越前大野城(えちぜんおおのじょう)
越前大野城の基本情報
通称・別名
- 大野城、亀山城
所在地
- 福井県大野市城町3
旧国名
- 越前国
分類・構造
- 梯郭式平山城
天守構造
- 複合連結式[2重3階/1580年頃築/焼失]、連結式望楼型[2重3階/1968年再/RC造復興]
築城主
- 金森長近
築城年
- 天正3年(1575)
主な改修者
- -
主な城主
- 金森氏、松平氏、土井氏
廃城年
- 明治時代前期
遺構
- 曲輪、石垣、横堀、移築門
指定文化財
- 県史跡(越前大野城跡)
再建造物
- 復興天守、門、石碑、説明板
周辺の城
-
戌山城(福井県大野市)[1.0km]
亥山城(福井県大野市)[1.0km]
小山城(福井県大野市)[4.3km]
伊自良氏館(福井県福井市)[6.5km]
勝山城(福井県勝山市)[8.4km]
波多野城(福井県吉田郡)[15.8km]
池田館(福井県今立郡)[16.7km]
一乗谷城(福井県福井市)[16.9km]
成願寺城(福井県福井市)[18.8km]
東郷槇山城(福井県福井市)[18.9km]
越前大野城の解説文
[引用元:Wikipedia「越前大野城」の項目]
大野城(おおのじょう)は、福井県大野市(旧越前国)にあった日本の城。旧国名から越前大野城の別名を持つ。明治までは大野藩の藩庁が置かれた。現在の天守は昭和に建てられたものである。
2017年(平成29年)、「続日本100名城」(138番)に選定された[1]。
概要
image:越前大野城12 - panoramio.jpg|thumb|left|250px|復興天守 1575年(天正3年)、織田信長より越前一向一揆を平定した恩賞として越前国大野郡の内の3万石を与えられた金森長近が、その翌年(1576年)[2][3]、最初に居城とした戌山城の近くの亀山(大野盆地の小孤峰)に城郭を築き始めたのが、越前大野城の始まりである。
築城に4年間を要し1580年(天正8年)に竣工した。その後、青木一矩時代を経て織田秀雄が城主を務め大野宰相と称された。
江戸時代に入ると越前松平家が3代続いた後天領となり、土井氏で定着するまで目まぐるしく城主が替わった。
城は1775年(安永4年)に焼失し、1795年(寛政7年)には天守を除いて再建されたが、明治維新後に破却されている。
昭和に再建された越前大野城は、竹田城(兵庫県朝来市)、備中松山城(岡山県高梁市)と並び、城(城跡)が雲海に浮かぶ「天空の城」の異名がある[4]。毎年10月から4月の特定の気象条件がそろうことで「天空の城」となるが、1年間で10日前後しか見られない風景となっている。
遺構
山頂の石垣および堀が現存し、山麓部にも内堀および外堀の一部が残る。建造物としては、不明門が市内中丁真乗寺山門として櫓門であった鳩門の門部分が光明寺山門とし、それぞれ移築され現存する。また、8代利忠の隠居所が柳廼社社務所として移築現存する。
天守
天守は、亀山の山頂にある天守曲輪に建てられた。本来は望楼付きの2重3階の大天守に2重2階の小天守、天狗の間(天狗書院)と呼ばれた付櫓(天狗櫓)が付属された、複合連結式の天守であったが、1795年に焼失して以降、再建されないままであった。
復興天守
現在山頂に建つ天守は、1968年(昭和43年)に元士族の萩原貞の寄付金を元に往時の絵図や創建当時の同時期のほかの城の天守を元に、鉄筋コンクリート構造によって推定再建されたものである。しかし、小天守が天狗の間の位置に建てられていることなど史実に基づいた復元再建ではない。復興天守は4階建の構造で、金森氏や土井氏など歴代の城主に関する資料を展示した資料館(1階から3階)、ならびに最上階の4階は展望台として利用されている。なお、12月から翌年3月までは冬季閉館となっている。
- 入場料
- 大人(高校生以上)300円
- 小人(中学生以下)無料
- 開館時間
- 9時から17時まで(4月から9月)、9時から16時まで(10月・11月)
[続きを見る]
越前大野城の口コミ情報
2024年09月15日 明智光秀が天下取る
越前大野城
越前大野城、楽しかったです。ここは、入るのに、大人1人300円かかりました。歴史ファンには、たまらないところです。天守閣の中で、Photo Spot、📷、が書いてあるところ、最上階、以外は撮影禁止です。天守閣行く時に❤️を5つ探してみてください。城内にも、城外にもあります。面白い🤣所がたくさんあります。(雲海見れなくて残念😢)
2024年05月19日 あだち西市正
越前大野城
アクセスはとても良いが登城口は体力のある人は西口から、景色を見ながらの人は南口からがお勧めです。本丸天守は見所たくさんあります。特に野面積み石垣が見事です。
2024年05月04日 土岐美濃守頼康
越前大野城
西登口・最短ルートの階段は健脚ルートでした。急勾配につき、特に地面が濡れている時は要注意です。なお、本丸直前の階段は閉鎖されていました。閉門時間を過ぎていたからなのか、整備中なのかは不明です。
2023年09月11日 日本海近江守1号
越前大野城
階段ルート、スロープルートありますが、スロープルートもまあまあの斜度がありかなり距離は長いです。休み休みでも階段ルートをおすすめします。
2023年08月12日 式部大輔Take
越前大野城
城下町も含め楽しめました。武家屋敷からの大野城も見応えあります。
2023年08月10日 ゆうこりん☆
越前大野城
山道は日陰で上りやすかったです。神社⛩をぬけながら、登山口にいけます。吹上げる風と眺めがよかったです。ふもとの無料休憩室か武家屋敷の移築なのかな?時間があれば昼寝したいくらい素敵な場所でした。
2023年06月27日 MOON
越前大野城
初めて越前大野城に行きましたけど駐車場に城に行く通路が分かり難くて階段もキツいです!お城だから階段は仕方が無いですけど!
2023年05月09日 タケロー
越前大野城
リア攻めは坂道がキツいです。体力の有る方、時短したい方は、途中所々に有るオススメの階段を利用すると効果的です。
2023年02月26日 世界左京大夫三郎太
武家屋敷旧田村家[越前大野城 スタンプ]
スタンプは屋敷内に置いてあるので入館は必要です。駐車場は土塁の外側。なお御城印は武家屋敷旧内山家に入館で購入可能です。
主屋は、文政10年(1827)に大野町で起きた大火の後に、矢村の農家を移築し武家住宅に改築したものとのことで何となく農家らしさが残っていたことに納得です。
【えちぜんおおの観光ガイドから】
旧田村家は大野藩の家老を務めた田村又左衛門家の屋敷跡(市指定文化財)。主家は文政10(1827)年に建てられた県内でも数少ない武家住宅の一つです。また庭園の東側にある築山は、越前大野城を築城した金森長近が、外敵が侵入するのを防止するために外堀に沿って造らせたと言われている土塁の一部で、ここだけ残っています。
2023年02月11日 摂政ヤソ
越前大野城
12-3月、冬季休館でした。続100名城スタンプは武家屋敷旧田村家だそうです
2022年11月26日 おでんくん右兵衛佐
越前大野城
リア攻めされる際は歩きやすい靴をオススメします。足をグネりますよ。
2022年10月10日 И木工允⤴
越前大野城
登城時はなだらかな道をお勧めします!真っ直ぐ行こうとすると脚がやられます。
2022年10月03日 さっちゃん
越前大野城
城下町からの雰囲気が良く、天守からは眺めが素晴らしいです。整備されているので、天守まで歩きやすいのですが、近くの駐車場からの階段は何度も休憩しないと上がれないほど、しんどかったです。
2022年09月19日 千葉相模守早雲【権六】
越前大野城
町並みは高山に似た雰囲気を感じます。それもその筈、どちらも赤母衣衆の金森長近が城と城下町を整備しています。赤母衣地域イベントにもなりましたね。当時はポチのみで泣く泣く撤退。今回はリベンジを果たせました😁
本丸は亀山の山頂や尾根伝いに掘削され、段郭が連なります。麓に二の丸、三の丸が広がり、今は資料館などの施設があります。本丸は、天守の南側に移築武家屋敷門があり、抜けると左手に武具蔵。目の前には復興天守・復興小天守が見えます。
でも一番の見どころは天守台の野面積みの石垣でしょうか。体力の続く限りは武者登り石段を何往復でも出来ます😆定番の天守台と天守の写真を撮り終えたら是非😆
1.移築武家屋敷門。
2.復興小天守と復興天守。
3.天守のアップ。
4.天守台と天守。
5.武者登りから見た天守。
6.武者登り石段。
2022年09月15日 尼崎城駿河守一口城主
越前大野城
[城下町編]9月5日、戌山城から越前大野駅に戻る途中に城下町を巡ってみました。まず義景公園で朝倉義景公のお墓参りをしました。義景公のお墓の後方には義景公の母、夫人、次男が合祀されたお墓もありました。(明治44年に旧家臣の子孫によって建立とありました。)
次に御清水(おしょうず)に立ち寄り名水を頂きました。越前大野城や戌山城の登山をした後だったので名水を頂き力が回復したような気がしました。私は空のペットボトルに柄杓で水を入れていたので注ぐ際に半分くらいロスしていたのですが、地元の方はマイじょうごを用意されていて効率よく名水を汲んで持ち帰られていました。こんな美味しい名水が飲める大野の人たちがうらやましくなってきました。
2022年09月15日 尼崎城駿河守一口城主
越前大野城
9月5日、亥山城下城後に登城(登山)。今回が3回目の登城になりました。初回は初めて九頭竜線に乗った際に乗車記念登城、2回目は続100名城巡りで訪れていましたが、近年お城人気が出てきているためか年々お城や城下町が整備されてきているような印象を受けました。過去登城した際にはいらっしゃらなかった恐竜🦖先生もお城の麓でお出迎えしてくれていました。
越前大野城には複数ルートがありますが私は前回選択しなかった百間坂から登城しました。百間坂の説明板を撮影する向きを間違えて写真を上げれませんが、説明板には百間坂は亀山山頂の本丸へ行くための唯一の通路であったことや敵から攻められにくくするために、できる限り通路を少なくしたとありました。
天守前の広場で大野城を築城された金森長近公に一礼して入城。城内には鎧、冑、駕籠等々展示品が充実していました。最上階からは四方が見渡すことが出来素晴らしい眺望が広がっていました。次に目指す戌山城⛰も近くに見えました。
帰りは土井忠利公の像経由で下山。忠利公は文政元年(1818)八歳で大野藩主となり在位44年の間に様々な事業を行われた方のようでした。私が一番印象に残ったのは四万石の小藩ながら大野丸⚓️を建造して蝦夷地(北海道)の開拓に乗り出されたところでした。忠利公は、財政再開、学問推奨と凄いことを成し遂げたお殿様だったんだなと感動しました。
2022年09月12日 シゲ越後守豊右衛門
越前大野城
コンクリートの天守であるが楽しめる。石垣など遺構が少ないかな。登り口は、きれいに整備されていて歩きやすい。1階ある説明ビデオ見てから、城郭、城下町歩くと面白い 周辺には、湧水、名水あり。
2022年09月11日
西登り口[越前大野城 駐車場]
福井方面から来るとここが目に着いてしまう。階段直登。途中に椅子があるので休憩しながら行ってください。^ ^
少しクルッと回って南駐車の方が資料館もあるので時間はかかりますが、なだらかです
2022年09月04日 ピロ能登守
越前大野城
お城西側の結ステーションは駐車場も広いのでよいかと。これからの季節はお城の後の七間朝市にていもきんつばがおススメ。
2022年08月05日 RED副将軍
越前大野城
竹田城や備中松山城と並び、天空の城としても有名です✨
1576年、織田信長により越前一向一揆を平定した恩賞として越前国大野郡3万石を与えられた金森長近が築城。完成まで4年もの年月がかかりました。
1586年に金森長近が飛騨を制圧し飛騨国高山に転封されると、青木氏、織田氏などが入城と続きました。
関ヶ原合戦後の1602年には、越前に入部した結城秀康(松平秀康)の重臣である土屋昌明が入城。その後は越前松平家が3代続き、松平氏が播磨国明石に移封されると、土井利房が入封します。
それまでは目まぐるしく城主が代わってきましたが、ようやく藩政が安定し土井氏8代が続いて明治維新を迎え、廃城となりました。
見所
標高249mの亀山山頂に本丸を置き、東麓に二の丸・三の丸、その外側に外曲輪と広がっていく梯郭式の縄張り。
現在は公園整備がなされ、天守台に復興天守が建造されています。
天守台の石垣は野面積みで高さ6〜7mの高石垣。石垣は折れが伴い、天守の南西部には小規模な桝形が形成されています。
近くの戌山城には展望所があり、見下ろすことができます。写真⑧
2022年06月01日 桜井太政大臣静龍
越前大野城
亀山西駐車場から登城するとかなり近いです。ただしかなり急勾配な階段登りになるので朝夜駆け以外なら春~秋は熱中症対策も。離れた下からみるとこんもりした小山の上にみえますが、登ると高さをかんじました。地元の方々の散歩コースみたいです(強者や)。
2022年03月29日 陸奥守吉行宮内丞
越前大野城
小さくて可愛い御城でした。山の麓には資料館などもあり、天守の中も兜や刀など資料が展示してありました。(天守内撮影禁止)城下町もあり,私は古民家カフェで昼食を済ませました。近くにも福井城、丸岡城、勝山城、もあるので午前は丸岡城、午後から大野城などでも良きかと。
2022年03月23日 ヒデさん近江守三十郎
越前大野城
22年3月赤母衣衆イベントのゴールで訪れました。深い残雪が残る中、高山から中部縦貫道、国道158号を途中九頭竜ダムを横目にひた走り到着した時は感無量。前日に冬季閉鎖明けしたばかりで城内を見学できたのは幸運でした。そのまま国道158号沿いに福井市内に向けて走ると道すがら勝山城、永平寺、一乗谷があり街道の要衝としてとても重要だったと実感。もし訪れる機会があれば車でも、公共交通機関でも福井市側から回った方が楽だと思います。ちなみに運動不足の方は西登り口最短ルート階段はお勧めいたしません、結構体に応えます。
2022年03月22日 金本太閤鉄秀
越前大野城
通常4月から開城ですが、2022年今年は、3月20日から開城しています。3月いっぱいは、16:00までのもよう。間違って武家屋敷旧田村家に行って時間ロスのなきようお願いします。
2021年10月18日 国府左京大夫城介
越前大野駅[越前大野城 その他]
越前大野城周辺のレンタサイクル情報
【場所】
越前大野駅
【貸出時間】
駅員がいる時間帯(?~18:20)
【時間及び料金】
2時間/300円 4時間/600円 1日/1000円
【種類】
シティサイクル
【Web情報】
えちぜんおおの観光ガイド
【利用日】
令和3年9月28日
【アクセスできた城】
・アプリ登録
越前大野城、戌山城、亥山城、小山城
・口コミ登録
【参考事項】
貸出時間の開始時間は不明。自分は10時頃借りた。
2021年09月16日 しげしげ主税頭信繁
越前大野城
周辺には沢山駐車場があります。私は目の前の駐車場に停めまたが無料でした。登城はお約束の登り坂ですが、アスファルト?で整備されてますので楽に天守(復興天守)までいけました。
2021年08月11日 さわちん大宰少弐
越前大野城
雨の中のリア攻めでした。最短とネットで見た南登り口から登りはじめましたが、すぐ息切れし、後悔しながらの登城でした。ヤケクソで江戸時代に登城する武士が実際に使った百間坂から登りました。息が上がり、しばらく呼吸を整えて入城。天守で続日本百名城スタンプをゲット!最後に御城印3種類を大人買いしました。帰りは下り坂でさほどのことはありませんでした。
2021年08月10日 主水正しのしのまる
越前大野城
越前大野城は、遠くから天守が見え駐車場に到着する頃には、ワクワクが止まりませんでした。駐車場には、天守への登りが示されており最短で登れるが急な階段と緩やかな坂道だか遠回りが選べます。行きと帰りでコースを変えるものありだと思います。私は、西の階段を攻めてみました、足とお尻が痛くなり運動不足を実感しました。天守からの展望も最高で緑豊かな大野を見る事ができました。桜の時期や、紅葉の時にも訪れたいと思うくらいの絶景です。
2021年07月26日 さすらいの征夷大将軍慶誾尼☆寧
越前大野城
亀山南第一駐車場(無料)に車を止めて、最短ルートの階段を近所の若人と競い合いながら天守まで7〜8分。
運動会の来賓種目かっ!
足が攣りそうでした…(><)
帰りは写真を撮ってるフリして勝負は挑みませんでした。
本日夕方4時頃、木陰は風があり気持ちよかったです〜
2021年07月25日 ジョウ陸奥守
越前大野城
天守への階段が、思ったよりきつかった! 年のせい?
2021年07月18日 三尺坊左近衛中将影ちゃんII号
越前大野城
道の駅"越前おおの 荒島の郷"
越前大野市から九頭龍・白鳥方面に行くR 158沿いに新しく出来た道の駅です。奈良の針テラスほどじゃないけど、結構大きい道の駅です。土産物とフードコート以外にアウトドア用品のmont-bellの直営店が入ってました。
2021年07月10日 さすらいライダー
越前大野城
街の外れ?に位置しており、登り口も数ヶ所で、各登り口に駐車場とトイレが完備されていました。道を挟んで向かいに戌山城があり、そこの展望台からの眺めがいいとのことで、登ってみました❗️雨でしたがそれもまたよかった。そのあと大野城に登城、たいした距離ではないですが、2ヶ所連続で山城は少し疲れた。大野城は、全体が公園として整備されており、曲輪に遊具が設置されていたのが、少し残念でした。
2021年07月04日 武田参議信清
越前大野城
駐車場より急階段が続きます。城印、続100スタンプは入場料を払わないと押せない、買えません。
2021年04月21日 首藤但馬守通宗
越前大野城
北、西、南登城口があり、北以外には駐車場があります。
しばらく頑張って登ると門、天守台の雄々しい石垣に出会えます。
2020年10月29日 弥勒伊豆守伊之助
越前大野城
4か所ある登り口のうち南口から登ってみました。オートバイに乗る格好で登ったので少々しんどかったです。次回は足ごしらえを登りやすい物にし、他の登り口から再挑戦して城町散策もしようかと。
2020年09月22日 フォートナの若者組
越前大野城
急な階段が思いのほかかなり続きますのでちゃんとした靴で登るといいです。階段はしっかりしていますので安心です。迂回路もありますけどね。
2020年08月15日 右大将蔵人頭
越前大野城
令和二年八月十四日に登城しました。暑かった…。
コロナ対策で消毒液、検温と、緊急連絡先を記載しました。対策バッチリです。天守までの階段はキツイですが、上からの眺めは最高でした。
2020年03月21日 やすBJ【配貫】
越前大野城
3月19日からスタンプの位置が観光協会に変わってます、注意を!
2019年09月28日 大納言Z周防守369
藩主隠居所[越前大野城 遺構・復元物]
幕末の藩主、土井利忠公が家督を譲って隠居した後、生活していたところ。以前は城の麓の柳廼社にあったが、2010年、現在地に移築・復元された。無料休憩所として使われている。
2019年09月28日 大納言Z周防守369
麻木櫓跡[越前大野城 碑・説明板]
越前大野城唯一の2階建の櫓だったようです。
2019年08月25日 天道式部卿早雲
朝倉義景公墓所[越前大野城 寺社・史跡]
朝倉義景公と母親・室・次男と殉死した二人の家臣及び墓を創建した元家臣のお墓が祀られています。
ひっそりとでも荘厳な雰囲気だったので写真撮るのは憚られました。
2019年04月29日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
登り口[越前大野城 その他]
坂と階段のルートです。階段は急です。
2019年04月28日 ピラいち関白
旧内山家駐車場[越前大野城 駐車場]
旧内山家の駐車場は、20台無料にて駐車できます。
2019年04月28日 ピラいち関白
旧田村家駐車場[越前大野城 駐車場]
約11台無料にて駐車できます。
北登り口から登城するには、便利です。
2019年04月28日 ピラいち関白
緩やかなスロープ[越前大野城 その他]
北登り口からは、緩やかなスロープで登城できます。
2018年12月26日 いつかやる征夷大将軍やなんちゅ
越前大野城
冬季休業中の越前大野城。続百名スタンプ押せないものかと大野市歴史博物館に問い合わせたところ麓にある武家屋敷旧田村家に置いてあると聞き開館時間ちょい過ぎに間に合い見学はできませんでしたがスタンプは無事押印!でも入館料200円はしっかり徴収されました(笑)
武家屋敷 旧田村家
開館時間9時〜16時 日祝17時まで
12/27〜1/4は休館
大人200円中学生以下無料
2018年06月25日 アキさん大納言
越前大野城
下記熊の件は18日月曜に安全が確認されたと解除、入山可になったそうです。
2018年06月18日 まるき〜陸中守
越前大野城
先日、越前大野城内で熊が目撃されたようで現在 市の職員と猟友会の方で熊を探索中のようでそれに伴い城内は立入禁止となっていました。
探索の結果で立入禁止の解除をどの時点で判断するのか検討中のようです。
立入可能になっても自己責任で登城をお願いする事になるだろうという話。
現在続百名城のスタンプは天守内から麓の時計台の向かい側にある「輝センター」に移動されています。
2018年06月16日 アキさん大納言
越前大野城
今朝越前大野城のある亀山で熊の目撃情報。登山口まで行ったが入山禁止になっており、城へは行けませんでした。
2017年10月09日 織田上総介晃司
越前大野城
城の近くにたくさんの無料駐車場があり、駐車に困ることはないでしょう。
良質な水の豊富な大野市なので、できれば湧水は飲んでみたい。
ご当地グルメに醤油カツ丼があります。
2017年08月16日 源山城守@ポンコ2…
越前大野城
越前大野駅前で手持無沙汰そうな方に城の行き方を訊ねると、こんな暑いのに行くのと心配されながらも道を教えてもらい、大通を西へ歩くこと20分弱で登城口に。
途中に、日吉神社(亥山城跡)、屋敷風の休憩所、物産販売所があります。ちょうど物産販売所からお山に建つ天守が見えます。
登城口から本丸までは、道も整備されており、曲り道を行かずにショートカット階段を使うと、15分で上れました。
本丸は野面積の荒々しく不揃いの石で組まれた石垣が個人的によかったです。ある方から、野面積の石垣は石の特性つかんで崩れにくく積まないといけんから一番技術力いるんやと教わった影響かな。本丸から眺めてると、金森長近が平定直後の不安定な状況下で、守るためにここに築いたことを連想しました。
城下は湧水が有名で、往復の際に駅前・酒蔵横・登城口近くの三ヶ所で水をいただきましたが、暑さがとぶ冷たさ、軟らかい口あたりがよかったです。
また、駅前の方曰く、雲海は年に10回程しか観られないとのことで、出逢えたらラッキーですね。
2017年05月25日 かげちゃん参號
越前大野城
越前大野城下の結ステーション傍の”ハイカラ茶屋(喫茶店)”福井名物のソースカツ丼と大野市名物の醤油カツ丼の両方食べる事ができます。おろし蕎麦のセットも有ります。何と言っても、店員のお姉さん、美人揃いだった(//∇//)
2016年09月04日 かげちゃん参號
越前大野城
西登り口の心臓破りの急階段。体力&脚力に自信ある人しかお勧めしないです。(運営スタッフを除く)
2016年04月04日 かげちゃん参號
越前大野城
観光案内所の駐車場は、無料で駐車できます。道の向かい側には、越前大野藩の藩主が、隠居した時に住んでいた屋敷を復元した建物がありますが、こじんまりした建物でした。
駐車場の隅に越前大野城が出来た時に植えられたケヤキの切株があります。
向かい側の土産物屋さんに越前大野市にある蔵元の地酒が揃ってます。もちろんカップ酒も…( ´艸`)
2016年02月22日 まるき〜陸中守
越前大野城
越前大野城、天守は3月31日まで閉館のようです。
登って天守を見る事はできるが中には入れません!
亀山公園、西登り口駐車場は使用できますがトイレは閉鎖されています。
2015年10月10日 野呂利左衛門督休三
越前大野城
城下町も見所たくさんです。朝倉義景墓やあちこちに清水があります。
武家屋敷も二軒残っており有料ですが見学できます。七間通りなどあちこちに城下町のただずまいを見せます。
「施設入館&まちなか循環バス利用パスポート」というのがあります。なんと500円で有効期間2日間、8施設に入れます。
対象施設は
・越前大野城
・歴史博物館
・民俗資料館
・武家屋敷旧内山家
・武家屋敷旧田村家
・本願清水イトヨの里
・和泉郷土資料館
・笛資料館
福井からバスで来た場合、大野駅前まで乗る必要はありませんが、JRが2時間300円からでレンタサイクルをやっています。
なお亥山城(現在日吉神社)は駅前を通る六間通り沿いにあります。
2015年10月10日 るーみん越前守
越前大野城
今年も、早朝開館始まっています。
期間は10月1日〜11月30日まで
時間は午前6時〜午後4時までです。
登城するのには、江戸時代の大野藩のお侍さんが登っていた百間坂と、明治以降に整備された遊歩道とがあります。百間坂は急な階段道ですが最短時間で登れますので、体力に自信がある方はどうぞ!
体力のない私でも百間坂の看板の所から8分で登れました。
疲れますけど…f^_^;
ただ百間坂を登るルートだと、武具蔵跡や武者登りや池などを見落とす可能性もありますので、天守の周りをぐるりと散策して下さいね。
大野城へ行ったなら、ぜひ七間通りにある伊藤順和堂の「いもきんつば」を食べてみて下さい。
あったか出来たての「いもきんつば」は絶品ですよ!
お土産用に冷えた「いもきんつば」もありますが、温かい方が私は好きです。(9月〜2月までの限定販売ですが…)
2015年09月06日 ソバッソ80.0
越前大野城
一乗谷城登城後に行きました。また登るのかとテンションは下がり気味。
楽なルートを探して、城山西側の駐車場からが一番短い登城口だと確認。迷わずそちらへGO。
道は舗装されて登りやすいです。テンションに任せて登って下さい。
過去に登城している事もあり、僕はここの見所は、天守台近辺だけだと踏んでおりましたので、一目散にそこを目指しました。
あー石垣の雰囲気が無骨になって来たなーと感じたら、そこは天守台です。あとの石垣は良くわからんけど、積み直さはったんちがうかなー。
あと、天守自身は近くで見ると悲しくなるので、僕は見ないようにしてました。壁が金属っす。なので中も入ってないっす。どんななってるんか分からないですが、興味ある方は是非。
この城は、天然の川を利用した総構えっす。堀跡もしっかり残ってます。
また城下町がいいんすよ。湧き水がそこらかしこで出てるんで、とても癒されます。朝倉義景さんの墓もあるので、是非堀を探して散策して下さい。
天守を入れた写真撮影は、遠景のがかっこ良く撮れるので、城下町からがオススメです。
2015年05月01日 まー刑部卿
越前大野城
麓の有料駐車場より上の無料駐車場が意外と空いているので止めると良い。下から上がっていくと結構疲れる。登城口の本丸跡(神社脇)を見逃しますが。
2014年10月02日 犬丸兵庫助
越前大野城
昨日の10月1日の6時頃に霧が出て雲海が立ち込め、まさしく天空の城になっていたらしく、お城のチケット売り場にいたスタッフの方が真向かいにある戌山が天空の状態になっている写真を見せてくれたでござるよ。この時期にしては、珍しいと話されていたでござる。
2014年10月02日 城主雅楽允長近
越前大野城
早朝6時から開館中です(10/1〜11/30)
2014年08月14日 ブイシカ摂政
越前大野城
JR越前大野駅にレンタサイクルあり、期間限定ですが同時に貰える「越前大野食べ歩き見てマップ」の引き換えチケットを観光協会で貰うと対象店舗で無料で、店舗指定の商品を頂けます。越前大野城は自転車で10分程度ですが、山上までは歩いて20分ぐらいかかります。時代考証の無い天守ですが、景色と荒っぽい石垣は見応えあり!名水「御清水」と「おろし蕎麦」醤油の産地の為、ソースでは無い「醤油カツ丼」もお忘れなく!町の人が優しい大変魅力的な町でした。
2013年09月29日 三河守コーキしゃん
越前大野城
越前大野城より500m程西にある山の山頂に戌山城があります。
畝状竪堀や堀切など、遺構が比較的良好に残っています。
整備されていて登り易いので、大野城に行って体力と時間が余っていたら是非訪れてみて下さい。
2012年10月05日 銀英5ロイエンタール左近衛少将
越前大野城
リアル攻めの方々の参考になればと開城時間と閉城期間の看板をギャラリーに載せました
2011年03月13日 琉千秋
越前大野城
今日来ましたが、3月下旬まで開場してません
2010年09月22日 tomm加賀守
越前大野城
七間通りにある伊藤順和堂の「いもきんつば」も9〜2月限定販売ですが、美味しくてお薦めですよ
2010年09月21日 三河守コーキしゃん
越前大野城
城下町は所々直角に曲がったりしていて城下町らしさを色濃く残しています
2010年08月09日 傾奇揚げ仙兵衛
越前大野城
町並みが綺麗で城町が好きになりました。駐車場からの階段がキツイので太股パンパン
2010年07月21日 徳川内大臣源朝臣康武
越前大野城
[武将像]金森長近像
亀山頂上の本丸跡に鎮座。
2010年07月01日 tomm加賀守
越前大野城
里芋が有名で絶品ですが、蕎麦も美味しいお店が多く個人的には「七間本陣」がお薦めです!
2010年06月12日 左馬允もっくん
越前大野城
復興大天守、よく見ると浜松城の模擬天守にめちゃめちゃ似ています。
2010年06月12日 徳川内大臣源朝臣康武
越前大野城
平成22年(2010)は、大野城築城430年記念祭を一年を通じて開催中
越前大野城の周辺スポット情報
百間坂(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
武具蔵跡(遺構・復元物)
藩主隠居所(遺構・復元物)
武家屋敷旧内山家(遺構・復元物)
天守閣(遺構・復元物)
塩硝蔵跡(遺構・復元物)
城門(遺構・復元物)
搦手門(遺構・復元物)
北登り口(碑・説明板)
石碑(碑・説明板)
幕末大野藩の説明(碑・説明板)
麻木櫓跡(碑・説明板)
寺町(碑・説明板)
南登り口(碑・説明板)
武家屋敷旧田村家の土居(碑・説明板)
金森長近公像(碑・説明板)
牛ケ原北城(周辺城郭)
牛ケ原中城(周辺城郭)
牛ケ原南城(周辺城郭)
朝倉義景公墓所(寺社・史跡)
越前大野藩土井家墓所(善導寺)(寺社・史跡)
石燈籠地蔵尊(寺社・史跡)
越前大野城 入場券販売窓口(御城印)
武家屋敷旧田村家(スタンプ)
100名城スタンプ(スタンプ)
西登り口トイレ(トイレ)
トイレ民俗資料館側(トイレ)
旧田村家駐車場(駐車場)
旧内山家駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
観光駐車場(駐車場)
西登り口(駐車場)
民俗資料館(関連施設)
緩やかなスロープ(その他)
土井利忠公銅像(その他)
登り口(その他)
越前大野駅(その他)