日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「北」の城郭一覧
206 件中 181〜206 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
後山城(うしろやまじょう)
通称・別名
うしろ山城
所在地
三重県北牟婁郡紀北町海山区小山浦
主な城主
息長(木本)氏
遺構
石垣、水門
樺山城(かばやまじょう)
通称・別名
-
所在地
宮崎県北諸県郡三股町樺山(上米公園)
主な城主
伊東氏、樺山氏、島津氏
遺構
曲輪
島松川左岸チャシ(しままつがわさがんちゃし)
通称・別名
島松左岸チャシ
所在地
北海道北広島市島松44-1
主な城主
不明
遺構
横堀(空堀)
下田館(しもだだて)
通称・別名
-
所在地
青森県上北郡おいらせ町舘越(下田小学校)
主な城主
下田氏
遺構
堀跡?
明利又城(あかりまたじょう)
通称・別名
-
所在地
秋田県北秋田市七日市字明利又
主な城主
浅利氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)、竪堀
妙見城(みょうけんじょう)
通称・別名
隆福寺城
所在地
熊本県熊本市北区立福寺町
主な城主
鹿子木氏
遺構
曲輪、堀切、横堀(空堀)
岩野嶽道祖城(いわのだけどうそじょう)
通称・別名
-
所在地
熊本県熊本市北区植木町大字岩野
主な城主
小野氏、宗氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀
西原城(にしはらじょう)
通称・別名
舞天城
所在地
鹿児島県鹿屋市輝北町上百引一番郷
主な城主
図師氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
堤城(つつみじょう)
通称・別名
-
所在地
鳥取県東伯郡北栄町北条島(地図は説明板の場所を示す)
主な城主
山田氏
遺構
消滅
アッテウシのチャシ(あってうしのちゃし)
通称・別名
-
所在地
北海道千歳市桂木(陸上自衛隊北千歳駐屯地内)
主な城主
不明
遺構
横堀(空堀)
長場館(ながばやかた)
通称・別名
-
所在地
新潟県新潟市北区長場字城之越他(地図は説明板の場所を示す)
主な城主
飯野氏?、長尾氏?
遺構
消滅
大三ヶ岳城(おおみつがだけじょう)
通称・別名
大三ケ岳城、大三岳城
所在地
福岡県北九州市小倉南区辻三
主な城主
長野氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
中の沢チャシ(なかのさわちゃし)
通称・別名
-
所在地
北海道北広島市中の沢248
主な城主
不明
遺構
横堀(空堀)
常広城(つねひろじょう)
通称・別名
恒広城、常弘城、鹿島古城
所在地
佐賀県鹿島市大字常広字古城(北鹿島小学校)
主な城主
有馬氏、鍋島氏
遺構
横堀跡
高尾城(たかおじょう)
通称・別名
-
所在地
熊本県葦北郡芦北町北町
主な城主
酒井氏(相良氏家臣)
遺構
曲輪
阿川毛利氏館(あがわもうりしやかた)
通称・別名
-
所在地
山口県下関市豊北町阿川
主な城主
阿川毛利氏
遺構
曲輪、石垣
北浦城(きたうらじょう)
通称・別名
浦の城、城崎城
所在地
福岡県福岡市西区能古522-2(能古島)
主な城主
伊賀寿太郎?、山上憶良?
遺構
横堀(空堀)
花房山城(はなふさやまじょう)
通称・別名
花房城
所在地
福岡県北九州市若松区大字畠田
主な城主
麻生氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
岩井出館(いわいでたて)
通称・別名
磐井出楯、磐井出館、岩代城、小槌ヶ城
所在地
山形県酒田市北俣岩代25
主な城主
阿部氏
遺構
櫓台跡、虎口、土塁
城山館(じょうやまやかた)
通称・別名
-
所在地
新潟県新潟市北区太田古屋字城山
主な城主
不明
遺構
消滅?
郷之原城(ごうのばるじょう)
通称・別名
郷ノ原城、北郷石崎城、北郷ノ城、石崎城
所在地
宮崎県日南市北郷町郷之原
主な城主
土持氏、羽島越後守・宇宿小次郎(島津氏家臣)、川崎三河守(伊東氏家臣)
遺構
消滅
佐留志城(さるしじょう)
通称・別名
-
所在地
佐賀県杵島郡江北町大字佐留志字三本松
主な城主
前田氏
遺構
消滅
北野城(きたのじょう)
通称・別名
北野城屋敷、弘西城
所在地
和歌山県和歌山市北野
主な城主
土井氏
遺構
消滅
二股口台場山(ふたまたぐちだいばやま)
通称・別名
-
所在地
北海道北斗市村山
主な城主
旧幕府軍(蝦夷共和国)
遺構
塹壕跡
内沼蝦夷館(うちぬまえぞだて)
通称・別名
-
所在地
青森県上北郡六ヶ所村大字倉内字芋ヶ崎
主な城主
不明
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
北谷城(ちゃたんじょう)
通称・別名
北谷グスク
所在地
沖縄県中頭郡北谷町字大村城原
主な城主
不明
遺構
曲輪、石垣、切岸
前へ
3
4
5
6
7
次へ
ページの先頭へ戻る