小幡陣屋(おばたじんや)

小幡陣屋の基本情報

通称・別名

小幡城

所在地

群馬県甘楽郡甘楽町小幡

旧国名

上野国

分類・構造

陣屋

天守構造

なし

築城主

織田信昌

築城年

寛永19年(1642)

主な改修者

主な城主

織田氏、松平氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口

指定文化財

国名勝(楽山園)、県史跡(旧小幡藩武家屋敷松浦氏屋敷)

再建造物

門、長屋、土塁、石垣、庭園、碑、説明板

周辺の城

国峰城(群馬県甘楽郡)[2.2km]
白倉城(群馬県甘楽郡)[3.2km]
富岡城(群馬県富岡市)[4.6km]
一郷山城(群馬県高崎市)[6.8km]
奥平城(群馬県高崎市)[6.8km]
平井城(群馬県藤岡市)[10.5km]
安中城(群馬県安中市)[11.4km]
山名城(群馬県高崎市)[11.7km]
高崎城(群馬県高崎市)[13.1km]
倉賀野城(群馬県高崎市)[13.8km]

小幡陣屋の解説文

小幡城は江戸期に小幡藩が藩庁とした城郭。元は小幡陣屋と呼ばれた。

小幡藩は江戸初期に織田信雄の4男・信良が立藩し、7代藩主・信邦の時代に転封となる。

その後、上里見藩から松平忠恒が入り、孫の忠恵が若年寄に就任、城主格となったことから陣屋造りのまま、小幡城と改称される。

城内に建物は残っていないが周囲の武家屋敷や石垣などは当時のものが残っており、往時の雰囲気を味わうことができる。

小幡陣屋の口コミ情報

2024年09月07日 DAI.右馬助
小幡陣屋



陣屋といいながら、藩主が織田信長の子孫ゆえの名門として城主格とされたとの話どおり、大規模城郭に比べて縄張りは小さいですが、土塁と石垣を組合せてしっかりお城お城しています。

また、城域内に築庭された楽山園は群馬県唯一の国指定名園だけあって、大名庭園として見事な景勝をなしています。信長の次男の織田信雄が築庭したとのことで、茶の湯や京文化に造詣が深い信雄の文化への奥深い見識を感じられます。

信雄が名園を前にして茶の湯を愉しんだのだろうと往時が想像できて楽しい城攻めとなりました。

2024年07月15日 ゴマキュー
小幡陣屋



入口のすぐそばに無料が駐車場があります。陣屋の建物は現存していません。庭園は現存しています。入場料は300円でした。

2024年06月13日 風雷坊織部正雨降師
道の駅 甘楽 売店[小幡陣屋  御城印]

小幡陣屋と国峯城の御城印が購入出来ます。

2023年02月23日 RED副将軍
小幡陣屋



現在は、国指定名勝の楽山園として整備織田宗家ゆかりの陣屋跡と大名庭園です。

オススメ度 ★★★★⭐︎

1629年に織田信昌により築城。織田信昌は、織田信長の次男である織田信雄の四男の織田信良の次男。要するに信長の曾孫です。1615年、大阪の陣で豊臣氏が滅亡するとその直前に大阪から退去した織田信雄は徳川家康より大和国宇陀郡三万石と上野国甘楽郡二万石を与えられ、大名となり大和国松山陣屋を居城としていました。

1617年に四男の織田信良が上野国甘楽郡二万石を分封され小幡藩を立藩。1629年、織田信昌により新たに陣屋が移されたのが小幡陣屋です。以降、織田氏が代々続きましたが、1767年に七代の織田信邦は、尊王論者弾圧事件である明和事件の首謀者の山県大弐に連座して蟄居処分となります。家督を継いだ弟の織田信浮も出羽国高畑に転封となりました。代わって松平忠恒が入封。以後、松平氏が四代続いて明治に至りました。

見所
現在は、織田氏が造った庭園である楽山園として整備されています。
空堀、石垣、土塁、井戸が残り、拾九間長屋や門が復元されています。

有料施設だけあってキレイに整備されています。
周辺に良い山城も多いですが、偶にはこういった味変させるのも良いものです😁

2022年04月02日 ファン掃部助トム治郎
小幡陣屋

甘楽町小幡の春はよい。雪で覆われた浅間山をバックに妙義山。雄川にそった桜並木。楽山庭園の入場口を入ってすぐのところに陣屋あとがあります。ベストシーズンです。

2021年10月24日 戸沢夜叉九郎正樹
小幡陣屋



上信電鉄上州福島駅から約3.5kmあり、駅に無料レンタルサイクルがあるのでそらの利用をお薦めします。街全体が城下町の雰囲気が残っていて、非常に楽しめます。

2021年08月02日 織田上総介晃司
小幡陣屋

小幡陣屋前と武家屋敷に駐車場があります。営業時間に行かないと中には入れないので夜討ち朝駆けは無理です。

2021年05月06日 夜叉姫上野介
小幡陣屋

道の駅甘楽(群馬県甘楽町)は、町ゆかりの戦国武将や城の名を筆で書いた御城印4種を新発売した。織田信長の旧暦の誕生日とされる12日には、信長の肖像画入りを含む3種の御城印(各500枚限定)の販売も始める。

いずれもはがきサイズの和紙の台紙を使用。通常品の4種には、町内の大名庭園「楽山園」や小幡城、国峯城、国峯城主だった小幡信貞の名前を記した。

限定品は、戦国ゲームのキャラクターを手掛けたイラストレーター、長野剛さんが織田信長を描く。松平家や織田家などの家紋を金箔(きんぱく)であしらった商品も用意した。

上毛新聞デジタルより

2019年05月05日 宮内大輔jinxulty
喰い違い廓[小幡陣屋  遺構・復元物]



防衛上の要請のためにとも、下級武士が上級武士に会わないためにとも言われる。なお、向こう側は個人宅みたいなので注意。

2018年02月21日 安田大蔵卿秀俊
小幡陣屋

拾九間長屋と空堀&土塁の間に特徴的な銅像(?)があります。
織田木瓜の家紋の鎧を着た人物と猿顔の人物が二人で餅つきをしています。


織田がつき、羽柴がこねし天下餅。

2016年02月15日 すずママ玄蕃頭箕輪金山PR
小幡陣屋

道の駅甘楽にて 小幡城関連の年表など二種類が販売されていました。

2015年01月27日 牢屋見廻り同心マダオ
小幡陣屋

甘楽町歴史民族資料館側の信号「大手門」の脇に大手門礎石が保存されています。(説明板あり)
また、近隣関連史跡には崇福寺には織田氏七代の墓、宝積寺には小幡氏累代の墓があります。さらに小幡城南には小幡氏国峰城以前の居城・峰城、東には小幡城以前の陣屋であった上野城、支城の八幡山砦、長畝砦などが点在します。上野城の遺構は一見の価値あり。

小幡陣屋の周辺スポット情報

 喰い違い廓(遺構・復元物)

 勘定奉行高橋家(遺構・復元物)

 大手門礎石(遺構・復元物)

 中門(遺構・復元物)

 拾九間長屋(遺構・復元物)

 櫓跡(遺構・復元物)

 帯曲輪(遺構・復元物)

 展望台(遺構・復元物)

 本丸橋(遺構・復元物)

 本丸堀(遺構・復元物)

 土橋(遺構・復元物)

 本郭(遺構・復元物)

 2の郭(遺構・復元物)

 2の郭虎口跡(遺構・復元物)

 2の郭土塁(遺構・復元物)

 北裏門(遺構・復元物)

 楽山園門(遺構・復元物)

 楽山園(遺構・復元物)

 内郭北門(遺構・復元物)

 内郭東門(遺構・復元物)

 小幡藩武家屋敷松浦氏屋敷(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 空堀(遺構・復元物)

 御殿(遺構・復元物)

 梅の茶屋(遺構・復元物)

 井戸(銀明水)(遺構・復元物)

 井戸(金明水)(遺構・復元物)

 土塀(遺構・復元物)

 大納戸蔵(遺構・復元物)

 腰掛茶屋(遺構・復元物)

 復元図(碑・説明板)

 織田宗家七代の墓(寺社・史跡)

 小幡八幡宮(寺社・史跡)

 道の駅 甘楽 売店(御城印)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 松平家大奥庭園(関連施設)

 中小路(関連施設)

 チケット売り場(関連施設)

 甘楽町歴史民俗資料館(関連施設)

 石像(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore