太田城(おおたじょう)
太田城の基本情報
通称・別名
- 佐竹城、舞鶴城、青龍城
所在地
- 茨城県常陸太田市中城町151(太田小学校)
旧国名
- 常陸国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 小野崎(藤原)通延
築城年
- 天仁2年(1109)?
主な改修者
- 佐竹氏
主な城主
- 太田氏(小野崎氏)、佐竹氏
廃城年
- 慶長7年(1602)
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
久米城(茨城県常陸太田市)[3.3km]
額田城(茨城県那珂市)[6.5km]
山入城(茨城県常陸太田市)[7.0km]
瓜連城(茨城県那珂市)[7.7km]
南酒出城(茨城県那珂市)[7.8km]
石神城(茨城県那珂郡)[8.8km]
助川城(茨城県日立市)[11.8km]
多良崎城(茨城県ひたちなか市)[13.5km]
那珂西城(茨城県東茨城郡)[14.0km]
野口城(茨城県常陸大宮市)[16.6km]
太田城の解説文
[引用元:Wikipedia「太田城」の項目]
太田城(おおたじょう)は、茨城県常陸太田市にあった日本の城。JR常陸太田駅から北方へ約1.7kmの高台(現在の太田小学校)に本郭が存在したとみられる。関東七名城の一つ。別名:佐竹城、舞鶴城、青龍城。
歴史・沿革
この城の起源は明らかではないが、天仁2年(1109年)に藤原通延(藤原秀郷の四世)が、下野国から太田郷に入り、太田大夫と称して築城したのが始まりであるという。
新羅三郎義光の孫・源昌義が、後三年の役(1051年から1062年)の功により領有することになった地名をとって「佐竹氏」を称した。二代佐竹隆義は当時の太田城主藤原通盛(通延の孫)を服属させたのち、通盛を小野台地(瑞竜中学校周辺)に移して「小野崎氏」を名乗らせ、自らが太田城に入った。入城の日、太田城の上空を鶴が舞いながら飛んだので「舞鶴城」と名づけたと伝わる。
以降、佐竹氏代々の居城であったが、戦国最末期の当主佐竹義宣が水戸城に本拠を移した。
その後、江戸幕府(徳川家康)の一国一城令により廃城となったが、城の機能は一部残され「太田御殿」と呼ばれ、水戸藩の附家老の中山氏が管理することとなった。
歴代城主
- 藤原通延など藤原氏
- 佐竹隆義
- 佐竹秀義
- 佐竹義重
- 佐竹長義
- 佐竹義胤
- 佐竹行義
- 佐竹貞義
- 佐竹義篤
- 佐竹義宣
- 佐竹義盛
- 佐竹義人(義憲、義仁)
- 佐竹義俊
- 佐竹義治
- 佐竹義舜
- 佐竹義篤
- 佐竹義昭
- 佐竹義重
- 佐竹義宣(久保田藩「秋田藩」の初代藩主。1600年に勃発した関ヶ原の戦い後の1602年、常陸54万石から出羽久保田18万石へ減封された。)
- 中山氏(水戸藩家老)
構造
本郭は現在の太田小学校一帯。 二の郭は内堀町から若宮八幡宮一帯。 三の郭は栄町の大部分で北側が搦手とよばれている。 これらの郭は明治の初期に国から町の有志に払い下げられ、土塁をくずし堀を埋めて宅地や道路が造られたが、大正末期まで土塁や郭の一部が残っていた。
参考文献
- 常陸太田市の歴史散歩(1986年)
[続きを見る]
太田城の口コミ情報
2024年03月16日 417駿河守
太田城
太田小学校の敷地が城跡です。落ち着いた雰囲気で、まったりしてました。
2024年03月05日 RED副将軍
田渡城[太田城 周辺城郭]
戦国末期に佐竹氏が築いたとされるナゾに包まれた技巧的な名城🏯
オススメ度 ★★★★★
築城年代等の詳細不詳。
室町時代に佐竹義兼の居城であったとも、佐竹氏有力家臣である小野崎氏の属城とも云われますが定かではありません。
佐竹氏の本拠地である太田城から東へ2.5kmに位置し、太田城の東の備えとして機能したのは間違いないと考えられますが、現在に残る遺構は戦国末期のものと思われる技巧的な縄張りです。
築城途中で放棄されたという伝承や、関ヶ原の戦いの頃に築かれたなど様々な説があります。
見所
里川左岸の標高89mの田渡山に築かれています。
山頂の主郭を中心として土塁と横堀が周囲を巡り、南東尾根は堀切で遮断し至る所に横矢が掛かり技巧的な縄張りです。
主郭は南東と東に虎口が開口し、南東虎口は土橋で二郭に繋がります。東虎口は横堀上を木橋が架かっていたと見られ外側の土塁に繋がっていたと見られます。
緩斜面の主郭北側は空堀の下に二段の帯郭を配して更にその下に横堀が巡る厳重な防御線が張られています。
また二郭の北側下には石垣が使われていない城にも関わらず石切場があり矢穴が空いた石が点在しています。
本拠地の太田城周辺は佐竹氏の統治が長年続いていたこともあり、プリミティブなままの城郭が多いですが田渡城は規模こそ大きくはありませんが、他の佐竹氏の城郭とは異質です。
行き方は、田渡公民館の周辺に広い路肩に駐車し、城域西側麓の民家脇に登城口があります。登城口と言っても案内板はありません。比高は約70mで15分もあれば辿り着きます。
2024年02月25日 武蔵守のむげん
太田城
常陸太田市の高台にある佐竹氏本拠地の城跡。本丸跡地には太田小学校が建てられており、遺構はほとんどありません。しかし高低差のある周囲を観察すると、曲輪と堀跡と思われる地形を確認でき、かなり大きな縄張りであったことが連想できました。
2023年04月23日 noble権中納言弥勒菩薩
太田城
夕闇迫る『舞鶴城址碑』です。全般の観察は、また今度日中に!学校の(多分)先生いらっしゃったので、ちゃんとお許しもらってますよ〜。碑は、門を入ってすぐです!
2023年02月28日 昌幸近江守晩秋リア旅
馬坂城[太田城 周辺城郭]
佐竹氏発祥の地として有名な馬坂(まざか)城。が、築城は藤原秀郷系列の天神林氏で初代佐竹昌義が奪い取ったものとのことです。そして二代隆義が常陸太田に移った後も、改修を重ねながら佐竹氏の秋田移封まで使われたと思われます。
縄張は比高35mの台地を、西城(初期の本郭)・本郭・押場平(副郭)の3つに分けた連郭式平山城です。保存会の方々の整備が素晴らしく、見学ルートの案内があり、その通りに進めば遺構すべてを見ることができます。
車は麓を通る県道61号日立笠間線沿いに専用駐車場がありますが、稲村神社の駐車場に停めることをおすすめします(4〜5台可)。道が平坦なのと、途中道路になった堀切を見ることができるからです。
【写真の紹介】
①本郭-押場平間の内堀跡
②本郭北側から見る堀切と切岸
③本郭-西城間の堀跡
④西城と物見台
⑤西城北に尾根を絶つ二重堀切
⑥西城-西城袖郭間の堀切
⑦西城袖郭には横堀がめぐらされる
⑧現在も湧き出ている水の手
2022年11月28日 MY
太田城
今は小学校が建っているので、中には入れません。見張らしは良いです。
2022年09月13日 里のシロクマ侍従
太田城
太田小学校中の舞鶴城跡の碑、若宮八幡宮、太田一高、帰願寺付近を訪ねました。堀底の道路や埋め立てられた道が名残りとして残っているようで、街中は比較的静かで迷路的な所あり(運転しづらい)面白かったです。
2022年07月19日 カスガのハルノリ
太田城
石碑は小学校の敷地内にあります。校内に遺構はありませんが、立地を楽しむことはできます(学校が休みなら)。近くにある二の丸跡地の若宮八幡宮にも足を運ぶといいでしょう。
2021年11月25日 昌幸近江守晩秋リア旅
田渡城[太田城 周辺城郭]
常陸太田市にある田渡(たわたり)城。城の紹介やアクセスは、先人が語られていますので割愛します。
今年はこの辺りの城郭を見させてもらっていますが、非常に技巧的で、この城でしか見たことがない遺構もあったりします。まさに佐竹氏の本拠である常陸太田城の西を守るに相応しい城だと思います。是非ご見学あれ!
【写真の説明】
①城麓の堀?「鉄砲戦を想定した塹壕」と語る書があり合点がいく。他の城ではあまり見たことがない。
②主郭裏にある堀切からの竪堀。
③主郭の横堀。
④主郭-II郭間の土橋。
⑤主郭下の横・縦・横の堀。
⑥Ⅲ郭から堀を挟み主郭を見る。
⑦物見に相当するⅤ郭。
⑧おまけ:石切場。ちなみにこの城は石は一切使われていない。
2021年10月25日 うっきー
太田城
常陸太田駅から歩いて20分ほど。城址碑は太田小学校の敷地内にあります。
2021年10月10日 虎兎勘解由長官勝碧
太田城
広場はありましたが、遺構がありません。(広場は現在工事中?です。)
2020年08月19日 龍馬太閤【備中の麒麟児】
馬坂城[太田城 周辺城郭]
茨城県の常陸太田市にある馬坂城♪
佐竹氏初代とされる佐竹昌義が築いた「佐竹氏発祥の城」となります♪二代・隆義の時代に太田城に居城を移してしまうので馬坂城は稲木氏の居城となりました♪その後14代・義俊の子である義成が天神林氏を名乗り居城した事もあり別名を天神林城と呼びます♪関ヶ原の戦い後に佐竹氏の秋田移封に伴い廃城となりました♪近隣には初代・昌義が佐竹氏の祈願所とした佐竹寺があります♪
佐竹氏の歴史は長く平安時代から強い勢力を誇りました♪治承・寿永の乱時に平家に合力した為に源頼朝に所領を没収されるも戦国時代、江戸時代と戦火を生き抜きます♪
秋田県に転封になるもその力を見事に発揮♪
現在の秋田知事様に至ります♪
2019年09月07日 源三郎安房守
太田城
太田小学校、太田一高の辺りの丘が、城下町っぽくて、結構お気に入り。
2019年05月30日 ⛫武蔵の越前守の謙
太田城
太田小校庭の西側縁辺に僅かに残る西本郭の土塁。地表面で観察できる遺構として貴重。2018.12/22見学会にて撮影
2016年08月25日
太田城
アプリを始める前に、車で行ったことはあったのですが、今回は、青春18キップとタクシーで、行きました。JR常陸太田駅から、北方約1.7kmにあります。現在は、太田小学校に本郭があり、碑があります。別名、舞鶴城、佐竹城と呼ばれていて、碑も舞鶴城になっています。
タクシーで、太田小学校まで行ったのですが、滞在時間は写真を撮る数分で、往復1500円くらいでした。次回は、二の郭のある若宮八幡宮にも、行ってみたいと思いました。
2015年01月27日 救援不要♪ちょび相模守
太田城
太田小学校内に石碑あります