宮崎城(みやざきじょう)

宮崎城の基本情報

通称・別名

荒山城、泊城、境城、堺城、境の要害、南城

所在地

富山県下新川郡朝日町宮崎字城山(あさひ城山公園)

旧国名

越中国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

宮崎長康?

築城年

寿永2年(1183)?

主な改修者

主な城主

宮崎氏、椎名氏、上杉氏、佐々氏、前田氏

廃城年

慶長19年(1614)以前?

遺構

曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀(空堀)

指定文化財

県史跡(宮崎城跡)

再建造物

碑、説明板

周辺の城

内山城(富山県黒部市)[12.2km]
若栗城(富山県黒部市)[12.8km]
生地台場(富山県黒部市)[17.1km]
勝山城(新潟県糸魚川市)[17.5km]
天神山城(富山県魚津市)[19.5km]
魚津城(富山県魚津市)[23.6km]
根知城(新潟県糸魚川市)[25.3km]
松倉城(富山県魚津市)[26.6km]
上梅沢館(富山県滑川市)[31.5km]
平倉城(長野県北安曇郡)[33.0km]

宮崎城の解説文



宮崎城(みやざきじょう)は、越中国新川郡[1]宮崎(現在の富山県下新川郡朝日町)にあった日本の城(山城)。富山県の史跡に指定されている[2]。とやま城郭カードNo.1[3][4]。別名・境城。日向国の宮崎城と区別するため越中宮崎城とも称される。

概要 

城山(標高249メートル)の山頂から山腹にかけ堀切・土塁などが残っている。越中国・越後国の国境に位置し、東側に親不知という条件から交通の要地として戦闘が行われてきた。

歴史 

平安時代末期の寿永2年(1183年)、木曾義仲が越中国に侵攻を試みた。その際、この城の城主であった宮崎太郎(諱は「長康」とも「重頼」とも伝わる。『平家物語』長門本などには「越中国の住人宮崎太郎」として登場)と共に、以仁王の第一王子(史料には木曾宮・還俗宮・加賀宮・野依宮などさまざまな尊称で登場するものの、一般的には北陸宮として知られる)をこの城に迎え入れ、御所を作り侵攻の足がかりとしたといわれてきたが、学問的根拠はなく当時から城であったという確証はない。

しかし、承久3年(1221年)の承久の乱の時点では既に城であったことは確実で、5月30日午後4時頃、北条朝時を大将軍とする幕府軍に攻め落とされたことが北条義時の承久3年6月6日付け御教書で確認できる[5]。以後も越中国・越後国の国境に位置する地理的な特性からたびたび戦場となり、戦国時代、椎名康胤が上杉氏から叛き武田氏についた際、戦闘の最前線となり、上杉軍が攻略した。その後、織田氏の侵攻で、佐々成政の富山城の支城となる。成政は家臣の丹羽権平を入れて守らせていたが、天正12年(1584年)10月、上杉景勝の攻撃を受け、城兵300人が27人にまで討ち減らされる激戦の後、籠城6日目に開城した。

佐々成政には富山の役での降伏後、越中国のうち新川郡のみが安堵されたが(礪波・射水・婦負の三郡は前田利長に加増)、宮崎城には上杉景勝の城将が、成政に備えるため引き続き置かれた[6]。成政は天正15年(1587年)に肥後移封されたが一揆が発生し没落した。

文禄4年(1595年)には前田利長に残る新川郡が加増され、上杉家の越中衆(土肥氏・柿崎氏・舟見氏など)から郡内の諸城を受け取る[7]。 これにより長尾能景以来の上杉氏による越中支配が終わった[8]。関ヶ原の戦いの後、前田氏により境関所が設けられ、宮崎城は廃城となったといわれている[9]

遺構・復元施設 

城跡は「城山公園」として整備されており、空堀、土塁、堀切などが一部残る。

1965年8月には、本丸跡の保護工事が完成した[10]

  • 富山県指定史跡「宮崎城跡」石碑
  • 大堀切と石橋
  • 土橋 - 元々空堀があったが戦前に埋め立てられている。
  • 三の丸跡石塁
  • 二の丸跡 - 土塁と石垣が残る。
  • 本丸跡 - 曲輪が展望できる。石垣が残る。
  • 外廓の石垣
  • 八幡宮(旧矢倉台)
  • 「明治天皇宮崎御小休所址」石碑
  • 北陸宮御墳墓と「御墳墓」石碑
  • 宮崎城配置図 - 宮崎城の縄張りと建物の配置図[11]

交通 

  • あいの風とやま鉄道線泊駅から自動車で約20分
  • 北陸自動車道・朝日ICから約25分

宮崎城の口コミ情報

2024年04月14日 曲輪大膳大夫削平
横尾城[宮崎城  周辺城郭]



宮崎城から南西に1.3km、朝日町笹川と横尾に跨がる標高248mの馬鬣山に城跡があります。
国道8号線横尾西を東に曲がり、横尾公民館にある中部北陸自然歩道の看板を目印に右へ。次の看板を左へ。狭い道を進んで行くと獣害防止柵があります。ここが登山口。馬鬣山の山頂まで写真を撮りながら30分ほど。中部北陸自然歩道は城跡を貫通して続いており、登山道は整備されています。もっとも城跡は未整備ですのでそれなりの藪に覆われています。所々に朽ちた看板があり、かつて整備されたのかなと思いますが。

合戦行軍兼ねてリア攻め。アプリ始めた頃にも来た事があり、二回目の登城。小さな山城の割に竪堀、横堀、土塁、土橋、堀切と見る所は多いです。見処は北西側の竪堀で下の方は埋まってますが谷底まで続いていたと思います。
登山道入口からすぐの八幡社の鳥居が損傷し仮設で補強されていました。地震によるものでしょうか。
地形図等、熊対策推奨。
(写真の説明はスポット写真からどうぞ)
2024.3.24

2023年04月03日 雪那
あさひ舟川「春の四重奏」[宮崎城  その他]



富山県の東端(新潟県との県境に位置する)にある朝日町の舟川べりでは、4月上旬から中旬にかけて「あさひ舟川 春の四重奏」と呼ばれる美しい景色が見られます。地元の方達によって植えられた舟川べりの桜並木と残雪の朝日岳を背景に、チューリップと菜の花畑が広がっています。無料駐車場があり、誘導の方が立っておられました。

2022年12月11日 後藤大蔵大輔康家
宮崎城



城山公園駐車場の方からが本丸へのアクセスは良。

2022年07月31日 曲輪大膳大夫削平
元屋敷城[宮崎城  周辺城郭]



朝日町元屋敷にある標高161mの元屋敷平に城があります。宮崎城からは尾根続きで直線距離500m余りの位置になります。複数のブログに宮崎城三の丸下からのルートが出ていましたのでそれに倣って城攻めしました。三の丸から遊歩道を下り、最初のカーブの所で三の丸の下に回り込み藪漕ぎ開始します。恐らくブログの方でしょう、新しい橙テープがほぼ切れ目なく続いていました。濃い藪は入口付近だけ、踏み跡とテープを頼りに樹林帯の尾根を下りて行きます。鞍部から先が元屋敷城の城域、遊歩道を外れてから16分です。そこから番所曲輪、二の丸、本丸、三の丸、南曲輪と見て回りました。しかし、樹木、下草、倒木で見通しが悪く、全体像を掴むのは困難でした。最後は城主様(一瞬故に鷲か梟か不明)から低空飛行のご挨拶を受け、尻餅つくくらいビックリしたり。富山城郭カードに続く目標として、とやまのお城100選の挑戦ですがいきなりレベルの高さを実感した感じです。藪漕ぎ経験、熊対策、登山靴推奨。地図、GPS必須。2022.5.4
(写真の説明はリア攻めマップのスポット写真から見れます)

2016年08月15日 まー刑部卿
宮崎城

駐車場まで車一台分の幅の道路が多かったが誰ともすれ違わなかった。城山公園内は第二次大戦中、陸軍の電波技術研究所が設置されたため笹川口から本丸までの道を建設するため空堀を埋めた、と説明書きされている。また本丸跡の石垣も後世のもの。二の丸・三の丸に石塁が残存。また三の丸には北陸宮御墳墓と宮崎太郎長康公の供養塔がある。そこから七曲りを下りてくると中曲輪の堀切があるが藪になって見えない。曲輪の跡にも遊具類があるが人が訪れた形跡はなかった。

2016年01月11日 カーネル
宮崎城

あいの風とやま鉄道線 越中宮崎駅の改札をでて左(西)へ行きます

線路沿いに歩くと、正面に城山が見えます。まだ遠い

駅から500mくらいのところで左折して南下し、線路を超えて国道8号線に出ます
国道8号を西に歩くと、トンネルの手前で宮崎城への看板があります
あとは広々とした車道を黙々と歩けば鷲野平に出ます。車道なので傾斜が緩く車通りも皆無なので歩きやすいです

さらに車道を進むと広い駐車場に。城山は公園化してますが、城に関する案内看板が多数あり、また天守台跡から見る日本海の景色は絶景です

帰りは車道の分岐を西方面に下り、泊駅へ

山道だと疲れは出にくいのですが、ほぼ舗装路なので、時間以上のダメージを受けつつ、越中宮崎駅をでて2時間半で到着しました

歩き計画されている方の時間目安になれば幸いです


宮崎城の周辺スポット情報

 上百山砦(遺構・復元物)

 天正の古戦場跡(碑・説明板)

 鷲野平(碑・説明板)

 元屋敷城(周辺城郭)

 横尾城(周辺城郭)

 境関所(周辺城郭)

 山ノ上駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 あさひ舟川「春の四重奏」(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore