深大寺城(じんだいじじょう)
深大寺城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 東京都調布市深大寺元町
旧国名
- 武蔵国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 狛江氏
築城年
- 鎌倉時代
主な改修者
- 上杉朝定
主な城主
- 扇谷上杉氏、難波田氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 国史跡(深大寺城跡)
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
狛江入道館(東京都調布市)[0.9km]
天神山城(東京都三鷹市)[2.4km]
牟礼砦(東京都三鷹市)[4.0km]
小沢城(神奈川県川崎市)[4.4km]
寺尾城(神奈川県川崎市)[4.6km]
烏山城(東京都世田谷区)[5.2km]
喜多見城(東京都世田谷区)[5.9km]
大丸城(東京都稲城市)[5.9km]
枡形城(神奈川県川崎市)[6.0km]
玉川上水陣屋(東京都小金井市)[6.5km]
深大寺城の解説文
[引用元:Wikipedia「深大寺城」の項目]
深大寺城(じんだいじじょう)は、東京都調布市深大寺元町にあった日本の城。国の史跡。所在地は深大寺元町5丁目31-10。神代植物公園の附属施設である「水生植物園」内。
概要
南方の野川を水濠、西方を除いた三方を沼地とし、西方に空濠を三段に構えて三郭・二郭・主郭を配した直線連郭式城郭である。主郭は東西50m・南北90mほどで、全周を土塁で囲み、北と南に平虎口を設け、北虎口は土橋を経て二郭に、南虎口は東の腰郭に通じると共に西の空濠からの侵入に備えている。特に、北西端の櫓台は重要部署で、北虎口と二重土塁の空濠に加え二郭全体を監視している。二郭は東西50m・南北120mほどで、南の土塁中央に平虎口を設け、西の土塁は復元されたものである。北端のテニス倶楽部への進入道路が二郭・三郭間の空濠跡で、南端で竪濠として落とされている。三郭は東西100mほどで、宅地化で遺構は失われている。二郭側の土塁は一部復元されて園内に留められ、西方の空濠は道路になっているが、南側の切岸は往時のままと思われる。
歴史
東京都及び調布市教育委員会は発掘調査を重ねており、築城者は不明だが、15世紀には「ふるき郭」が築かれていたようだ。 16世紀に入って北条氏は相模に進出し、扇谷上杉氏は南武蔵の防衛ラインとして「ふるき郭」を活用している。大永4年(1524年)1月、江戸城を北条氏綱に攻略された扇谷上杉朝興は、巻き返しを図るため、居城の河越城から頻繁に南武蔵に出撃。享禄3年(1530年)6月、朝興は深大寺城に、北条氏康は多摩川対岸の小沢城に陣を敷き、小沢原で合戦になった。この深大寺城は「ふるき郭」と思われる。扇谷上杉方としては、北条勢を多摩川で食い止め、かつ江戸城奪還を図るため、天文6年(1537年)4月、13歳で父・朝興の跡を継いだ上杉朝定は難波田弾正広宗に命じて深大寺城を増築した。しかしながら、同年7月、氏綱は深大寺城を迂回して河越城を直接攻め、朝定が松山城に敗走したため、深大寺城の軍事的価値が失われた。その後、この地が北条氏の支配となったが、深大寺城の記録が見当たらないので、廃城になったようである。
廃城後
扇谷上杉勢を北に追いやった北条方にとって、多摩川左岸の深大寺城は小田原城の防衛には不要になった。その結果、城が手付かずで残り、城郭史上、貴重な遺構になっている。例えば、深大寺城と同形の片倉城(八王子)は扇谷上杉氏が北条氏に備えて築いたが、北条氏の手で改修されて北条氏の城という位置づけになっている。天文初期、敵兵を空濠に誘導して矢で殲滅する「扇谷上杉氏の城」は、「平虎口」「横矢が弱い」「切岸が緩い」など戦国期における築城技術の進化途上にある。北条氏が合戦を通して扇谷上杉氏などの城郭を改修し、北条流築城技術を完成させているのは疑う余地はないといわれる。
平成10年(1998年)に東京都指定史跡となり、平成19年(2007年)7月26日付けで国の史跡に指定された[1]。
[続きを見る]
深大寺城の口コミ情報
2024年07月28日 あんどー主計頭
深大寺城
通り雨の土砂降りのなか、ほぼ貸し切り状態で巡ってきました空堀、土塁、土橋、櫓跡など見られます。主郭、二郭は広くて平城のようです一部端のほうは立ち入り禁止でした
2023年11月27日 気分爽快豊後守
深大寺城
神代植物公園の水生植物園の中にあります。
主郭、ニ郭ともに、土塁-堀-土塁の遺構を見ることができます。三郭はテニスコートになっていました。
①主郭を囲む堀
②ニ郭を囲む堀
③ニ郭越しの主郭
④ニ郭を囲む堀
⑤主郭内部
⑥土塁と堀と櫓台
2023年05月14日 みよ釆女正
深大寺城
深大寺植物園の薔薇エリアを楽しんでから、5分ほど歩いて水生植物エリアに向かう途中、観光地に来たみたいな区間は、お団子や蕎麦の店を楽しみました。進んで行くと、水生植物内に深大寺城はありました。土嚢もきれいで大興奮しました。石碑の後の土嚢は圧巻です。湿地もあったり、城感満載です。また季節が変わったら行きたい場所になりました。
2023年05月06日 左近衛少将てつ
深大寺城
神代植物公園・水生植物園内に深大寺城跡の石碑と説明板があります。祝日以外の月曜日は休園日で入れません。
2023年03月16日 武蔵守マクシミリアン
深大寺城
神代植物公園の分園・水生植物園内にあります。本園は有料ですが、分園は無料です。植物園の駐車場は第一も第二も遠く、10分ほど歩きます。近くのお蕎麦屋さんで蕎麦を食べてから事情を説明して止めさせてもらうか、有料駐車場(800円)の利用も一つの手です。土塁や空堀も割と残っていますが、あくまでも植物園主体なので、ちょっとがっかりします。都もしくは調布市が「城」として整備してくれるのを望みます。
2022年08月08日 しぐ志摩守
深大寺城
主郭は土塁に囲まれており、南西角からは住宅地へと降りて行く堀割のような構造が見られました。
2022年05月23日 三上駿河守
深大寺城
まず、調布駅又は三鷹駅か吉祥寺駅から小田急バスに乗って神代植物公園前下車もしくはつつじヶ丘駅から京王バスに乗って、同じく神代植物公園前で下車します。
そこから徒歩で深大寺通りを歩いて神代水生植物園に向かうと植物園の奥に深大寺城跡があります。土塁や堀切は確認できますが、期待しすぎると少しがっかりするかもしれません。
2022年05月09日 のぶ修理大夫
深大寺城
神代水性植物園のところにあります。建物跡、堀切が見れます。高台に登ってみましたが気に囲まれて何も見えませんでした
2021年12月20日 後志守あったらもんだ
深大寺城
中世の城郭が良い状態で保全されている。周辺の地形から往時を偲ぶことができる良い城址です。
2021年09月26日 伊豆守十郎
深大寺城
本丸を囲う土塁と二の丸との虎口付近の空堀が見どころかな。
2021年06月25日 さすらいライダー
深大寺城
コロナで昨年から閉鎖していた、神代植物園がオープンしたので、行ってきました。水生植物園内の奥にあり、土塁と思われる遺構もありました。園内を散策して、深大寺にお詣りして、蕎麦を食べて帰りましょう。
2020年11月08日 嘘つき宰相アベ
深大寺城
深大寺城跡は、神代植物公園の水生植物園の中にある。東京の城跡としては、公園の中にあることから比較的土塁や空堀が整備されたかたちで残っている。但し、公園のフェンスのむこうは民家である。
2020年11月07日 モモ大蔵大輔信之
深大寺城
お城近くのタイムズ駐車場11月の平日で1日770円でした。
2020年05月15日 柏木常陸介マサカド
空堀へ続く車止め[深大寺城 その他]
調布市深大寺元町2-23-4付近にある車止め(写真:左)。往時は第三郭の南東の端に位置する。先へ進むと左手には第二郭・第一郭(神代水生植物園)、右手には東西に長い腰郭を隔てた堀底の道へと発展する。尚、堀底からは水生植物園を仰ぎ見る格好となるため、高低差はかなりのものと想像できる。(写真:中)腰郭も下りれなくもないが私有地に入らないように注意が必要(写真:右)。柵伝いに歩くと中央自動車道と平行して走る路地へと合流する。
2020年05月15日 柏木常陸介マサカド
第三郭と外郭の境(推定地)[深大寺城 その他]
調布市深大寺元町2-32-1付近。緩やかな坂を正面へ下ると深大寺通りと合流する。周辺は住宅や農地だが、往時は右手に第三郭、左に外郭と境を接すると推定される場所で一段高い位置に現在のそれらがある。後世の改変かも知れないが、代々の持ち主が遺構を守っていると思うと嬉しい風景。(2020/5/7撮影)
【参考にしたサイト】
・城びと:ナワバリスト西股さんと行く! ビギナー女子の山城歩き 深大寺城の弐
・深大寺城推定復元模型
2020年05月13日 柏木常陸介マサカド
深大寺城
深大寺城の主な遺構は、神代植物公園水生植物園の園内にあります。新型コロナウイルスの感染防止の為、臨時休園中で深大寺も同様でした。また、平時は月曜日が休園日で、開園時間が09:30〜16:30(最終入場16:00)です。(2020/5/7撮影)
2020年05月12日 柏木常陸介マサカド
高橋駐車場[深大寺城 駐車場]
名 称:高橋駐車場
所在地:調布市深大寺元町5丁目14−14−5
深大寺城の遺構を擁する「神代植物公園水生植物園」から最も近い場所にある駐車場の一つです。
訪問した2020/5/7の時点では、駐車料金が¥800/日でした。駐車料金は時期によって変動するようです。
水生植物園の近隣には、コインパーキングや一部の蕎麦屋に駐車場があります。蕎麦屋に車を停める場合は、車を置いて周辺を散策して良いか聞いてみた方が良いです。
大体の駐車料金は、¥700〜¥800/日の範囲でした。
2019年05月28日 龍馬太閤【備中の麒麟児】
深大寺城
副郭の南側の土塁☆(場所的には空堀)小沢原で合戦☆北条氏は相模に進出☆扇谷上杉氏は南武蔵の防衛ラインとしてこの城郭を活用した☆現在公園化している為縄張り図と照らし合わせると多少変化している☆余計妄想膨らむw
2019年05月28日 龍馬太閤【備中の麒麟児】
深大寺城
主郭西側・空堀☆南方の野川を水濠☆西方を除いた三方を沼地と自然の地を利用☆遺構はシッカリと残ってます♪
2019年05月28日 龍馬太閤【備中の麒麟児】
深大寺城
主郭南側の空堀☆主郭南側に虎口を発見☆その先に築かれる☆位置、遺構を見て恐らく搦め手側☆奥の土塁は公園突き抜けてますw
2017年05月16日 石畳治部少輔三成
深大寺城
武蔵野台地の末端に築かれているだけあって、湧水が豊富で城の周りは沼地だったよです。その名残で菖蒲が植わってます。
現在、一の郭、二の郭が公園として整備されてます。一の郭の土塁や切岸なんかはしっかりと残っています。二の郭の土塁の一部は、テニスコートを整備する時に破壊されてしまいましたが、部分的に復元されています。二の郭、三の郭の空堀は道路になってますが、空堀だったことを偲ぶことができます。三の郭は住宅地になってますが、家と家の間に不自然に空間が空いている所があり、竪堀の跡のようです。
三の郭の梅園の隙間からは、北条領だった多摩川の丘陵が見えるので、最前線だった緊張感が感じられます。
2017年05月13日
深大寺城
深大寺城は、その名の通り、深大寺に近い水生植物園内にあります。
神代植物公園内ではなく、少し歩いたところに水生植物園があるので、周辺を散策しながら、深大寺城を目指すのが良いと思います。
何回か行きましたが、車の場合、神代植物公園にも寄ったので、そこに停めて、周遊しました。また、電車の場合、いくつか行き方はありますが、京王線調布駅から、バスで深大寺で下車しました。
主郭と二の曲輪が史跡公園として、整備されています。
わずかなスペースですが、本丸近くで蕎麦も育てているようです。
深大寺そばが有名で、とても美味しかったです。
また、鬼太郎茶屋も深大寺にあり、目玉おやじ饅頭も頂きました。
ゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげる氏の第二の故郷だそうです。
深大寺、神代植物公園、水生植物園内の深大寺城、三つセットで廻ると1日楽しめます。
2017年03月05日 佐渡守義龍
深大寺城
堀や土塁が綺麗に残っています。
城跡は神代植物公園の分園である水生植物園にあるので注意。「ぽちっと深大寺城」というアプリをインストールしていくとより分かりやすいです。