品川台場(しながわだいば)
品川台場の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 東京都港区台場1/品川区東品川5他
旧国名
- 武蔵国
分類・構造
- 台場
天守構造
- なし
築城主
- 徳川幕府
築城年
- 嘉永6年(1853)
主な改修者
- -
主な城主
- 徳川幕府
廃城年
- -
遺構
- 石垣、土塁
指定文化財
- 国史跡(品川台場)
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
高輪大木戸(東京都港区)[2.9km]
浜御殿(東京都中央区)[3.0km]
御殿山城(東京都品川区)[3.5km]
汐留屋敷(東京都港区)[3.7km]
佃島砲台(東京都中央区)[3.7km]
越中島砲台(東京都江東区)[4.1km]
太田道灌城(東京都港区)[4.2km]
西久保城(東京都港区)[4.3km]
品川氏館(東京都品川区)[4.6km]
南町奉行所(東京都千代田区)[4.6km]
日本100名城・続日本100名城スタンプ情報
番号・名称
- (続)124 品川台場
設置場所
- お台場海浜公園 マリンハウス1階受付[地図]
品川台場の解説文
[引用元:Wikipedia「品川台場」の項目]
お台場(おだいば)は、東京都の特別区南部東京港に位置するエリア。
港区台場・品川区東八潮・江東区青海からなる埋立地「東京港埋立第13号地」北部の商業地を指す。南部全域を占める青海三丁目・四丁目を除く。
また広義では、隣接する「東京港埋立第10号地」北部を含む「東京臨海副都心」全体や「東京港埋立第13号地」全体を指す。
歴史
江戸時代
1853年(嘉永6年)、ペリー艦隊が来航して幕府に開国要求を迫る。これに脅威を感じた幕府は、老中首座の阿部正弘の命で品川台場(お台場)を築造した。江戸の直接防衛のために海防の建議書を提出した伊豆韮山代官の江川英龍に命じて、洋式の海上砲台を建設させた。品川沖から深川洲崎にかけての海上に11基[1]ないし12基[2] の台場を一定の間隔で築造する計画であった。工事は昼夜兼行で進められ[3] [4]、およそ8か月にわたる工期で1854年(嘉永7年)にペリーが2度目の来航をするまでに砲台の一部は完成し、品川台場(品海砲台)と呼ばれた。お台場という呼び方は、幕府に敬意を払って台場に「御」をつけ、御台場と称したことが由来である[5] 。埋め立てに用いる土は高輪の八ツ山や御殿山、泉岳寺の山を切り崩して調達し、それらの前の海岸から船で運ばれた。また、そのために東海道の高輪通りを昼間は通行止めにした[6]。
ペリー艦隊は品川沖まで来たが、この砲台のおかげで横浜まで引き返し、そこでペリーが上陸することになった。台場は石垣で囲まれた正方形や五角形の洋式砲台で、まず海上に第一台場から第三台場が完成、その後に第五台場と第六台場が完成した。第七台場は未完成、第八台場以降は未着手で終わった。第四台場は7割ほど完成していたが工事は一旦中断され、7年後に工事が再開されて完成した。第四台場は後日、造船所の敷地となった。また第四台場の代わりに品川の御殿山のふもとに品川区立台場小学校御殿山下台場が建設され、結局、合計8つの台場が建設された。現在は台場公園として開放されている第三台場と、他の埠頭などとつながっていない第六台場が残されている。
完成した台場の防衛は江戸湾の海防を担当していた譜代大名の川越藩(第一台場)、会津藩(第二台場)、忍藩(第三台場)の3藩が担った。
この砲台は十字砲火に対応しており、敵船を正面から砲撃するだけではなく、側面からも攻撃を加えることでその損傷を大きくすることを狙ったものである。2度目の黒船来襲に対し、幕府はこの品川台場建設を急がせ、佐賀藩で作らせた洋式砲を据えたが、結局この砲台は一度も火を噴くことなく開国することとなった。
明治時代
- 1875年(明治8年):海上の7つの台場が陸軍省の所管となる。明治中期には東京湾要塞の建設が始まったこともあって台場の重要性が減り、以後徐々に払い下げられることとなる。
- 1878年(明治11年):芝区の成立に伴い、海上の7つの台場(第一 - 第七台場)は芝区に所属し、それぞれ東京府芝区大字品川沖1 - 7番地となる。大正の初めまでに町名の品川沖は品海砲台に変更となる(詳しい時期は不明)。
大正・昭和
- 1915年(大正4年):第三台場・第六台場が東京市に払い下げられ、史跡公園として整備されることになる。
- 1917年(大正6年):第一台場が民間人に払い下げられる。
- 1928年(昭和3年):第三台場が東京市により整備され、台場公園として市民に開放される。
- 1934年(昭和9年):第二台場・第五台場が東京市に払い下げられる。
- 1939年(昭和14年):第四台場が新しく完成した埋立地(品川区天王洲町・現在の品川区東品川)に埋没して消滅する。
- 1941年(昭和16年):東京港が開港する。
- 1947年(昭和22年)3月15日:芝区・麻布区・赤坂区が合併して港区が成立し、台場地区は東京都港区芝品海砲台となる。
- 1955年(昭和30年):品川区と地続きになっていた旧第四台場の土地が、港区より品川区に割譲される。
- 1957年(昭和32年):8つの台場のうち唯一陸上に造られた御殿山下台場が撤去され、跡地に品川区立台場小学校が開校する。
- 1961年(昭和36年):東京港の開港に伴い船舶が増加したため、航路を塞ぐ形で浮かぶ第二台場が撤去される。
- 1962年(昭和37年):第五台場が新しく完成した埋立地(港区品川埠頭・現在の港区港南)に埋没して消滅する。
- 1963年(昭和38年):第一台場が新しく完成した埋立地(港区品川埠頭・現在の港区港南)に埋没して消滅する。
- 1965年(昭和40年):第七台場が撤去される。これにより、現存する第三台場と第六台場以外のすべての台場が消滅する。なお、第七台場は最初から未完成のまま海面下に水没した状態で残されていた。
- 1965年(昭和40年)3月1日:台場地区に住居表示が実施され、港区芝品海砲台(第三・第六台場)が町名変更により港南五丁目となる。
- 1974年(昭和49年)6月:品川区東八潮に船の科学館が開館する。お台場で最初の大規模建築物である。
- 1975年(昭和50年)12月1日:13号地海浜公園(後のお台場海浜公園)、13号地緑道公園(後の東八潮緑道公園、青海緑道公園)が開園する。
- 1976年(昭和51年)8月12日:首都高速湾岸線の大井 - 13号地(当時)間の開通により、東京港トンネルが供用開始される。
- 1978年(昭和53年)7月16日 - 1979年(昭和54年)1月15日:船の科学館周辺で宇宙科学博覧会の第一期が開催される。
- 1979年(昭和54年)3月24日 - 9月2日:宇宙科学博覧会の第二期が開催される。
- 1979年(昭和54年):東京港の海底を掘削した際の残土により埋立が進められ、13号埋立地が完成する。そのうち北部は幕府が築いた台場にちなんで、お台場と呼ばれた。完成当時、13号埋立地はいずれの区にも属していなかったが、北部は港区、西部は品川区、南部は江東区にそれぞれ帰属した。
平成
東京都は、都心の混雑を緩和するため、東京臨海副都心として臨海部の開発を進めた[7]。レインボーブリッジの建設や世界都市博覧会の開催予定により、企業進出が誘致された。
- 1995年(平成7年):世界都市博覧会の中止が決定される。また、企業の進出や移転のキャンセルが相次ぎ、13号地は空き地だらけとなったため、発展に暗雲が垂れ込めた。11月1日、ゆりかもめの新橋駅 - 有明駅間が開業。
- 1996年(平成8年):臨海副都心開発により新たに港区台場が13号地北部に成立する。これに伴い、第三台場・第六台場が港区港南五丁目から港区台場一丁目に変更される。
- 1997年(平成9年):フジテレビの本社が新宿区河田町からFCGビルに移転、同局のテレビドラマ『踊る大捜査線』の舞台になったり、FCGビルが観光地となるなど、お台場の知名度が上がった[8]。2002年のりんかい線の全線開通もあって、オフィスや商業施設のみならず居住施設やランドマークも続々と誕生した。さらに東京都知事の石原慎太郎がカジノ構想を提唱したため、注目度は一層高まった。
- 2007年(平成19年):首都高速湾岸線の13号地出入口が臨海副都心出入口に改称される。
- 2007年(平成19年):乃村工藝社本社ビルと台場ガーデンシティビルの竣工をもって港区台場の開発が完了する。
- 2013年(平成25年):青海・台場クロスウォークの供用開始。
- 2017年(平成29年):続日本100名城(124番)に「品川台場」として選定された[9]。
13号埋立地の帰属
13号埋立地は港区・品川区・江東区に分割されている。管轄区の決定にあたり地先ルールと[10]、交通上の接続が考慮された。その項目をクリアしている3区が相互に退かず、1982年10月に出された調停案により分割した[11]。
なお、埋立地の南東にある中央防波堤内側埋立地および同外側埋立地も江東区と大田区の間で帰属に関する協議が長期間に渡った結果、2019年9月の東京地方裁判所判決に基づいて分割された。そのさらに南側にある新海面処分場は現在も帰属未確定である。
自然
沿岸地域にはカモメが生息し、水上バス発着所に良く見られる。多くの面積が公園になっていて、樹木が多い公園では野鳥が散見される[12]。
1950年代、秋の行楽シーズンには周囲の海域に50隻以上のハゼを目当てにした釣り船が出るほど賑わった時期もあった[13]。主に1970年代に整備されたお台場海浜公園には「釣りエリア」が設けられており[14]、ハゼ、シーバス(スズキ)、クロダイ、コノシロなど一般になじみの深い種類が多く見られる。2004年には上海ガニ(チュウゴクモクズガニ)が見つかっている[15]。
お台場は昭和時代に潮干狩りのために蜆がたくさん放された。そのため現在お台場付近の海岸は潮干狩りができる隠れたスポットである。
「お台場の自然環境を活かした環境教育活動」で2006年、手づくり郷土賞(地域活動部門)受賞[16]。
施設
お台場エリア付近(東京臨海副都心)は港区・江東区・品川区のちょうど境界線にあり、場所によって区が異なる。またお台場に程近い東京ビッグサイトとテレコムセンターは江東区にあり船の科学館は品川区に属している。フジテレビは港区にある。ゆりかもめは港区からレインボーブリッジを通りお台場に入り港区、江東区に入り豊洲へと続く(東京港も参照のこと)。
- レインボーブリッジ(港区芝浦 - 台場間)
港区
- フジテレビジョン(FCGビル)
- お台場海浜公園
- 自由の女神像
- シンボルプロムナード公園
- お台場レインボー公園
- グランドニッコー東京 台場
- ヒルトン東京お台場
- デックス東京ビーチ
- 東京ジョイポリス
- レゴランド・ディスカバリー・センター東京
- アクアシティお台場
- トレードピアお台場
- 台場フロンティアビル
- ユーシーカード本社
- サントリー東京支社
- 乃村工藝社本社ビル
- 台場ガーデンシティビル
江東区
- ダイバーシティ東京
- ダイバーシティ東京プラザ
- ダイバーシティ東京オフィスタワー
- BMW GROUP Tokyo Bay
- フジテレビ湾岸スタジオ
- 日本科学未来館
- 東京湾岸警察署
- 東京国際クルーズターミナル
- テレコムセンター
- 青海フロンティアビル
- 東京臨海部広報展示室 TOKYOミナトリエ
- タイム24ビル
- the SOHO
- 産業技術総合研究所
- 東京都立産業技術研究センター
- 国土交通省青海総合庁舎(海上保安庁海洋情報部庁舎)
- 東京国際交流館
- シンボルプロムナード公園
- 夢の大橋
- 水の広場公園
- 青海北ふ頭公園
- 青海中央ふ頭公園
- 青海南ふ頭公園
- 青海緑道公園
品川区
- 潮風公園
- 東八潮緑道公園
交通
ここでは、お台場エリアへのアクセスルートとして記載する。
- 鉄道
- 東京臨海高速鉄道りんかい線(東京テレポート駅)
- ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線(お台場海浜公園駅・台場駅・東京国際クルーズターミナル駅・テレコムセンター駅・青海駅)
- バス
- 都営バス
- 海01 門前仲町 - 東京テレポート駅
- 都05-2 東京駅丸の内南口 - 東京ビッグサイト
- 門19 門前仲町 - 東京ビッグサイト
- 東16 東京駅八重洲北口 - 東京ビッグサイト
- 海01 門前仲町 - 東京テレポート駅
- 陽12-3 東陽町駅 - 東京テレポート駅
- 急行05 錦糸町駅 - 日本未来科学館
- 急行06 森下駅 - 日本未来科学館
- 波01 中央防波堤 - 東京テレポート駅
- 東京BRT・京成バス
- 幹線ルート 新橋 - 国際展示場・東京テレポート
- kmモビリティサービス
- お台場レインボーバス(01・02) 品川駅港南口 - 田町駅東口 - (お台場循環)
- 東京空港交通(リムジンバス)
- 羽田空港 - ヒルトン東京お台場・グランドニッコー東京台場
- 日の丸自動車興業
- スカイホップバス東京 ブルーコース
- スカイダック台場 豊洲・東京Viewコース
- スカイダック台場 お台場パノラマコース
- 水上バス
- 東京都観光汽船(浅草 - お台場海浜公園、日の出桟橋 - お台場海浜公園、ほか)
- 観光汽船興業
- アーバンランチ(アーバンドックららぽーと豊洲 - お台場海浜公園 - 芝浦アイランド)
- 東京都公園協会
- 東京水辺ライン(両国 - お台場海浜公園、ほか)
なお、お台場エリアへ直接アクセスする経路ではないが羽田空港発着の航空機が近隣の江東区青海上空を通過すること、域内を東西に湾岸道路が通ること、東京港に寄港する旅客・貨物の船舶があること、そしてそれらの交通量はどれも非常に多いことから、屋外ではそれぞれの交通機関の音がしばしば騒音に感じられる。
イベント
- 恒例
- 日本トライアスロン選手権(2001年 - 、10月頃)
- お台場キャンピングカーフェア(毎年10月下旬)
- モータースポーツジャパン(2006年 - 、4月中旬)
- お台場レインボー花火(2007年 - 、毎年12月の土曜日)
- TOKYO IDOL FESTIVAL(2011年 - 、8月上旬)
- シルク・ドゥ・ソレイユ(2014年 - 、2月 - 6月頃、隔年)
- お台場冒険王(2003年 - 2008年・2023、7月中旬 - 8月末日)
- ULTRA JAPAN(2014年 - 、9月中旬 )
- 過去
- お台場合衆国(2009年 - 2013年、7月中旬 - 8月末日)
- お台場新大陸(2014年、7月中旬 - 8月末日)
- お台場夢大陸(2015年 - 2017年、7月中旬 - 8月末日)
- THE ODAIBA(2018年・2019年、7月中旬 - 8月末日)
- 東京モーターフェス(2012年 - 2018年、10月中旬、偶数年)
- MULTIPLEX
- 限定
- 1986.8.3 SWEAT&TEARS TOKYO BAY-AREA(1986年(昭和61年)8月3日) - THE ALFEEの野外コンサート。ロックバンドTHE ALFEEが、埋め立てのみ完了しただけで何も無かったお台場(現在の船の科学館の前付近)で、幅120m・高さ75mもの巨大なセットを設営し10万人を動員した野外コンサートを行う。この当時は会場までの公共交通手段は無かったので、参加者は木場駅前等から都営バスのピストン運行などで会場入りした。また帰路も同じ経路しかなかった為に、終了後3時間以上経った0時が回っても帰る事の出来ない人もいた。現在、東京湾岸地域を東京ベイエリアと呼ぶ事があるが、これは彼らがコンサートのタイトルを「1986.8.3 SWEAT&TEARS TOKYO BAY-AREA」と称した事に由来する。
- GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト(2009年7月11日 - 8月31日) - 52日間で415万人を動員した。
- GREEN TOKYO Hello Kitty&Friends(2010年8月9日 - 22日)
- 2020年東京オリンピック・パラリンピック(2021年7月23日 - 9月5日) - お台場海浜公園周辺一帯(トライアスロン、競泳オープンウォータースイミング10km)、潮風公園(ビーチバレー)、青海アーバンスポーツパーク(スポーツクライミング、バスケットボール3x3)
創作物
お台場エリアを題材とした創作作品
- 映画
- ゴジラvsデストロイア
- 踊る大捜査線 THE MOVIE
- クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡[17]
- ゴジラ×メガギラス G消滅作戦[18]
- 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
- ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち
- ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!
- デジモンアドベンチャー tri.
- ドラマ
- はみだし刑事情熱系
- 踊る大捜査線
- ウルトラマンティガ
- ウルトラマンガイア
- ウルトラマンマックス
- アニメ
- 機動警察パトレイバー
- デジモンアドベンチャー
- デジモンアドベンチャー02
- 東京マグニチュード8.0
- ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜
- ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 漫画
- ODAIBAラブサバイバル
- 阿弖流為II世
- 彼女を守る51の方法
- 湾岸ミッドナイト[19]
- 小説
- Op.ローズダスト
- 仄暗い水の底から
- TVJ
- 東京湾景
- 緋弾のアリア
- ゲーム
- 首都高バトルシリーズ[20]
- 湾岸ミッドナイト[21]
- 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ[22]
- ペルソナ3[23]
- 幻影異聞録♯FE[24]
- ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS
また、埋立地完成直後の開発前には、西部警察や仮面ライダーなどのスタントシーンにも登場した。
[続きを見る]
品川台場の口コミ情報
2024年10月11日 鯉城民部卿猿猴
品川台場
第三台場は、イメージしていたよりも広かったです。砲台跡のレプリカが二台ありました。石垣には、武者返しが施してあります。第六台場は、沖合いにあり、立入る事が出来ません。遠目から隅石が算木積みで扇の勾配になっているのが見えました。
2024年09月15日 左近衛少将てつ
品川台場
第三台場の陣屋跡は、草が生い茂っているので、訪問するのは夏より冬の方が良いかもしれません。品川台場の続日本100名城スタンプは「お台場海浜公園マリーンハウス」にあります。
2024年05月05日 いしだ右衛門佐たみ
品川台場
レインボーブリッジの遊歩道南側から第三台場と第六台場を見下ろすことができます。
2024年03月22日 いしとも左近衛中将
品川台場
マリンハウスでスタンプ押してから徒歩でリア攻め。帰りは第三台場すぐ近くにレインボーバスの学園前バス停があるので品川駅まで帰れます(Suica等不可)。
2024年02月04日 ニセロー
品川台場
行く前は大したことない城跡かなぁと思っていましたが、行ってみるとそんなことなかったです。駅からは少し遠いですが、行く価値ありです。
2024年01月21日 天河水式部卿
品川台場
お台場海浜公園駅から徒歩リア攻め。スタンプのある建物の場所がよくわからず、先達の皆様の書き込みを参考にして無事押印。都会の真ん中ということもあり、散歩には丁度良い遺構でした。
翌日から雪予報だったので、普段履いてない靴でいったら足にマメができて難儀しました。装備は考えて行動するべきでした。
2023年07月30日 ペスカトーレ
品川台場
黒船襲来後、江戸防衛の為に作られた、砲台場跡です。かつでは第一から第八台場まで有ったそうですが、埋め立て等により無くなり、現在は第三台場と第六台場が残るのみです。第三台場は、台場公園として整備されており遺構跡は、見やすいようになっています。
2023年06月19日 神奈川左近衛少将新一
品川台場
レインボーブリッジから綺麗に見えるので、オススメです
2023年04月23日 修行尼
品川台場
週末でも人が少なく、ピクニックするにも良さそう。風がかなり強めなので暖かい日に行かれることをお勧めします。
2023年04月11日 まりん兵部少輔
品川台場
東京テレポート駅から歩き、ゆりかもめの「お台場海浜公園」駅を通り過ぎて海岸線を散策しながら歩きました。午前中に行ったのと、まだ4月なので混雑していなくて良かったです。
内部が鍋底状の凹地で、陣屋跡や火薬庫跡等がありました。名城のスタンプは海岸に出て直ぐの建物マリンハウスの1階に有ります。説明の有るポストカードも置いて有りました。
2022年11月14日 特にありません
品川台場
都内の観光地にこういう城跡がある事をあまり知られてないのが残念。台場の中心地が立入禁止になっていたのが残念。景色はいいですよね。夜のレインボーブリッジとのコラボも見に来たい。
2022年08月21日 panapit壱岐守
品川台場
釜戸や弾薬庫などがそのまま野ざらしになって風化しており、リアルな雰囲気を感じることができます。芝浦から、レインボーブリッジの遊歩道を歩いて行き、お台場に着いたらすぐに訪れることができます。お城とはまた違った趣があり、オススメです。
2022年01月04日 涼丸
品川台場
なんと!隣町の江川さんこんなとこでもご活躍。知らなかった。宗瑞公もすごいけど、江川さんも凄いんすね。ご実家の詳細見たら平安末期からの御家柄。幕府直轄領の管理人さん。しかも歴とした清和源氏とか。そうか、だから江川邸(代官所)の前から古道が始まってるのか。今度実家をリア攻め(有料)させて頂きます!…台場もいずれ
2021年12月04日 palo左兵衛督aniki
品川台場
レインボーブリッジを歩いて渡ると上から見えます。第六台場とお台場のビルがよく見えます。弾薬庫などの石組が残っています。砲台跡やカマド跡は昭和初期のようです。
2021年11月27日 Tenshi49
品川台場
JR山手線『新橋駅』から〝ゆりかもめ〟に乗って『お台場海浜公園駅』下車西北西に徒歩20分で第三号台場入口がある。そこから南へ7〜8分でリヤ攻めのポチ❗️台場駅からの公園事務所、オリパラの復旧工事でスタンプ行方不明になって居る。
2021年11月15日 カズ@大高の信長
品川台場
侮るべからず 対黒船の不沈砲台、良く江戸時代の人々が造ったものです。オリンピックからよ復元の関係で、入れたのは第三砲台でしたが、運が良かったです。
2021年06月14日 江川左兵衛督英龍
公衆トイレ[品川台場 トイレ]
このトイレはあまり綺麗ではないので、出来れば少し手前(お台場学園前)のトイレを利用された方が良いかと思います。
2020年12月19日 よっしー@横濱
品川台場
2021年3月からは、台場公園に入れないらしいので、リア攻めを計画している方はご注意を。
(写真左下にあるように4月以降も引き続き入れない予定だそうです)
2020年09月24日 中島 誉
品川台場
自動車道からの眺めも良いです。
ここに砲台を築き日本を守ろうとした先人に思わず頭が下がります。感謝です。
2020年09月19日 ぁさ
品川台場
変更の可能性はあるかもしれませんが、続日本100名城スタンプは、現在お台場海浜公園管理事務所の設置は無く、マリンハウスのみとなっておりました。
2020年08月28日 Jasmine武蔵守✿*
品川台場
オリンピック開催に向けた準備工事のため利用を休止していた台場公園(第三台場)やお台場海浜公園駐車場(北口・中央両方)ですが、オリンピックの開催延期に伴い現在は利用が再開されています。
続日本100名城スタンプも、現在はお台場海浜公園管理事務所とマリンハウス両所で押印できます。押印できる時間は、係の方に伺った時はだいたい9〜17時くらいとのことでしたが、変動があるようなので直接確認してから行かれると良いかと思います。
第三台場の辺りからスタンプの設置場所までは徒歩15~20分ほどです。
2020年03月25日 江川左兵衛督英龍
マリーンハウス(お台場海浜公園案内所)[品川台場 スタンプ]
オリンピック会場となるため9月まで閉鎖予定で、スタンプが押せません。ですが、オリンピック延期でどうなるか…。訪問前に要確認です。
2019年10月22日 柏木常陸介マサカド
第五台場[品川台場 周辺城郭]
品川第台場食堂に石垣石とともに掲示されている説明板。
説明板には、2012(平成24)年に東京都埋蔵文化財センターによる発掘調査が行われ、出土した遺構などの成果が掲載されている。発掘された部分は建築工事により止むなく撤去せざるを得ない部分のみとし、他の部分は記録のうえ、遺構が傷まないよう砂で覆い、現状保存が図られた。(2019/8/30撮影)
2019年10月22日 柏木常陸介マサカド
第二台場[品川台場 周辺城郭]
「品川埠頭岸壁入口」バス停付近の品川埠頭からお台場方面を臨む。往時なら第一台場の上に立っていて、第二→第六→第三と台場が順に浮かんで見える場所。岸壁から沖に100~200m行った所に第二台場があったが、1961(昭和36)年に航路の妨げになる為撤去された。港湾関係者でなければ、これより海側は入場不可能。(2019/8/30撮影)
2019年10月22日 柏木常陸介マサカド
第一台場[品川台場 周辺城郭]
港区港南5-2の住友倉庫東京支店コンテナヤードは品川第一台場跡地の大半を占める。第一台場は1963(昭和38)年に埋没。(2019/8/30撮影)
2019年10月06日 まー刑部卿
品川台場
レインボープロムナードを通って第三台場及び第六台場を上から撮影時ですがランナーの方や自転車を押している方々がいらっしゃっいますのでご注意を。また撮影時は海風が強いのと車道を走る車・トラック等の風圧もあります。第三台場はフェンスがないところもあるのでスマホ撮影時は海に落とさないようご注意を。第六台場撮影時はフェンスがあるので落とす心配はありません。網の間にカメラ入れて撮る事が出来ます。車道の間を走るゆりかもめも変わった形で撮影出来ると思います。時刻表で確認して撮影すると良いかと思います。
2019年10月05日 まー刑部卿
品川台場
先人の皆さんの口コミを基に行ってきました。北駐車場へ停め、まずは第三台場へ。台場公園案内図に『砲台跡とかまど跡は江戸時代のものでない』と書いてある。案内図のほかに説明板はなし。弾薬庫跡はたいがいロープで規制張られていますが南側の第六台場に近いところは間近に行け中にも入れます。
スタンプはマリンハウス一階の案内所。エレベーターでも階段でもいいですが3階に上ると『品川御台場の歴史』の説明書きあります。
2019年08月29日 柏木常陸介マサカド
第五台場[品川台場 周辺城郭]
品川第五台場の現在地、「品川台場食堂」。品川第五台場は1962年(昭和37年)に品川埠頭建設工事に伴う埋立により埋没しました。長らく東京港湾福利厚生協会が経営する「ラ・メール品川」という食堂がありましたが、閉店・解体を経て、2012年(平成24年)10月に「品川台場食堂」という名で開店しました(経営母体は同じ)。石碑などはありませんでしたが、2017年(平成29年)に品川台場が続100名城に認定されたのを堺に発掘された第五台場の石垣の石が入口付近に展示されるようになりました。店内は学食や社員食堂と似た雰囲気です。
概要
【住所】東京都港区港南5-11-2
【営業時間】平日 07:00~15:00 / 土曜 07:00~14:00
【休業日】 日曜
【交通アクセス】
〈鉄道〉
りんかい線・東京モノレール、「天王洲アイル駅」
より徒歩20分ぐらい(約1.5km)
〈バス〉
品川駅港南口8番乗り場より、「品99 品川埠頭循環」行き、「港南大橋東詰」・「品川埠頭」・「品川埠頭岸壁入口」よりいずれも徒歩5分程。本数は、7時台が14本・8時台が25本・9時台が10本・以降の営業に関わる時間は6本と多めです。
【価格帯】※2019年8月現在
蕎麦 ¥260~
定食 ¥600
2019年07月02日 江川左兵衛督英龍
撮影スポット[品川台場 その他]
天気良いと良い写真撮れます。
但し、第三台場見たい場合はサウスルートを通る必要があります。
ノースルートで歩き始めてしまうと、途中でサウスルートに移動できないので注意が必要です。
また季節によって時間違いますが、夏季は9時から21時、冬季は10時から18時までしか歩くことが出来ません。
2019年05月08日 江川左兵衛督英龍
陣屋(兵舎)跡[品川台場 遺構・復元物]
長さ約45メートル、幅約11メートルの兵舎が置かれていた跡です。台場のど真ん中にあり、現在は兵舎部分の跡がコンクリートで表され、礎石も再現されています😄
2019年05月08日 江川左兵衛督英龍
弾薬庫跡[品川台場 遺構・復元物]
土塁の内側に埋め込まれた石造りの弾薬庫跡です。
2019年05月08日 江川左兵衛督英龍
マリーンハウス(お台場海浜公園案内所)[品川台場 スタンプ]
続100名城のスタンプがあるマリンハウスです。デックス東京ビーチのボードウォークからマリンハウス最上階に橋が掛かっており、楽にアクセス出来ます。
2019年05月08日 江川左兵衛督英龍
多機能トイレ[品川台場 トイレ]
男女別、洋式のトイレです。多機能トイレもあります。入り口左側には飲料の自販機もあります。もう少し第三台場に近いところにもトイレありますがこちらの方が新しく綺麗です。
2019年04月26日 ルル武蔵守フロンタル
マリーンハウス(お台場海浜公園案内所)[品川台場 スタンプ]
スタンプ設置場所
2019年02月03日 織田上総介晃司
品川台場
数少ない跳ね出し石垣(忍び返し)を有する遺構。
レインボーブリッジなど現代物の中にポツンと存在感を出してます。
2018年06月12日 京急渡島守ドレミファ♫
品川台場
好きな場所なので何度も訪れていますが、スタンプがてら改めて。
■アクセス■
ゆりかもめのお台場海浜公園駅より徒歩10数分。
りんかい線、海上バス、都バスでもアクセス可。
お台場海浜公園としての駐車場はあります(2時間600円)。
■スタンプ■
デックスの前辺りにある、マリーンハウス(現地ではこの表記)1F窓口にて。
試し押し用の台紙もあり、受付の方も親切です。
お台場海浜公園駅からは徒歩数分。
始めにこちらに寄った方がいいでしょう。
■見どころ■
跳ね出し石垣(武者返し)、船着き場、「東京市」表記の石碑、素晴らしい景色。
跳ね出し石垣はW五稜郭と人吉城、そしてここの4ヶ所でしか見られません。
■その他■
お手洗いや自販機は台場内にはないものの、駅からの道中にいくつかあります。
レインボーブリッジへは普通に歩いて行けます。
ぜひ俯瞰で写真を撮りましょう!
2018年04月07日 裕太弾正尹
品川台場
スタンプですが、潮風公園管理事務所の方いわく
台場に近い方が皆さん便利で良いと思い、設置場所を変更したとおっしゃってました。
また、公園内、近場で安い駐車場は2時間600円でした。
他にも駐車場沢山ありますが値段はバラバラなので気を付けて下さい
2018年04月06日 城ノ内山城守夏葉
品川台場
続百名城スタンプの置き場所ですが、スタンプ帳には潮風公園とありましたが、お台場海浜公園のマリンハウス一階のインフォーメーションにありました。ご注意を。マリンハウスからは品川第三台場がよく見えます。
2017年04月23日 五瓜ニ唐花紋太政大臣や~きみ
品川台場
新橋からゆりかもめに乗り御台場海浜公園駅で降りて、御台場海浜公園に行くと第三台場があります。
トイレは沢山あります。
車で来るとかなり離れた駐車場に停めて歩く必要あるかな。
暖かい季節、春以降は日焼けの為に焼いてるおじさんとか寝てます。
2015年02月02日 野舘宮内少輔サラマンダー
品川台場
2015年2月2日13時12分(18分)
お台場海浜公園駅から歩いて15分で着きます
有料駐車場が近くに有り
トイレもあります
台場に入って直ぐに案内板があり、少し説明があります
台場自体はそれほど大きく無いので、ぐるっと回っても10分掛からないと思います
それに遺構も余りありません(コンクリで作った砲台跡や、後の手を加えられた物はありますが…)
けれどもここから見るレインボーブリッジは迫力満点です
時間があればレインボーブリッジを渡ってみるのも良さそうです
ただ渡るには時間制限があります
11月〜3月は10〜18時
4月〜10月は09〜21時
自転車は後輪に台車を付けて押していかなくてはいけないようなので、自転車で颯爽とレインボーブリッジを渡る事は出来ないようです…
あと夜の台場は街灯等が無いようなので危険です
海に落ちてしまいます
デートには昼間行く方が良いでしょう
その後にアミューズメントパークで楽しんで帰るのも、悪くないんじゃないですかね
2011年08月21日 にっこう
品川台場
レインボーブリッジは、歩いて渡ることができますが、南側遊歩道から第3、第6台場共に見ることができます。上から見るので、実際行くのとまた違う眺めを得ることができますよ!
品川台場の周辺スポット情報
砲台台座(遺構・復元物)
弾薬庫跡(遺構・復元物)
陣屋(兵舎)跡(遺構・復元物)
第六台場を望む(遺構・復元物)
台場公園案内(碑・説明板)
説明版(碑・説明板)
史跡記念碑(碑・説明板)
御殿山下台場(砲台)跡説明板(碑・説明板)
第六台場(周辺城郭)
第四台場(周辺城郭)
御殿山下台場(周辺城郭)
第一台場(周辺城郭)
第五台場(周辺城郭)
第二台場(周辺城郭)
第七台場(周辺城郭)
第三台場(周辺城郭)
マリーンハウス(お台場海浜公園案内所)(スタンプ)
管理事務所(スタンプ)
多機能トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
公衆トイレ(トイレ)
多機能トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
台場公園(関連施設)
撮影スポット(その他)