西岡城(にしおかじょう)
西岡城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 滋賀県長浜市西浅井町余
旧国名
- 近江国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 熊谷氏
築城年
- 室町時代
主な改修者
- 丹羽氏
主な城主
- 熊谷氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、堀切
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
賤ヶ岳砦(滋賀県長浜市)[5.8km]
東野山城(滋賀県長浜市)[6.7km]
玄蕃尾城(福井県敦賀市)[7.9km]
田上山城(滋賀県長浜市)[8.0km]
疋壇城(福井県敦賀市)[8.1km]
山本山城(滋賀県長浜市)[11.2km]
田屋城(滋賀県高島市)[13.3km]
虎御前山城(滋賀県長浜市)[15.0km]
小谷城(滋賀県長浜市)[15.0km]
天筒山城(福井県敦賀市)[15.1km]
西岡城の口コミ情報
2022年04月06日 梅鉢近江守Silvine
西岡城
西岡城は賤ヶ岳の戦いで羽柴方が改修したと言われる陣城です。遺構は南と東西を堀切で隔て、主郭の東西にコの字に土塁が囲む郭を並べています。竪堀も明確に残ります。また少し離れた南麓にも堀と土塁があり出郭と思われます。
登城路ですが、南の日吉神社に駐車スペースがあり(獣除けフェンスを開けた先)、神社前の鳥居から左手の川沿いの谷筋へ登っていきます。国土地理院地図ではそこに道があるように描かれていますが、道と呼べるようなものではなく、尾根まではほぼ直登です。尾根からは北へ、301.2mの三角点を経て城跡を目指してください。途中、何度か中途半端に林道が合流しますが、そちらは城に向かわないので、道に迷う可能性が高いです。リボンなどの道案内も残念ながらありません。
遺構の残存度は良いですが、登城難度は高く、山城に慣れた方向けです。
2021年11月08日 福山治部丞武市
塩津城[西岡城 周辺城郭]
登山口を見つけることができませんでした。なので本丸に近づくことはできませんでした。
2017年04月06日 梅鉢近江守Silvine
塩津城[西岡城 周辺城郭]
切通し側からは柵があり上がれませんが、作業小屋の裏からは上がることができます。ただし、私有地ですので、無断の立ち入りはやめた方が良いと思います。
訪問した際はたまたま地主の方が畑仕事をしておられ、上がらせて頂く事ができました。年に何回かは城好きの方が来訪するそうです。また「シロノコシ」という地名が残っているとの事でした。作業小屋の裏の石垣も大学が調査に来ていたらしく、当時のものではないか、とのことでした。
城跡は段曲輪と見られる削平地と土塁があり、裏手には堀切が残っていました。