敦賀城(つるがじょう)

敦賀城の基本情報

通称・別名

所在地

福井県敦賀市結城町8

旧国名

越前国

分類・構造

平城

天守構造

不明

築城主

蜂屋頼隆

築城年

天正12年(1584)

主な改修者

主な城主

蜂屋氏、大谷氏、松平氏

廃城年

元和2年(1616)

遺構

移築門

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

金ヶ崎城(福井県敦賀市)[1.6km]
天筒山城(福井県敦賀市)[1.8km]
疋壇城(福井県敦賀市)[7.0km]
岡崎山砦(福井県敦賀市)[9.6km]
木ノ芽峠城(福井県南条郡)[9.9km]
国吉城(福井県三方郡)[9.9km]
玄蕃尾城(福井県敦賀市)[12.0km]
西岡城(滋賀県長浜市)[15.1km]
東野山城(滋賀県長浜市)[17.2km]
燧城(福井県南条郡)[17.6km]

敦賀城の解説文



敦賀城(つるがじょう)は、越前国敦賀郡天筒山(現・福井県敦賀市天筒町)にあった日本の城。

歴史 

1575年(天正3年)に織田信長により越前は平定され、1582年(天正11年)に本能寺の変によって信長が明智光秀に討たれると、羽柴秀吉が台頭。その家臣だった蜂屋頼隆が敦賀の地に入り三層の天守を持つ敦賀城を築城したが、まもなく頼隆は九州平定中に病死したため、代りに1589年(天正17年)大谷吉継が5万石で敦賀城に入城した説、また大谷吉継の前に秀吉の甥である豊臣秀勝が城主となったという説がある。

吉継は敦賀城を水城として大改修した。1600年(慶長5年)に石田三成が秀吉死後に秀吉の遺命を無視し、豊臣家を崩壊させようと画策する徳川家康の打倒を訴えて立ち上がると、再三にわたり「三成に勝機なし」と説得。しかし三成の堅い決心を知り、熱意に感じ入ると、敗戦を覚悟して西軍に加担した。関ヶ原の戦いでは奮戦したが敗北、自刃し、戦後は所領は没収された。

その後、城は吉継の家臣蜂屋将監によって東軍に引き渡され、結城秀康によって代官が派遣されていたが、1616年(元和2年)に一国一城令により、敦賀城は破却された。

廃城以降、主郭部には小浜藩の役所(奉行所、代官所)とお茶屋(陣屋)[1]が置かれた。小浜藩は、1624年(寛永元年)に京極忠高の所領となったが、1634年(寛永11年)に京極氏は松江城へ転封となり、代わって酒井忠勝が小浜藩主となった。以降、幕末までの240余年を酒井氏が支配する。なお、分家である敦賀酒井氏(敦賀藩とも鞠山藩ともいう)の陣屋は旧金ヶ崎城近くに建てられた。明治に入ると、廃藩置県により1871年(明治4年)に県庁舎が置かれたが、さらに警察署、裁判所、病院と変遷した。1909年(明治42年)には、敦賀尋常高等小学校が移転、現在は敦賀西小学校になっている。

現在の敦賀城 

敦賀城伝承地は、北は結城町の赤川、南は三島町の霊山院から稲荷神社、東は水路の残る旧笙の川沿い付近で西小学校・八幡神社・西蓮寺が連なるライン、西は真願寺から敦賀病院を経て霊山院のライン、で囲まれる南北500m、東西300mの範囲という。現在、城跡には城塁を含め、その面影を偲ばせるものはないが、以下の遺構などがある。

  • 敦賀西小学校正門の真横に敦賀城の案内碑があり、慶長年間の国絵図に描かれた三層の天守も刻まれている。2009年、新校舎建設に伴い、小学校グラウンドの発掘調査を実施したところ、敦賀城の時代に相当する建物遺構が発見された。
  • 来迎寺の山門は、城の中門を移築したと伝えられる。
  • 来迎寺の書院には、腰高障子13枚が残る。敦賀城破却時に移されたと伝わる。
  • 真願寺には、敦賀城の礎石が残る。本寺は敦賀城域の北西隅に当たるという。
  • 真願寺から東へ延びる赤川は、敦賀城の堀の遺構と言われる。また伝承範囲の南側と東側にも部分的に水路が残っている。
  • 八幡神社には、敦賀城主大谷吉継が寄進したという本殿の龍の木彫、石灯籠、石鳥居がある。
  • 西蓮寺の西隣には三の丸趾の木柱が建ち、そこから南の稲荷神社付近には三の丸地蔵尊の祠もあり、西蓮寺から稲荷神社の付近が三の丸であったようである。
  • 関ヶ原合戦後、福井藩主となった結城秀康によって、代官が派遣されたことから、結城町の地名が残る。

城址・建造物 

  • 敦賀城案内碑 - 敦賀町奉行所・代官所跡および敦賀県庁跡も兼ねる[2]
  • 三の丸跡碑

ギャラリー

交通 

  • JR敦賀駅から徒歩40分
  • バス「市立病院前」から徒歩5分

参考文献 

  • 石碑『敦賀城の跡 敦賀町奉行所・代官所の跡 敦賀県庁の跡』つるがみなとライオンズクラブ、1997年(平成9年)10月11日建立。
  • 石井左近「敦賀城」『敦賀の城砦』敦賀市民憲章推進会議、1977年(昭和52年)8月1日初版発行、33-36頁。
  • 敦賀市史編さん委員会編「11 近世敦賀の領主たち」『敦賀の歴史』敦賀市役所、1989年(平成元年)11月30日発行、57-61頁。
  • 図録『平成22年度特別展 近世敦賀の幕開け ~吉継の治めた湊町~』敦賀市立博物館、2010年(平成22年)9月、26-32頁
  • 「越前国絵図」(慶長年間)(https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/archive/da/detail?data_id=011-1001807-0) - デジタルアーカイブ福井(福井県文書館・図書館・ふるさと文学館)
  • - 福井新聞、2010年(平成22年)3月20日記事
  • 「~ 西小グラウンド発掘調査終了 ~敦賀城の一部と見られる遺構 初確認!」(http://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/koho/backnumber/h22/koho-tsuruga-h22-5.files/0000019069.pdf) - 広報つるが 2010年(平成22年)5月号

敦賀城の口コミ情報

2024年06月27日 おうみのやま
敦賀城

住宅地の中に在る静かなお寺でした。眞願寺、境内に大谷吉継敦賀城跡と刻まれた石碑そして礎石が在るだけでした。本堂から読経が聴こえてきてよく来たなと歓迎されているようでした。敦賀駅からバスもありますが本数が少ないので徒歩で行き40分程掛かりました。

2024年05月28日 阿炎錦左近衛少将
敦賀城



城跡というかお寺となっております。お寺には駐車場あります。案内等もなく、屋根の一部が飾られていますが、敦賀城とゆかりがあるのかも分かりませんでした。

2024年03月26日 rigret
敦賀城



真宗大谷派眞願寺の敷地内に敦賀城の礎石と「大谷吉継 敦賀城跡」の石碑あり。

寺の門は開け放たれており、人気はなくひっそりとしている。寺の周囲も民家に囲まれており、人の往来はほぼなく閑静な地域だ。

県道33号線を気比の松原に向かって行く途中、「大谷吉継公ゆかりの神社 八幡神社」と「大谷吉継公ゆかりの寺 来迎寺」の看板あり。

敦賀市立敦賀西小学校の校舎角部分に敦賀城を含むこの周辺の土地の変遷を示した石盤あり。かつてはこの小学校も敦賀城の敷地だった。

みなとつるが山車会館に大谷吉継の騎馬人形が受付の後ろ側に設置されている。シアター脇にある通路を通った先にある別館には、敦賀城主大谷吉継に関する資料展示あり。一部写真撮影不可。

同じく別館内に大谷吉継をゆるキャラ化した「よっしー」の記念スタンプ2つあり。

山車会館すぐ隣にある敦賀市立博物館に、この地域の歴代支配者の禁制等の展示あり。朝倉義景、織田信長、大谷吉継、京極忠高、松平忠直、結城秀康。書類系は写真撮影不可。

2024年03月24日 井ノ口越後守
敦賀城跡石碑[敦賀城  碑・説明板]



『大谷吉継敦賀城跡』の碑文前に礎石がひっそりあります。

2023年10月27日 釆女正佐吉。
敦賀城



祝☆ブラタモリ敦賀編放送記念☆

良い子のみんな、元気にしてる!?
妄想大好きお姉さん、今日も元気に妄想しているよ!

ところでみんな、大谷さんって知ってる?
そうそうそうそう!メジャーリーグで大活躍中のオオタニサーーン!!
てなんでやねん!
城めぐで大谷さんて言ったら、吉継さん一択だよ! そうだよ…歴女永遠の推しであり、芦田プロも一番好きな武将と公言してる大谷吉継さんだよ…。 三成さんとか三成さんとか三成さんが好き♡なんて言うシロウトは引っ込んでなケガすんぜ武将吉継さんだよ。 あ気にしないでお姉さんの事だから。
でも、一般的にその三成さんの盟友と言われてて、関ケ原合戦の現場で自害した武将なんだ。

そう、事件は評定の間で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!

今回はその吉継さんが城主だった敦賀城だよ。
お姉さんある日、長浜市の情報誌「長浜み~な」の取材同行ハイクに参加したんだ。
テーマはズバリ「敦賀城の痕跡を探す 大谷吉継の城を発見」1720年の敦賀町絵図と敦賀城伝承地図を片手に、学芸員タクロウさんと「今日は敦賀でブラタクロウ」

この日は、本丸・奉行所・代官所跡(西小学校)→敦賀城西北隅(真願寺)→三の丸跡→八幡神社→〇〇→移築門(来迎寺)をブラタクロウだよ。

1583年に秀吉家臣の蜂屋頼隆によって、 三層の天守を持つ敦賀城が築城されたよ。でも亡くなって、跡継ぎがいなかったから1589年に吉継さんが入城。 その前に豊臣3人目秀勝(3人目??だよね。秀勝については別の史跡で書くね)入城説もあるよ。秀勝「おじさん、ここじゃ足りんがや…」て文句言ったら秀吉おじさん激おこ没収!おじさん切れると怖いんだから! 秀勝入城は諸説ありだけど、とにかく吉継が入城してお城と城下を大改修!さすが吉継、切れ怖秀吉に「100万の軍勢を与えて軍配を指揮させてみたい」と言わせただけの事がある、男吉継だよ!

奉行所・代官所跡の石碑を過ぎたら「赤川」の手前で西へ折れるよ。この川が敦賀城の堀跡で堀幅15~20m程だってタクロウさん教えてくれた。
ブラブラ歩いて突き当りが真願寺。ここが敦賀城の北西隅と言われ、礎石が残ってる。この真願寺の裏に石材屋さん。(11/4はブラタモリ敦賀編だよ。タクロウさんがまだ内緒って言うからお姉さん公式発表出るまで口コミするの待ったの。石材屋さん辺から見た敦賀湾や河川の話も出るんじゃないかな〜知らんけど)

南へ歩くと結城町。これは関ケ原合戦後に結城秀康(家康次男、於義伊)が代官を派遣したことからこの地名が残ってるんだ。 三成が佐和山城に蟄居する際、大坂から佐和山城まで護衛したのが秀康だよ。三成は感謝して、愛刀「正宗」を秀康に贈ったんだ。秀康は刀に「石田正宗」と号を付けて生涯大切にしたんだって。

めっちゃいい話やん!秀康めっちゃいいヤツやん!けど、完全に脱線したやん。お姉さん三成ってワードに弱いの…。

ブラブラ歩いて南西隅や京街道付近の三の丸跡を見て城内の八幡神社へ。吉継が奉納したと伝わる笏谷石の石灯籠や鳥居、龍の欄間飾りなどが残ってる。絵馬も忘れずに見てね。

1つ飛ばして来迎寺だよ。ここには戦の前に吉継が預けたとされる加飾腰高障子が残ってる。そして山門は敦賀城の中門を移築されたものなんだ。でね、乳鋲の位置や門前両脇の柱の位置から、元の門は今より1.5倍程大きかったと推察できるんだって! すごいよ、まさにブラタクロウだよ!

最後は〇〇。ここには書けないけど地上に表れていない場所に敦賀城の遺構が残ってるんだ。
それを聞いてお姉さん、思わず敦賀の土地買おうかしらん?て思ったよ。堀沿いのアソコ、売りに出てた。そこ買って発掘して…あでも発掘するなら家建てらんないから別の場所にアパート借りて家賃もいる。宝くじ当たんないかな買ってないけど。 それで気比の松原行ったり気比神宮お参りしたり…違っ発掘! 晴れた日には敦賀湾沿い歩いて釣り糸垂らして…発掘。毎日海の幸食べてお昼寝して発…
ふぅ、敦賀満喫してる内に秋になって冬が来た。お姉さん暑いのキライだけど寒いのもっとキライ!敦賀はムリかも…。 やっぱ土地買うなら石田町がいいな。でも知名度で言ったら関ケ原じゃない?推しの聖地石田町か戦国の聖地関ケ原町か、石田か関ケ原か、石、関、石関石関……宝くじ当たんないかなっ!買ってないけどっっ!

と、とにかく。敦賀城の隠された遺構が、いつの日か陽の目を見る事をお姉さんは願ってるよ。

「吉継が敦賀城主だったのはわずか10年程ですが、敦賀の町を整備してくれたおかげで江戸時代の敦賀の繫栄に繋がりました」ってタクロウさんも言ってた。
タクロウさん、ありがとう。

そして吉継さん、ありがとう。

2023年05月07日 隼人佑ひろまる
敦賀城



敦賀駅から徒歩25〜30分くらいです。途中、敦賀西小学校の校門の横に「敦賀城の跡 敦賀町奉行所・代官所の跡 敦賀県庁の跡」という案内板があります。

2023年04月09日 オルガン大宰少弐小僧
敦賀城



残念ながら碑文しかないです。進入路細いので注意⚠️

2023年02月13日 やまぴぃ
敦賀城



若狭エリアを城攻めし、敦賀城に立ち寄りました。敦賀城址はお寺になっており、記念碑しかありませんでしたが、この地は大好きな武将の大谷吉継の居城であり、海が近く静かなところでした。義を重んじる吉継が関ヶ原の合戦前に何を思っていたのでしょうか。これもまた感慨深いです。

2022年11月05日 noble権中納言弥勒菩薩
敦賀城

帰りの電車時間(本数少ない)もあり、時計を気にしながら夕刻の暮れかかっている中を急ぎ行軍。なんとか眞願寺の本丸石碑は確認したものの…。ここは結構歩きます。敦賀駅から急ぎ目で25分くらい。行かれる方はお気を付けて!

2022年09月09日 尼崎城駿河守一口城主
敦賀城



9月3日、18きっぷで敦賀に進軍。敦賀駅の観光案内所でお城情報を確認して<港敦賀 観光まち歩きマップ>を手にして敦賀城→金ヶ崎城→天筒山城の順に登城。敦賀駅から敦賀城への進軍中、三の丸跡や若狭街道の石碑も発見しました。敦賀西小学校前に敦賀城についての説明が記された石碑がありました。そこからさらに5分程度路地を進んで行くと眞願寺に辿り着きました。お寺の境内には敦賀城跡の石碑やお城の礎石がありました。観光まち歩きマップによるとお寺近くの闇加川が昔の敦賀城のお堀跡と書かれていました。狭い堀に感じたのですがすぐ近くがもう日本海だったことから堀造りにそこまで力を注がなくても良かったのかもしれないなと感じました。堀から海方面に向かって歩き、港大橋と日本海沿岸最古の高灯籠を見て金ヶ崎城に向かいました。

2022年08月31日 まるぶち佐渡守めがね
敦賀城



今はお寺の片隅に石碑が立っています。お寺の前に参拝者用の駐車場があるので利用できます。

2022年05月22日 RED副将軍
敦賀城



大谷吉継が整備をしたゆかりの平城🏯

オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

1582年、蜂屋頼隆によって築城。本能寺の変の後、羽柴秀吉の家臣であった蜂屋頼隆が入封し、当初は花城山城に入城したが新たに敦賀城を築いたもの。1590年、蜂屋頼隆が九州征伐で病没。

替わって大谷吉継が入城。この頃に水軍も使える海城として大改修し、城下町も整備されました。大谷吉継は関ヶ原合戦で西軍に属したため、大谷氏は改易。後に越前国福井に結城秀康が入部しましたが、1616年に一国一城令により破却されました。

見所
城跡は市街地化により往時を偲ばせる遺構はほとんど残っておらず、正確な位置もよくわかっていません。真願寺は敦賀城の乾門跡に建てられたと云われ、標柱が建っています。また、来迎寺に移築された中門が残ります。

2022年04月29日 戸沢夜叉九郎正樹
敦賀城



敦賀駅から周遊バスが出ております。このバスは金ヶ崎城にも行けて1日フリー券を使用すれば500円とお得ですのでお薦めです。城跡には残念ながら遺構は何も残っておらず、真願寺という浄土真宗のお寺があります。近くにある川が堀跡と言われております。

2021年11月01日 タケs#s
敦賀城



小学校の前にパネルの展示がありました。以前、大谷吉継公の菩提寺にも行って来ました。敦賀に訪れたら是非ともよろしくおねがいします

2021年08月26日 乱会
敦賀城

明確な遺構は残っていません。周辺にある川は、城郭が存在した当時は堀としての用途を果たしていた可能性があります。
周辺の寺社には大谷吉継関連の遺物とされるものが伝来しており
・八幡神社…大谷吉継奉納と伝わる欄間飾り、同石灯籠、伝敦賀城の礎石・石瓦
・来迎寺…伝敦賀城中門、伝敦賀城の障子
・真願寺…敦賀城礎石。大谷吉継が寺領安堵状を発給
・永賞寺…大谷吉継の菩提寺。大谷吉継の供養塔
・敦賀市立西小学校…学校の下から敦賀城の遺構が発見
等が、徒歩圏内で巡ることができます

2021年07月01日 イオ左衛門佐
来迎寺[敦賀城  寺社・史跡]



来迎寺には敦賀城の中門が移築されています。また、敦賀城内にあったとされる腰高障子が伝えられています。

2021年07月01日 イオ左衛門佐
真願寺[敦賀城  寺社・史跡]



敦賀城の北西部にあたり、敦賀城礎石と城跡碑があります。また、北辺を流れる赤川は堀の名残のようです。

2021年05月08日 摂政やつた
敦賀城



小学校やらお寺に城跡らしき石碑が残りますが、遺構は見つかりません。

2020年06月28日 とざちゃん越前守
敦賀城案内碑[敦賀城  碑・説明板]



敦賀西小学校正門の隣に敦賀城の案内碑があり、三重の天守の図も描かれています。

2020年06月28日 とざちゃん越前守
永賞寺[敦賀城  寺社・史跡]



敦賀城主の大谷吉継公の菩提寺。供養塔があります。

2020年06月28日 とざちゃん越前守
八幡神社[敦賀城  寺社・史跡]



敦賀城主の大谷吉継公奉納と伝わる木彫りの龍、石灯籠、石鳥居があります。

2020年01月25日 野舘宮内少輔サラマンダー
敦賀城

2020年1月25日0915時(45分)

昨日に引き続き、敦賀城の探索を行いました~

先ずは敦賀郷土博物館という所へ向かいました~
八幡神社の境内にあり、駐車場もあります…が、冬季は休館との事…
御参りして退散しました…

次は敦賀西小学校前の説明石碑。
こちらは東側、校門の近くにあります。
道路が広いので、ハザードを出して駐車、ささっと写真を撮り次へ…

大谷吉継公の慰霊碑のある永賞寺へ。
駐車場があります。
先ずは御参りしようと思い、本堂の扉をそろりと開けてみると、御坊さんがおられましたので、御参りしたいとお話させて頂きました。
外の九重の石塔が、大谷吉継公の慰霊碑との事でした。
御礼をし、御参りをしてから、外の慰霊碑へ…
結構高いですね…
説明板によれば一六〇九年に建立されたそうです。
背の高い九重の石塔は、非常に珍しいもののようで、敦賀市指定文化財となっております。
御冥福を御祈りしました…


以上です!
昨日に引き続き、90分の城めぐりでした~
広い範囲で点在しているので、歩いて回ると、もっと時間が掛かるかと思います。

今は雪がありませんが、敦賀城をめぐられる方の御参考になればと思います~∠(>_<)

2020年01月24日 野舘宮内少輔サラマンダー
敦賀城

2020年1月24日1700時(45分)

移築中門のある来迎寺は駐車場が無いので、近くのコンビニさんで買い物をして停めさせて頂きました~
ありがとうございました~m(_ _)m

敦賀城の石碑と礎石がある真願寺には、御参拝者用の駐車場が2台?(縦長なので、マイクロバスも停まれるようにしているのでしょうか?)あります。
お隣は違う駐車場なので御注意ください。
大谷吉継公のお墓もあったのですね…
明日、再度めぐってみようかと思います。
また、水路があるのですが、名残でしょうか…?

後は小学校前にある案内板を確認しようと思います。

別の方の口コミでは、敦賀城は市立敦賀病院の所にあったとか…
元妻の縁の場所に、非常に近いのです!!

また明日も敦賀城の痕跡を探そうと思います~∠(>_<)

2019年11月04日 織田上総介晃司
敦賀城

敦賀城の移築中門が市内の来迎寺にあるので行きました。駐車場は無く、道幅も狭いので写真だけ撮って撤退しました。

2015年10月06日 まるき〜陸中守
敦賀城

敦賀城口コミ
フォトでよく見る真願寺の門の横の城址碑は今現在、門の工事等の関係上設置されていません
再設置は1年以上かかるらしいです。

敦賀西小学校の角にも城跡の説明の碑があり
来迎寺には移築された中門があり
元々天守は近くの敦賀病院のある所にあったという言い伝え。


2015年10月02日 るーみん越前守
敦賀城

敦賀城から移築された中門が、来迎寺に残っています。
その昔、大谷吉継は夜になると来迎寺に来ては当時の住職さんと朝まで酒を飲み交わしていたそうです。それほど住職さんと仲が良かったそうですね。
その縁で、来迎寺にこの中門が移築されたとか……。

移築門を見ていたら、来迎寺の横に住むおじいちゃんに話しかけられ、教えてくれました。

話の真偽は分かりませんが、そのおじいちゃんも、来迎寺の住職さんに聞いたと言ってましたよ(^o^)

2011年07月26日 徳川内大臣源朝臣康武
敦賀城

敦賀市が、よっしーの着ぐるみを製作(笑)
イラスト通りの出来ながら、ゆるキャラとしてはビミョーなフォルム

2010年09月26日 古楽侍従広家
敦賀城

ほとんどの情報が載ってるので、写真は大谷吉継の墓にしました。

2010年09月07日 徳川内大臣源朝臣康武
敦賀城

おおたににゃんぶUPが、敦賀にはいないよ〜敦賀の大谷刑部ゆるキャラは、よっしーだよ着ぐるみ予定はないそうな

2010年08月09日 傾奇揚げ仙兵衛
敦賀城

細い路地の突き当たりに敦賀城跡の石碑 駐車場もなく城の面影もなく

2010年07月01日 tomm加賀守
敦賀城

屋台ラーメンで有名な敦賀ですが、個人的にはいまだに屋台で営業している「池田屋ごんちゃん」がお薦めです!

2010年06月11日 徳川内大臣源朝臣康武
敦賀城

平成22年(2010)3月、発掘調査により、大谷吉継時代(16世紀後半〜末)のものと推定される礎石建物が初めて確認されました。

敦賀城の周辺スポット情報

 堀跡(遺構・復元物)

 敦賀城案内碑(碑・説明板)

 敦賀城三ノ丸趾(碑・説明板)

 敦賀城跡石碑(碑・説明板)

 来迎寺(寺社・史跡)

 八幡神社(寺社・史跡)

 永賞寺(寺社・史跡)

 真願寺(寺社・史跡)

 キトテノワ(御城印)

 敦賀駅交流施設オルパーク(御城印)

 真願寺駐車場(駐車場)

 気比の松原(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore