賤ヶ岳砦(しずがたけとりで)

賤ヶ岳砦の基本情報

通称・別名

賤ヶ岳城

所在地

滋賀県長浜市川並、大音

旧国名

近江国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

不明

築城年

不明

主な改修者

桑山重晴

主な城主

東野左馬助・西野壱岐守(浅井氏家臣)、桑山重晴・羽田正親・浅野長政(羽柴氏家臣)

廃城年

遺構

曲輪、帯曲輪、腰曲輪、土塁、堀切、竪堀、切岸

指定文化財

再建造物

周辺の城

田上山城(滋賀県長浜市)[3.0km]
東野山城(滋賀県長浜市)[5.7km]
西岡城(滋賀県長浜市)[5.8km]
山本山城(滋賀県長浜市)[6.3km]
小谷城(滋賀県長浜市)[9.2km]
虎御前山城(滋賀県長浜市)[9.3km]
玄蕃尾城(福井県敦賀市)[10.4km]
小室城(滋賀県長浜市)[11.6km]
疋壇城(福井県敦賀市)[13.4km]
三田村城(滋賀県長浜市)[14.4km]

賤ヶ岳砦の解説文

賤ヶ岳砦(しずがたけとりで)は、滋賀県長浜市木之本町にある山城。賤ヶ岳の戦いで羽柴秀吉軍が築いた陣城群のひとつである。

遺構 

琵琶湖と余呉湖の間に聳える標高421mの賤ヶ岳山頂に築かれている。公園化され、賤ヶ岳の戦いで構築された陣城群の中でもっとも歩きやすい。

山頂部は3つの曲輪で構成され、主郭と思われる最高所の曲輪は土塁で囲まれ、西側の土塁で西側の曲輪とを区画している。

主郭東側の曲輪の東端には外枡形虎口があり、虎口の脇には竪堀が残る。虎口から通じる道筋をたどると、尾根筋には堀切がある。

歴史 

築城者や築城年は定かではない。天正元年(1573)に浅井・朝倉軍が布陣した記録がある。

天正11年(1583)の賤ヶ岳の戦いでは、羽柴秀吉方の陣城として戦いの舞台となった。近江・越前の国境に布陣した柴田勝家に抵抗すべく、秀吉は賤ヶ岳と木之本山を中心にいくつもの陣城を構築。賤ヶ岳砦はそのひとつで、桑山重晴、羽田長門が守備し、田上山砦とともに羽柴軍の中心的な陣城として機能していた。

柴田軍の佐久間盛政は、秀吉が大垣へ侵攻している隙を突いて、大岩山砦を急襲し攻略。盛政は岩崎山砦も攻め落とすと、勝家の撤退指示を無視して賤ヶ岳砦の桑山重晴らと対峙した。ところが大垣から驚異的な早さで戻った秀吉軍主力の合流により撃破され、柴田軍は壊滅的な状況に陥った。賤ヶ岳砦も柴田軍の撤退により廃されたと考えられている。

交通 

・北陸本線木ノ本駅から徒歩約30分で賤ヶ岳リフト乗り場。
・北陸自動車道木之本ICから約5分。

参考文献 

・『近江の山城ベスト50を歩く』サンライズ出版、2006年

文:萩原さちこ


賤ヶ岳砦の口コミ情報

2023年10月16日 和泉守とうちゃん
賤ヶ岳砦



山頂の武者の像は哀愁があります。リフト乗り場に七本槍の説明看板があります。

2023年09月25日 左衛門督吉川
賤ヶ岳砦

余呉湖観光館に車を停めて賤ヶ岳登山口より約90分で行けます。一番楽なのはリフトです。また一番近いのは余呉湖の外周中間辺りからの登山口からの直登です。体力必要です。

2023年05月04日 在来線男右京進
賤ヶ岳砦



リフトは9時からですが、駐車場はリフトで往復の人だけ8時半から置けます。リフトで登ると戦いで亡くなった人の慰霊場があります。多くの侍がここで亡くなったことがシンミリと伝わります。全体的に手入れがイマイチで説明板などが古くなってきました。景色は最高で年代を超えて感動します。ただクマンバチがいます。ちょっと注意が必要です。武将の像がありますがなんのために置いてあるのかよく分かりません。今は藤の花がきれいです。リフト乗り場の隣のお寺の藤棚が見頃でした。御城印は木之本駅にある売店で売っています。他の砦の御城印もありました。今だけ七本槍の武将印も売っています。レンタサイクルの申し込みもここで出来ます。

2023年04月12日 とんかつおやじND
大岩山砦[賤ヶ岳砦  周辺城郭]



賤ヶ岳の戦い秀吉軍陣城 中川清秀公の砦 北の岩崎山砦まで直線で約1km 賤ヶ岳砦まて直線で2km 曲輪は二段の曲輪に 出丸的な北側に曲輪の構成

①南側の虎口
②南の曲輪土塁
③南側曲輪からみた主郭?
④主郭東側土塁
⑤北から見た主郭?側の土塁
⑥少し離れた北側曲輪
⑦北尾根からの道 搦手になるのかな?

2023年04月11日 とんかつおやじND
岩崎山砦[賤ヶ岳砦  周辺城郭]



放棄された未完の陣城につき 遺構は甘く少ない 曲輪は三箇所にわかれる
①主郭?への登口 こぶの間に狼煙穴らしき…
②西側曲輪の北端土塁
③主郭?虎口と奥に土塁
④一番東の曲輪

2022年07月08日 RED副将軍
賤ヶ岳砦



織田勢力を二分する羽柴秀吉と柴田勝家の賤ヶ岳の戦いの舞台⚔

オススメ度 ★★★★⭐︎

本能寺の変後、1583年に織田政権掌握をめぐって 羽柴秀吉と柴田勝家が戦った賤ヶ岳合戦では羽柴秀吉方の砦として利用されました。

見所
南郭からは南側尾根筋と奥琵琶湖 、竹生島を望むことが出来る絶景スポット。「賤ヶ岳の大観 」は琵琶湖八景の一つに数えられます。
南郭から西側尾根筋に設けられた堀切と土橋。

2022年05月22日 6777ヘッズ
賤ヶ岳砦



晴れの日にリフトに乗って登頂リフト降りてからでもちょっとだけ山頂まであります琵琶湖と余呉湖を望む眺めは最高です

2022年05月19日 きむねこ
賤ヶ岳砦



リフト乗り場のすぐ下に駐車場があり、乗り場では御城印も販売しています。徒歩でも登れるようですがさすがに往復切符を買って上がりました。天候が良かったのでかなりの絶景。合戦の陣地図もあったので、実際の景色と比べながら想像を膨らませるのも楽しかったです。よく写真に載っている銅像は一番頂上にありました。リフト降口からその頂上までは直線で行けますがそれなりの山道なので革靴でも登れましたがやはりスニーカーがいいと思いました。横道からは山本山城まで行けるようですが、かなり時間はかかりそうです。

2022年04月10日 越前の怜
賤ヶ岳砦

第2防衛ラインの最高峰の砦。かなり広範囲に曲輪があるみたいですが、藪化してるのでわかりにくいです。ここに立つと行市山から余呉湖まで全て見渡せます。

2021年11月16日 イオ右近衛中将
賤ヶ岳砦



賤ヶ岳リフトの駐車場に車を駐めて登城開始。標高421m(比高310m)と結構な高さがありますが、リフトなら5分あまりで楽々です。リフトを降りてから山頂まで10分ほど歩くものの、西側には琵琶湖の眺望が開け、道中には賤ヶ岳合戦戦没者霊地があり、あちこちに七本槍の顔出し看板が建てられていて退屈する間もありません。山頂の少し手前には堀切が設けられていますが、浅くなっている上に藪に沈んでいて、うっすらと感じられる程度です。

山頂には東西に3つの曲輪がならんでいて、最高所の中央の曲輪が主郭と考えられます。主郭からの眺望は素晴らしく、北に余呉湖、東から南は湖北の平野部、西に琵琶湖を一望できます。古戦場としての石碑や標柱、銅像などが建てられ、遺構は改変を受けているものと思われますが、西側の曲輪と区画する分厚い土塁が遺っています。

西の曲輪は展望台が設けられたりはしているものの、周囲を土塁が一周し、東部には虎口が開口しています。西の曲輪から北西方向にのびる尾根には堀切(と土橋)が明瞭に遺っています。

主郭と東の曲輪の間は堀切で区切られ、東の曲輪の東端は土塁による外枡形状の虎口になっています。虎口の脇には竪堀が見られ、虎口から下って行った先には、北東尾根から侵攻する敵を迎撃するためと思しき塹壕状の堀がありました。

リフトで気軽に訪れられる絶景スポットとして、この日も観光客で賑わっていましたが、懸念していたよりは砦としての遺構も遺っていて、思いのほか見応えがありました。

2021年09月30日 国府左京大夫城介
ふれあいステーションおかん[賤ヶ岳砦  御城印]



木ノ本駅東口1階にある「ふれあいステーションおかん」に、賤ヶ岳合戦に関連する御城印が販売されています。
全て1枚300円となります。

アプリ登録城
玄蕃尾城、賤ヶ岳砦、田上山城

未登録城
天神山砦、東野山砦、岩崎山砦、大岩山砦、神明山砦、堂木山砦、別所山砦、行市山砦

いつか全ての砦をリア攻めしてみたいものです♪

2021年09月21日 釆女正佐吉。
賤ヶ岳砦



道の駅でいちじくと栗だけ買う予定が、何となくリフト乗りましょと下調べ無し、すっぴん眼鏡にハーフパンツ+クロックスという出で立ちでのリア攻めとなりました。
すっぴん眼鏡…あぁぁめぐらーさんに会わなくてホント良かった…と過去、甲賀のお城でバッタリめぐらーさんにお会いし1時間以上立ち話しした嬉し恥ずかし記憶が甦る。

さて、リフトで上まで登ります!
リフトってめちゃめちゃ楽しいですね!
クロックス脱げたらアカンと思いつつ、つい脚をぷらぷら前後に振ってしまう。楽しいから。

突然だったので縄張図無しでしたが、現地には長谷川先生の、それはそれは克明に描かれた縄張図があり安心です。ただ小さく、トイレ前にあるので気付く人が少なく勿体ない…。

この日は行楽日和で、家族連れやカップル、野鳥撮影の方々総勢50〜100名程いらっしゃ何このデジャブ感!(もうリフトやロープウェイで手軽に登城できる=行楽地と諦めた)
南郭主郭横矢桝形辺りはどう写しても人物が入り込みます。映えを狙うなら人が少ない時期時間に訪れて下さい。

しかし城めぐの写真をサっと見たところ遺構の写真が少ない!余りにも湖、史跡板、武将像等の写真が多くて少しガッカリ。
そりゃ湖は神秘的で美しく、見晴らしいいもん撮りますよ。でもここは賤ヶ岳砦。遺構も見て下さいお願いします…と小心者は小声で言いたい。

しかし、言い変えればそれだけこの場所が湖を見るのに最適という事実。リフトに乗って手軽に山頂、湖見ながらベンチでピクニック。
ふーん、昔この辺で戦いあったの?賤ヶ岳の戦い?聞いたことある!七本槍?聞いたことあるかも〜7人の名前?知らないwその程度なのかも。
顔出しパネルに看板、武将像などアピはめっちゃされているのだけれど、陣跡という事実を、琵琶湖と余呉湖の美しさが遥かに凌いでしまうのかもしれません。


湖北のこの辺りは、勝家本陣内中尾山(玄蕃尾城)や秀吉(秀長)本陣田上山以外にも戦い最前線の堂木山、東野山、神明山、行市山等々陣城が沢山築かれた場所です。(私の所蔵本の中では「フィールドワーク関ヶ原合戦」が賤ヶ岳の戦いの考察もされておりお勧めです)

もっともっと賤ヶ岳の戦いと陣城の知名度が上がれば、と湖北贔屓の私は願っています。

①北の竪堀
②北の土塁
③虎口
④西堀切と土橋

2021年06月06日 リキマル 兵庫頭
賤ヶ岳砦



リフトに乗って楽々登頂。琵琶湖と余呉湖が一望出来ます。

2021年05月23日 萌魏摂政叡声
賤ヶ岳砦



木ノ本駅からは、バス、リフトが楽。山頂からは、柴田軍陣容がイメージできる。山頂に名もなき武将像がある。

2021年04月27日 野良犬しろチロ丸
賤ヶ岳砦



リフトで山頂まで行けますが、冬季はストップしてます。登山道で登山もできます。

2021年01月26日 健之助刑部卿
賤ヶ岳砦



冬季間は、雪山登山の装備が必要です。
余呉湖畔では七本槍他、陣営が垣間見れます。

2020年11月05日 民部大輔 Ruby
賤ヶ岳砦

とても綺麗な山でした。リフトに乗って頂上付近迄行けます。そこから更に少し歩いて行きますが、絶景です、ぜひ行ってみるのをおすすめします。

2020年10月30日 橙百姓
賤ヶ岳砦

賤ヶ岳リフトは往復券900円です。往復券を買った方のみオリジナル団扇が貰えます。

2020年02月07日 葵 弾正大弼
賤ヶ岳砦



賎ケ岳リフトの営業開始は、今期は4月25日の予定らしいです。登山道も冬季通行止めでした。

2019年05月11日 天道式部卿早雲
余呉湖はごろも展[賤ヶ岳砦  関連施設]



余呉湖観光館に併設されています。
賤ヶ岳合戦と奥びわ湖の観光案内
毎週日曜 9:30-15:30
玄蕃尾城の続100名城スタンプも設置されています。

2019年01月31日 カーネル
賤ヶ岳砦

北陸線 木ノ本駅から

西口に降り、駅を背に西へ西へ
1.5kmほど進むと川にぶつかるので、右折してすぐの賤ヶ岳橋で川を超える

引き続き西へ向かうが、その先では街中に歴史を紹介する立て札が多数あり楽しい

賤ヶ岳リフト乗り場へ向かいますが、登山道の案内も多数あります。麓の西光禅寺の手前で賤ヶ岳まで1.5kmの石碑がありましたが、リフト脇の案内も残り1.5kmとある。もしかして近道があったか??

キレイに整備された山道を登り、リフトぎりぎりをかすめたりしながら登るとリフト終点に合流

この先で琵琶湖が絶景。駅から70分で山頂。山頂は曲輪で観光地化してる遺構を求めて北上すると土橋と土塁がありました

帰りは麓の伊香具神社に参拝したら、境内に、ここから賤ヶ岳へたどる説明があった。こっちが近道だったか?

続いて駅方面に戻り、線路を超えて田上山城へ


2011年08月02日 古楽侍従広家
賤ヶ岳砦

賤ヶ岳の山頂にある羽柴秀吉が築いた陣城のひとつです。その本丸とも言える部分に石碑があります。ここに立てば曲輪の形式がよくわかります。

羽柴秀吉や柴田勝家の像を置くのではなく、あえてこの姿の名も伝わらないような武者像を置いた方のセンスは素晴らしいです。この像を見るだけで、賤ヶ岳の戦いの苛烈さを伝えている気がします。そんな武者像とは対照的な絶景も、この武者像をより感慨深いものにさせています。

秀吉が戦いに勝利し、決着が付いた後で陣を置いたのが賤ヶ岳砦です。

賤ヶ岳砦の周辺観光情報

賤ヶ岳古戦場

1583年(天正11年)、羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った「賤ヶ岳の戦い」の戦場跡で、戦跡碑、戦没者の碑があります。また、琵琶湖と余呉湖の2つの湖の景観と史跡を巡る多彩なハイキングコースが整備されています。

情報提供:長浜市産業経済部観光振興課

賤ヶ岳砦の周辺スポット情報

 堀切(南尾根)(遺構・復元物)

 堀切(北西尾根)(遺構・復元物)

 堀切(北東尾根)(遺構・復元物)

 北郭(遺構・復元物)

 尾の呂が浜(碑・説明板)

 賤ヶ岳石碑(碑・説明板)

 羽柴秀吉本陣(木之本地蔵院)(周辺城郭)

 大岩山砦(周辺城郭)

 岩崎山砦(周辺城郭)

 賤ヶ岳合戦々歿者霊地(寺社・史跡)

 ふれあいステーションおかん(御城印)

 トイレ(トイレ)

 賤ヶ岳リフト駐車場(駐車場)

 登山口駐車場(駐車場)

 余呉湖はごろも展(関連施設)

 首洗いの池(その他)

 賤ヶ岳リフト(その他)

 戦のあと像(その他)

 登山口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore