湯築城(ゆづきじょう)
湯築城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 愛媛県松山市道後町
旧国名
- 伊予国
分類・構造
- 梯郭式平山城
天守構造
- なし
築城主
- 河野通盛
築城年
- 建武年間(1334〜1338)
主な改修者
- -
主な城主
- 河野氏、福島氏、小早川氏
廃城年
- 天正15年(1587)
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 国史跡(湯築城跡)
再建造物
- 武家屋敷、石碑、説明板
周辺の城
-
松山城(愛媛県松山市)[2.0km]
港山城(愛媛県松山市)[7.3km]
横山城(愛媛県松山市)[8.2km]
岩伽羅城(愛媛県東温市)[9.0km]
荏原城(愛媛県松山市)[9.4km]
松前城(愛媛県伊予郡)[9.9km]
鹿島城(愛媛県松山市)[14.2km]
恵良城(愛媛県松山市)[16.1km]
千里城(愛媛県伊予郡)[16.9km]
本山城(愛媛県松山市)[18.6km]
日本100名城・続日本100名城スタンプ情報
番号・名称
- 80 湯築城
設置場所
- 湯築城資料館[地図]
湯築城の解説文
[引用元:Wikipedia「湯築城」の項目]
湯築城(ゆづきじょう)は、愛媛県松山市道後公園にあった日本の城。堀や土塁が現存する。国の史跡に指定されている。
歴史・沿革
- 建武2年(1335年)前後、伊予国の守護であった河野通盛の代に築城され、一族本貫の地である風早郡河野郷(現松山市河野)より移住した。
- 正平20年/貞治4年(1365年)正月に、河野通堯は細川方になっていた湯築城を攻め、細川天竺禅門を打ちとった。
- 天文4年(1535年)頃、通直(弾正少弼通直)によって外堀が造られたとされる。
- 天正9年(1581年)以後、四国征圧を狙う土佐国の長宗我部元親が伊予国に侵入し、通直(牛福丸通直)は元親と交戦した。
- 天正13年(1585年)、四国征伐を目指す羽柴秀吉の命を受けた小早川隆景らの軍が侵攻して金子城主の金子元宅を攻撃の末滅ぼし、湯築城の河野氏も約1ヶ月の篭城の後に降伏した。城に留まっていた通直は命は助けられたが、2年後に病没した。城は隆景に与えられたが、彼の所領は筑前に移された。
- 天正15年(1587年)、福島正則が城主となるが、程なく国分山城に居城を移したため、廃城となった。
- 慶長7年(1602年)、勝山(城山)に松山城の築城が開始され、以降加藤氏(のち蒲生氏、松平(久松)氏)が伊予国松山藩主となる。建築にあたっては、湯築城の瓦等の建材が流用されたことが発掘調査により判明している。
- 明治21年(1888年)、県立道後公園として整備される。
- 昭和28年(1953年)、愛媛県立道後動物園が開設される。
- 昭和62年(1987年)、愛媛県立道後動物園が閉鎖される。
- 昭和63年(1988年)、湯築城跡の発掘調査が開始される。
- 平成10年(1998年)から平成13年(2001年)にかけ武家屋敷や土塀の復元などを内容とする整備がされる。
- 平成14年(2002年)9月20日、国の史跡に指定される。
- 平成18年(2006年)4月6日、日本100名城(80番)に選定された。
現地情報
アクセス
- JR予讃線「松山」駅から伊予鉄道市内電車「道後温泉行き」で約20分「道後公園停留場」下車、徒歩約1分
利用情報
- 湯築城資料館(http://www.dogokouen.jp/yuzukijoato/history.html)
- 開館時:9:00~17:00
- 休館日:月曜(祝日の場合翌日)
- 入場料:無料
- 湯築城跡ボランティアガイド(TEL 089-941-1480)が配置されている。
参考文献
- 川岡勉・島津豊幸 編『湯築城と伊予の中世』(創風社出版、2004年) ISBN 4860370392
[続きを見る]
湯築城の口コミ情報
2024年09月01日 オレンジ 伊予守
湯築城
展望台からは、松山城が見えますし、松山平野を見渡すことができます。
2024年07月22日 ねこじる武蔵守
湯築城
21日日曜日訪問。スタンプは資料館の外にありました。時間は17時半頃。この時間でも気温は35度。夕方だから涼しいだろうと水分持たずに歩き回り熱中症になりかけました。夏場の城攻め注意されたし先人様の書かれている通り、整備され歩きやすいです。涼しくなったら再訪
2024年06月04日 noble権中納言弥勒菩薩
湯築城
伊予攻めラストは市街地の湯築城にまいりました。
日本100名城に選出されており、程よく整備されています。資料館の案内もしっかりしており、ここでスタンプ、そしてボランティアの方の丁寧な説明を聞くことができます。
武家屋敷が復元で建てられており、そこには談合する河野家中の武士たち、そして何かの作業をしている農民の方がいらっしゃいます。それを知らないでいきなり入ると、なんかリアル、かつ薄暗いのもあって、ちょっとギョッとするかも…
外堀、内堀も、今は全周はしていないですが、概ね良好な状態で見ることができます。
山頂部は、“本壇(主曲輪)”、“杉の壇(二曲輪)”の形状を見ることができますが、そもそも古い時代の話、ここには取り立てて遺構としてはっきりしているものはありません。
戦国よりも大分以前に、山上にあった河野氏の別邸から始まる、という歴史みたいです。
全体的には、100名城に十分値する満足感を得られると思います。
2024年05月22日 あっきい宮内大輔
湯築城
中世の平城、河野氏が築城。建物などの遺構はないが、当時を再現した武家屋敷などの展示あり。100名城スタンプは資料館内に。ちょうど行った時にはスタンプラリーを開催しており、全て回るとペーパークラフトがもらえた。ビデオや係員さんによる説明もしてくださり無料では申し訳ない気持ちになった。御城印と城カード購入。公園として見所もあり、また訪れたい。
2024年05月06日 ひ〜ふ〜
湯築城
この時期、北西側の内堀には、蓮の花が綺麗に咲いています〜〜
2024年04月02日 ヒロ1210
湯築城
月曜日だったので、資料館はお休みでした。残念です。お正月にタモリさんが紹介されてたので、一度は行きたかった場所。これで日本の名城、続名城、21城をクリアです。
2023年08月16日 武蔵守さとし
湯築城資料館[湯築城 スタンプ]
17時をすぎると100名城スタンプは押せません。
2023年06月25日 巳之壱
湯築城
スタンプが色々ありました。名城スタンプは館内にあるので、開館時間を確認してください。ボランティアさんは丁寧に教えてくれました。沢山の埋蔵品があるみたいです。
2023年06月17日 ハリソン城攻主膳佑
湯築城
ボランティアの方々がとても熱心に親切に案内してくださって良かったです。
2023年02月12日 天河水式部卿
湯築城
10年ぶりぐらいに再訪。綺麗に整備されて資料館も展示が分かりやすくなっていました。資料館の方の説明も丁寧でわかりやすいです。雨が降り始めて写真撮るのを忘れてしまったので、再訪を誓う。
2022年12月21日 甲斐守テンメイ
湯築城
見晴らしの良い場所です。松山市内が展望できます。
2022年11月22日 飛騨守マックイーン
湯築城
ホテルの多い大街道から市電で10分ほどの道後公園です。きれいに整備されております。夜に行ったので明かりはあるものの本丸へ登っていく道はやや不気味でした。ただ、ライトアップされた松山城や市街は綺麗でした。翌朝改めて訪問。猫の手がかわいい…。
2022年08月17日 刑部卿かず
湯築城
道後公園として整備されています。資料館の方には丁寧に説明していただきました。展望台からの松山城の眺めも良いです。
2022年06月09日 左兵衛督ストリーム
湯築城資料館[湯築城 スタンプ]
御城印、館内にて販売。御城印を購入するだけでも丁寧に対応してくださいました。
2022年05月17日 RED副将軍
湯築城
伊予国守護河野氏の居城🏯
1335年頃、伊予国守護の河野通盛により築城。
1535年頃に河野通直により外堀等の大改修が行われた様です。
1585年、羽柴秀吉による四国征伐において小早川隆景らが侵攻。湯築城の河野氏も約1ヶ月の籠城戦の末に降伏。
1587年、福島正則が城主となるも、国分山城に居城を移したため、廃城となりました。
1602年に松山城の築城が開始されると建築資材に流用された様です。
見所
現在は道後公園として整備され武家屋敷が復元されています。戦国時代中頃の大規模な堀や土塁が良好に残っています。特筆すべきは、安土城より40年も前に近世城郭の構造を為している点です。河野氏の絶大な勢力を伺えます。
2021年12月29日 みんはお
湯築城
小さいですが、素敵なお城でした 排水についての仕掛けがあらゆる場所で確認できます
2021年12月05日 【若】戦国左近将監
湯築城
愛媛県の松山市にある中世城郭です。駐車場に入った途端にその威圧感を感じることができます。背後の土塁は綺麗な湾曲の曲線美で良く残っています。搦手から入っていくと、右手に資料館がありますので、そこに100名城スタンプと御条印が設置されています。
資料館てではボランティアのおじいさんが熱心に説明してくださいました。湯築城は松山城の先輩にあたる城だそうです。河野氏が築城した歴史溢れる城跡で、ボランティアのおじいさんの説明に聞き入ってしまい、遺構を見る時間が中々、取れませんでしたが立派な姿で残存していました。
国史跡で100名城にも選出されているだけあって、十分な価値がある城跡でした。特に内堀とその外の土塁には惹かれました。松山城を訪れるなら是非寄ってみてください。
2021年05月02日 備中守力麿呂
湯築城
愛媛県松山城の近くで、道後温泉もありなかなかの観光地です。
湯築城資料館前に駐車場があり、百名城スタンプも資料館に置いてありました。
2021年04月10日 【城郭道】たっきー
土塁展示室[湯築城 遺構・復元物]
外堀の土塁部分をくり抜いて造られた展示室。土塁の内部に入り、断面を直接観察することができる。
土塁の断面を見ることができるのは湯築城のほかに小牧山城(愛知県)や安田城(富山県)等がある。
2020年12月19日 味噌汁'S蔵人頭顕家
湯築城
道後公園となっており、きれいに草取りや落ち葉の除去がされてました。
ライトアップの準備もされており、地元の方に親しまれている場所となっているようです。
頂上の展望台からは市内が一望できます。
2020年11月27日 黄昏❎ともりん雅楽頭
湯釜薬師[湯築城 寺社・史跡]
この石造の湯釜には、河野通有が一遍上人に頼んで書いてもらった南無阿弥陀仏の字が刻まれています。
2020年11月22日 大納言Z周防守369
湯築城
城郭の中にある岩崎神社の鳥居に「夜になるとイノシシが出没することがあるので暗くなったら行くのを控えるように」との看板が立ってました。こんな温泉街の近くにイノシシ出没する事実にびっくりです。
2020年11月22日 大納言Z周防守369
湯釜薬師[湯築城 寺社・史跡]
749年に造られた日本最古の湯釜。長らく養生湯として使用されていたが、1950年に引退し、現在地に移りました。
2020年11月22日 大納言Z周防守369
遮蔽土塁[湯築城 遺構・復元物]
外堀と内堀の間が最も狭い場所に大手門から武家居住区への容易な侵入を防ぐために造られた。またこの間には門もあったと推測されている。
2020年11月22日 大納言Z周防守369
土塁展示室[湯築城 遺構・復元物]
土塁の中に入って土層の構造や断面が見られる全国的に珍しい展示室です。
2020年11月22日 大納言Z周防守369
円形石積遺構[湯築城 遺構・復元物]
武家屋敷跡から見つかった遺構だが、井戸にしては水の涌く層にまで達してなく、便所ならば寄生虫などの卵が必ず発見されるのにないので、謎の遺構である。
2020年09月01日 スイトピー❁伊予守
湯築城
昭和の終わり頃まで動物園だった…桜咲く頃、お花見と言えば道後公園で場所取り…幼少期から成人期。どこか懐かしい記憶の残る道後公園と湯築城。
動物園移転後、発掘調査により貴重な遺構が残存。そして多種多様な遺物が豊富に出土。平成14年に国史跡となりその後日本100名城、日本の歴史公園100選にも選定。
湯築城は250年以上にわたる河野氏の栄華で天守の無い、地形を利用して作られた中世の平山城です。
中央の丘陵部を利用した山城から、周囲に外堀を築き、二重の堀と二重の土塁を巡らせた平山城になったと推定。
東側が大手、西側が搦手と考えられている。また、西側遺構から「家臣団居住区」東側遺構から「上級武士居住区」と見られている。
久しぶりに立ち寄りました。季節によって様々な花々や樹木が織りなす、四季の景観を史跡散策出来ました。
また、最高所である展望台からは夕方になると西の方向には、夕暮れに染まる松山城を望む事が出来ます。とても美しかったです。是非とも必見☆
2018年05月15日 戒能中務少輔桜
湯築城
これを始める前…去年3月に行きました。昔は動物園だったのに、公園になってるとはびっくり。車で前を通るだけだったので、ようやくゆっくり見れてよかった。資料館は思ったより小さくてわりと早く見れました。公園内は広いので、全部見ようと思うとかなりかかりましたが、復元された屋敷なども見応えありました。
2017年05月06日 大山祇武蔵守明希
湯築城
過去の湯築城は民有地で、陸軍が城山地区(松山城)の買収用に買い上げた土地に植物園などが整備され、現在の道後公園に至っています。一昔前は外堀内に温泉浴場、ゴーカート乗場、動物園などがあり、外堀や土塁が公園外柵となって狭い城跡を有効活用?してました。(笑)なお、時流とともに騒音、異臭、拡張問題により、閑静で美しい公園に生まれ変わりましたが、将来どうなることやら・・・カジノなどに変わらないよう、後世に遺構を残していきたいものです。
2017年04月09日 優馬☆和泉守
湯築城
100名城スタンプは資料館にありますが、月曜日の休館日でも入口横に設置してあって押せます。
2017年02月25日 織田上総介晃司
湯築城
道後温泉街の駐車場に停めて湯築城跡(道後公園)へ。
二重の堀がめぐり、中世武家屋敷が復元。湯築城資料館でビデオ上映と資料を見物。リア友に説明してると、資料館の方「ガイドは要らないですね。」
その後は重要文化財の道後温泉本館で温泉に浸かる。(タオルや石鹸・シャンプーは持参した方がいい)
2016年12月25日 青き巨星弾正少弼かみ
湯築城
湯築城に「お城メダル」はありません。資料館の人に聞きましたが、何それと聞かれました。先に買っていた松山城のメダルをお見せしたら、こんなのはないねぇと言われました。日本100名城ではこれで2箇所目です。
2016年12月23日 橘若狭守次郎吉
湯築城
湯築城は最寄りの駅の伊予鉄「道後公園」駅からすぐの所にあります。道後温泉からも徒歩5分程の所にあるので、道後の町歩きの寄り道として寄ってみるのもオススメです。
湯築城は現在、道後公園として整備されています。搦手(西口)から入ってすぐの所にある武家屋敷(復元)と湯築城資料館では湯築城に関する史料や城主河野氏の歴史などが展示されています。資料館の方は丁寧に説明をしてくれます。入館料が無料ってとこもいいですね!
遺構も結構残ってます。内堀や外堀、土塁、遮蔽土塁などが残っています。また、道後公園の南側にある土塁展示室では全国的にも珍しい土塁の断面を見学することができます。
そして、そして!あまり知られていませんが!道後公園の中心にある城山山頂にある展望台から大手(東口)方面(グラウンドがある方)へ下っていく途中の右手に浅めの堀切があります。この堀切は15世紀後半から16世紀にかけて造られたものだと云われています。ただ、よく注意しながら歩かないと、見つけづらいです。写真を投稿してますので、参考までに!
2016年09月07日 武蔵守マクシミリアン
湯築城
資料館の人はボランティアのようですが、とても熱心に説明してくれます。段ボールで作った兜と甲冑があるのですが、見てると「かぶってみますか」と、かぶらせてもらえます。妻と揃って被り、写真も撮ってもらいました。遺構もこじんまりとまとまっています。道後温泉近くですので、是非どうぞ。
2015年10月11日 河野治部少輔かぱ通
湯築城
資料館の入場料は無料です。学芸員さんは親切で知識も豊富!スタンプラリーなどもあり、楽しく城跡内を巡れます。敷地内は公園としても利用されています。武家屋敷の再現、土塁の断面の展示なども有り。
2011年09月19日 春風十勝守世遊
湯築城
湯築城資料館で湯築城関連のビデオを観てからの方が楽しく巡れると思いますガイドさんが同行して説明もしてくれますよ百名城スタンプは湯築城資料館、状態はちょっと薄めだけど綺麗
2011年05月04日 右兵衛督のり
湯築城
スタンプ巡り(無料)で、ペーパークラフトか絵はがき どちらかがもらえます。
試しに挑戦してみては。すぐ周れます
2010年09月13日 tomm加賀守
湯築城
道後温泉本館に入浴後の道後ビールは最高です!
湯築城の周辺スポット情報
堀切(遺構・復元物)
円形石積遺構(遺構・復元物)
土塁展示室(遺構・復元物)
遮蔽土塁(遺構・復元物)
庭園の池(遺構・復元物)
武家屋敷2(遺構・復元物)
武家屋敷1(遺構・復元物)
搦手門跡(遺構・復元物)
内堀・内堀土塁(遺構・復元物)
説明板(碑・説明板)
本壇(碑・説明板)
御幸山城(周辺城郭)
松船城(周辺城郭)
潮見山城(周辺城郭)
淡路城(周辺城郭)
岩子山城(周辺城郭)
湯釜薬師(寺社・史跡)
伊佐爾波神社(寺社・史跡)
宝厳寺(寺社・史跡)
湯神社(寺社・史跡)
湯築城資料館(スタンプ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
多機能トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
展望台(関連施設)
道後温泉本館(その他)
松山市立子規記念博物館(その他)
坊っちゃんカラクリ時計(その他)