大丸城(おおまるじょう)
大丸城の基本情報
通称・別名
- 城山
所在地
- 東京都稲城市大丸(地図は説明板の場所を示す)
旧国名
- 武蔵国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 南北朝時代
主な改修者
- -
主な城主
- 不明
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
高安寺城(東京都府中市)[2.9km]
小沢城(神奈川県川崎市)[3.5km]
関戸城(東京都多摩市)[4.0km]
寺尾城(神奈川県川崎市)[5.1km]
三田城(東京都国立市)[5.9km]
深大寺城(東京都調布市)[5.9km]
狛江入道館(東京都調布市)[6.7km]
高幡城(東京都日野市)[7.3km]
枡形城(神奈川県川崎市)[7.6km]
沢山城(東京都町田市)[7.7km]
大丸城の解説文
大丸城の口コミ情報
2021年01月23日 さすらいライダー
大丸城
駅から徒歩10分弱。坂道を登り住宅街のなか、ベンチがひとつある公園?に、案内板がありました。
2020年08月19日 いれぶん織部正
大丸城
多摩センター駅徒歩5分にある東京都埋蔵文化財センターに、大丸遺跡(No.513遺跡)として、大丸城のジオラマや図面・発掘時の航空写真等があり、発掘状況を知る事が出来ます。主郭は空堀と土塁で守られ、物見櫓があったとされています。
2020年08月02日 ばんきえーる
大丸城
JR南武線南多摩駅から徒歩5分。看板くらいしか確認できませんでした。
2017年12月18日 愛甲左京大夫クロイツ群彗星
大丸城
路傍にちょっとした空き地と看板があるだけで何も残っていませんが多摩川の交通を扼するには申し分ない立地でしょう。丘を少し登ったあたりから眺める夜景も乙なものです。
2017年02月02日 まー刑部卿
大丸城
周辺にある城山公園・大丸公園は城跡ではなく見当違いで廻ってました。城山公園・大丸公園向かいにある住宅地内に説明板があるため路駐。城山公園内には『陸軍用地』杭がありました。
2015年11月11日 Nabeppu左馬頭
大丸城
南武線南多摩駅より徒歩10分以内。車だと城山公園内の稲城市立中央図書館前に駐車場有。目立つ遺構は確認出来ない。案内板のみ。近くに円照寺という寺と大丸公園が、たぶんかつての城域と思われる。
多摩川の渡河を監視する目的があったとされる。
その後、戦国時代まで存続していたようだが、跡地は多摩ニュータウンとなっており、現在では遺構を確認することは出来ない。