の道路で一部路肩が土砂崩れで崩落していまして…

建前的には全面通行止めになっていますが…



仮に、その先5、6km進むと…

まりねずみさんのアップした『黒田城跡登城口』まで到達します



ちなみに登城口って、私が苦労して登った貯水タンクよりも高い位置にあったりします


辿り着けなかったわけだ



2012年05月08日 まるさん伊豆守小町時間割
黒田城

黒田城跡にリアルに登るには、城跡の説明が記載された表示板(上越市灰塚地内)からではなく…


もう少し南にある黒田地内、黒田小学校近くの神社の脇道から上がります

目印は『←南葉高原キャンプ場』


特に黒田城跡への案内らしいモノは一切見当たりませんでした



続く…

2011年08月05日 まりねずみ
黒田城

黒田城趾の看板のあるところからは登れません
南葉山キャンプ場への道を行くと右に「黒田城跡登城口」の立て札があります
謙信公祭等で狼煙上げをします

アンテナでは城跡が見えていてもとりにくいです。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore