小沢城(おざわじょう)

小沢城の基本情報

通称・別名

天神山城、小沢天神山城

所在地

神奈川県川崎市多摩区菅仙谷1-4/東京都稲城市

旧国名

武蔵国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

稲毛重成

築城年

平安時代後期

主な改修者

後北条氏

主な城主

小沢氏、後北条氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、物見台、井戸

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

寺尾城(神奈川県川崎市)[1.6km]
大丸城(東京都稲城市)[3.5km]
枡形城(神奈川県川崎市)[4.1km]
深大寺城(東京都調布市)[4.4km]
狛江入道館(東京都調布市)[4.8km]
高安寺城(東京都府中市)[6.2km]
天神山城(東京都三鷹市)[6.6km]
沢山城(東京都町田市)[6.6km]
喜多見城(東京都世田谷区)[6.7km]
関戸城(東京都多摩市)[7.2km]

小沢城の解説文



小沢城(おざわじょう)は、神奈川県川崎市多摩区菅仙谷にあった日本の城。現在は小沢城跡を含めた周辺は小沢城址緑地保全地区に指定され小沢城址里山の会が緑地保全を行っている。小沢天神山城とも呼ばれる[1]

概要 

小沢城は多摩丘陵の先端に位置し、鎌倉道・矢野口(多摩川)の渡しを抑える交通の要衝、丘のふもとを三沢川が流れる要害の地である。尾根のピークに主郭を置かない特異な構造の城としても知られる。

歴史 

平安時代末期、稲毛三郎重成により築かれると伝わる(あるいは重成の子小沢小太郎が築城とも)。

観応2年(1351年)、足利直義方の小沢城を足利基氏方の高麗経澄が攻め落とす。この時焼失した。

享禄3年(1530年)6月には、小沢城から出陣した北条氏康が、北条領に侵攻した上杉朝興を迎え討つ小沢原の戦いが起こり、氏康が上杉勢を退け初陣を飾る。

戦国時代以降は廃城となり放置されるが、江戸時代に入ると富士講が流行し、峰を富士塚として利用されるようになる。文化3年(1806年)に祠が、万延元年(1860年)に富士登山三十三度大願成就記念碑などが建てられている。

太平洋戦争中には探照灯が設置され、生田にある桝形山に置かれた高射砲でB29を砲撃していた。

交通 

京王相模原線京王よみうりランド駅より徒歩6分。 JR南武線稲田堤駅、京王相模原線京王稲田堤駅より徒歩17分。

出典 

小沢城の口コミ情報

2024年11月10日 ようこ姫
小沢城

しっかりと山城。数々の合戦の場になった所らしく、思いを馳せる事ができる雰囲気、場所でした。

2024年08月18日 飛騨守勘助
小沢城



よみうりランド駅から、徒歩20分くらいで入口に着きます。小高い丘にあるかと思ったら、立派な縦長の山城でした。見晴らせる場所は見当たりませんが、井戸の跡や土橋のような所は見受けられました。

2024年01月07日 栗林主計頭義長
小沢城



穴澤天神社境内右手の脇道から登城(おもむろに境内から山に登り出す怪しい人に見えたかも)。物見台、浅間山の郭、巨大竪堀、堀切を堪能

2023年07月19日 茅小屋武蔵守太郎
小沢城

小田急線の読売ランド前駅、新宿行きホーム後ろの改札口を出ると道路を挟んで右斜めの道が見えます。そこを少し進み左側に駐車場が見えたら、その奥に多摩自然歩道が。整備されたハイキングコースをしばらく進むと出入口付近に城址周辺を含めた案内版が出てきます。案内版の写真を撮って確認しながらの城址散策をお薦めします(^ω^)

2022年08月18日 みっちゃん
小沢城



車で穴澤天神社に行きました。口コミでそこからも小沢城に登れるとあったのですが道が探せず神社でポチしました。

2022年02月04日 四間飛車左衛門佐とみー
小沢城



2022年1月22日
南武線ミニ縦走その1
以前、巨人の2軍戦観戦時にリア攻めに失敗した小沢城の攻略に挑みました!京王よみうりランドから約5分で登山口に!そこから10分もしないうちに城址に着きます。よみうりランドからの坂、登山口からもそこそこ登りでちょっとした登山気分が味わえます。よみうりランドやジャイアンツ球場からの歓声は聞こえてきますが、城郭の雰囲気は堪能できます。また、公園内、順路も地元ボランティアの方によってよく整備されていて、また散策にこようと思いました。

2021年03月09日 でんろく兵部卿パルキー
小沢城



鎌倉の北の守りとして源頼朝の家臣稲毛三郎重成が守っていたが、子の小沢小太郎に譲り、小沢氏がこの地域を支配していたようである。もともとこの地は鎌倉街道を見下ろす交通の要衝で、周辺では鎌倉時代から戦国時代にかけて幾度も戦乱に見舞われ、歴史の舞台に何度も登場した。

さて城址への登山道入口は、東京都である『よみうりランド』駅をよみうりジャイアンツ球場方面を登り、左側に登山道があるので入るとすぐに跡地があります。案内や碑が幾つか建っています。

かなり大きな城郭であった事は伺えます。ただ、よみうりジャイアンツ球場と練習場になっています。帰りは近くの穴澤天神社に降りて行くことが出来ました。逆に穴澤天神社からも城址へ行くことが出来ます。

2021年02月16日 虎まる
小沢城

三沢川沿いの丘陵が城址。尾根道がハイキングコースになっていてベンチや階段、道標、説明板等、整備されています。数カ所入口があるので、「小沢城址里山の会」のHPでご確認を。穴澤天神社境内から登るのがわかりやすく京王よみうりランド駅からも近いですが、尾根までがやや急です。

2021年02月01日 さすらいライダー
小沢城

駅前のローソンを右に曲がり、150メールくらい歩くと、穴澤天神入口の看板があります。電車のガードをくぐり抜け、細い急坂を登って行くと、神社の境内が見えてきます。入口手前の、鳥居の横に、登山口?があり、そこを登って行くと、小澤城跡があります。神社の崖下に、湧水が沸いており、地元の人たちが、水を汲みに来ていました❗️ちなみに、車で神社の境内まで行けますが、かなり狭く急坂です。ご注意ください。


2020年12月13日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
勝坂[小沢城  寺社・史跡]



小沢原の戦いの初戦は小沢城を降りて北条軍は矢野口、多摩川の河原で上杉軍と一戦を交えるも敗退小沢城に撤退し、初戦で敗れた北条軍は、現在の神奈川県川崎市新百合ヶ丘駅付近の平尾(諸説あり)で夜営していた上杉軍に夜襲を掛けて小沢原で勝利しました、その時16歳の北条氏康公が「勝った!勝た!」と喜びの声を発して駆け上がったとされる坂です、現在の神奈川県麻生区千代ケ丘付近が後北条氏が関東の覇者となる原点の地と言えるのではないでしょか?!とても縁起の良い坂なので是非とも訪れてみてください!
(この夜襲の教訓が後の河越夜戦に生かされたのでしょうか?)
勝坂の近くには、①伝隠れ谷と言う場所が有り、夜営をしている上杉軍に夜襲を掛ける前に北条軍が軍勢を隠したと言われる場所で、現在は上麻生隠れ谷公園になっていて、子供達の元気な声が響いていました(川崎市麻生区上麻生3ー15ー1)また、②伝上杉軍夜営地とされる、前面に陣川(現在の麻生川)、後方は丘と陣を構えるには良く、また、小田原からの北条軍の後詰も警戒できる地点となることから、上杉軍が陣を構えたと言われる所も有ります!(稲城市平尾2ー13ー7平尾やまぼうし公園の前付近(現在は宅地造成地)
(ここから近くに有る金程小学校の所ではないかと言う説もあり)そして、③伝小沢原古戦場跡で有る北条軍と上杉軍が激闘したと伝わる地域は勝坂の直ぐ近くです(諸説あり)(川崎市麻生区千代ケ丘4丁目21ー148隣の公園付近?)
因みに、小沢城の関連では有りませんが、勝坂の近くに、伝白井家館跡みさきの土塁が有ります(川崎市麻生区千代ケ丘6丁目付近)



2020年12月13日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
鷹の巣[小沢城  その他]



案内板の先の方に見える家が、(薮の奥なので良く見えませ😅)昔から屋号が「鷹の巣」と伝えられていて、その由来は徳川将軍家が明和十年(1725年)ころから稲毛領の村々がお鷹狩場となり度々鷹狩りが行われるようになり、この地域でも狩りが行われたようで一行が当地に宿泊した中で、お鷹匠役人の定宿になっていたことから「鷹の巣」と屋号がつけられたとの事でした!

2020年12月13日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
稲田(菅)探照灯基地跡[小沢城  その他]



太平洋戦争中に設置された探照灯(サーチライト)の跡地で、近くの窪地に防空隊の探照基地があり、兵舎や電源車(発電機を搭載した車)調音機が配備されていて、探照灯で夜空のB29を照らし桝形山(桝形城跡)に置かれた高射砲でB29を砲撃していたとの事でしたが、この静かな城跡に数十年前、戦争基地があった事を初めて知りました、緑豊かな里山の城跡が二度とそんな恐ろしい事に使われない事を願わずにはいられませんね!

2020年12月13日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
小沢城三沢川入口[小沢城  その他]



京王線稲田堤駅から指月橋経由で約650m指月橋見学して徒歩約20分位でした!
(小沢城跡多摩自然遊歩道の案内図が有りますが、配布されていないようなので?小沢城跡里山会様の公式ホームページで見て下さい!)

2020年12月13日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
指月橋[小沢城  寺社・史跡]



兄の源頼朝から追われる身となった源義経主従が平泉に落ち延びる道すがら、一夜の宿を仙谷山寿福寺に求めてこの橋まで来たが、橋が朽ち果てていて馬に乗って渡れるか思慮していた時、夜空を見上げると満月が皓々と輝いていて、満月を指さした事が指月橋の由来とされているとの事でした!

2020年12月12日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
タイムス菅仙谷コインパーキング[小沢城  駐車場]

駐車台数4台、小沢城仙谷入口まで約900m徒歩15分位ですが、駐車場台数が少ないので、小沢城仙谷入口から登城する場合は、小田急線読売ランド前駅から多摩自然遊歩道を徒歩(約3㌔)で来た方が良いと思います!

2020年12月12日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
京王よみうりランドパーキング[小沢城  駐車場]



駐車台数53台、小沢城天神坂入口まで登り坂300m徒歩5分位です!

2020年12月12日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
小沢城



北条氏康公が16歳で初陣を飾った「小沢原の戦い」に氏康公がこの城より出陣して上杉朝興を撃退した、まさに後北条氏が関東の覇者となる原点とも言える地である、鎌倉道・矢野口(多摩川)の渡しを抑える交通の要衝を守る戦国の城を散策しました、現在城址は緑地公園でその中には、堀切、竪堀や物見台、井戸跡、土塁などと思われる遺構が残っています、(太平洋戦争の旧跡も有ります)道標、標識、絵看板、説明板等が良く整備されていて、散策するのに助かりました、この場をお借りして小沢城跡里山保存会の方々のご尽力に感謝致します!
m(_ _)m
アップダウンの緑豊かな里山の散策路は整備して頂いていますので、お弁当をリュックに詰め素敵な小沢城跡を是非ともゆっくりとリア攻めに来てください、沢山の方々が来て笑顔を残してゴミは残さず帰ることが、保存、整備して頂いている方々への何よりのお礼になるかと思います😁
(本日は、小沢城には見学者専用の駐車場が有りませんので、某は京王線よみうりランド駅の近くのコインパーキングに車を停めて、京王線に乗り隣りの京王線稲田堤駅で降り、指月橋経由の三沢川口より登城して、天神坂入口から下城してコインパーキングと戻って来ました!)
🚺🚹小沢城跡内にはトイレが有りませんので要注意です、某は穴澤神社でお借りしました😅

2020年12月12日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
小沢城天神坂入口[小沢城  その他]



京王よみうりランド駅、コインパーキングから約300m徒歩5分位、ここから登城すると天神坂経由で馬場広場(尾根)に行くのに近いです😁

2020年12月12日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
小沢城きたん坂入口[小沢城  その他]



小沢城仙谷入口と同様、小田急線読売ランド前駅から多摩自然遊歩道を徒歩(約2・5㌔)で来た方が良いと思います!

2019年06月19日 愛甲太閤【相模の狂人】
小沢城



見ものは城郭東側の伝馬場付近に集中し、西側にも立派な堀切+竪堀や高い物見台があります。伝馬場の西隣にある短いがハッキリした竪堀、東隣にある櫓台らしきと間にある堀切が目を引きます。

2018年07月29日 愛甲太閤【相模の狂人】
小沢城

住宅地に隣接していますが、遺構が整備され公園化されることの多い東京近郊の中にあって、自然の山林の中に遺構が点在している城址は珍しいと言えるでしょう。曲輪、竪堀などの遺構は草まみれになっていますが規模はかなり大きく、廃城感満点です。

JR南武線・京王相模原線稲田堤駅から徒歩15分ほど、経路はやや分かりづらいですが交通至便でもあり、廃な雰囲気を味わうにはお薦めです。

2017年05月22日 くりぼーず大膳大夫太郎
小沢城

京王稲田堤駅より三沢川沿いに歩いて登城口(笑)から自然歩道を歩きました。地元保存会の方のご尽力で頂上まで歩き易く、浅間山にある富士塚まで一気に進めます。幾つもの合戦の舞台となり、源義経の逸話もこの地にはあるそうです。

2016年07月03日 ふーきち右近将監
小沢城

熱中症で倒れた方が多い日に行ってしまいました。南武線稲田堤駅から徒歩18分ほど。住宅街の中にあります。車でのアクセスは、難しい。ある家の門脇に登城口が。川崎市とボランティアさんが整備してくれてるので、鬱蒼とした竹藪の中を登り、歩きやすい。

2015年08月25日 
小沢城

南武線稲田堤駅から三沢川沿いに歩いて15分程。城山南側の住宅地の中に登城口がありました。尚、京王よみうりランド駅からジャイアンツ球場に向かう道の途中からも登城できます。

登城口周辺に駐車場は見当たりませんでした、周りは道の狭い住宅地なので車では来にくいかもしれません。

散策路はよく整備されており、比高も40m程なのでスニーカーでも気軽に登れます。郭や堀切といった遺構も良く残っていました。削平地と堀切で構成された初期の山城といった感想です。

戦国期には扇谷上杉氏と後北条氏の間で争奪戦が繰り広げられたようで、享禄3年(1530)1月には上杉朝興が攻略(石川忠総留書参照)。その後再び後北条氏が奪還し、同じ年の6月に北条氏康が初陣を飾った小沢原の合戦でも使用されたと思われます。

小沢城の周辺スポット情報

 仙石入口(多摩自然歩道)(碑・説明板)

 石碑・案内板(碑・説明板)

 矢野口渡船場跡・碑(碑・説明板)

 弁慶の鍋ころがし・説明板(碑・説明板)

 弁慶の二枚橋(碑・説明板)

 指月橋(寺社・史跡)

 勝坂(寺社・史跡)

 上麻生隠れ谷公園(寺社・史跡)

 高石神社(寺社・史跡)

 仙谷山寿福寺(寺社・史跡)

 香林寺(寺社・史跡)

 弘法の松跡(寺社・史跡)

 義経九郎明神社(寺社・史跡)

 京王よみうりランドパーキング(駐車場)

 タイムス菅仙谷コインパーキング(駐車場)

 伝小沢蔵屋敷(小沢館)(関連施設)

 小沢城きたん坂入口(その他)

 小沢城天神坂入口(その他)

 小沢城三沢川入口(その他)

 稲田(菅)探照灯基地跡(その他)

 鷹の巣(その他)

 小沢城球場入口(その他)

 小沢城穴澤神社天神坂方面入口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore