田渡城
田渡城([太田城 周辺城郭])
太田城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「田渡城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
田渡城の口コミ情報
2024年03月05日 RED副将軍
戦国末期に佐竹氏が築いたとされるナゾに包まれた技巧的な名城🏯
オススメ度 ★★★★★
築城年代等の詳細不詳。
室町時代に佐竹義兼の居城であったとも、佐竹氏有力家臣である小野崎氏の属城とも云われますが定かではありません。
佐竹氏の本拠地である太田城から東へ2.5kmに位置し、太田城の東の備えとして機能したのは間違いないと考えられますが、現在に残る遺構は戦国末期のものと思われる技巧的な縄張りです。
築城途中で放棄されたという伝承や、関ヶ原の戦いの頃に築かれたなど様々な説があります。
見所
里川左岸の標高89mの田渡山に築かれています。
山頂の主郭を中心として土塁と横堀が周囲を巡り、南東尾根は堀切で遮断し至る所に横矢が掛かり技巧的な縄張りです。
主郭は南東と東に虎口が開口し、南東虎口は土橋で二郭に繋がります。東虎口は横堀上を木橋が架かっていたと見られ外側の土塁に繋がっていたと見られます。
緩斜面の主郭北側は空堀の下に二段の帯郭を配して更にその下に横堀が巡る厳重な防御線が張られています。
また二郭の北側下には石垣が使われていない城にも関わらず石切場があり矢穴が空いた石が点在しています。
本拠地の太田城周辺は佐竹氏の統治が長年続いていたこともあり、プリミティブなままの城郭が多いですが田渡城は規模こそ大きくはありませんが、他の佐竹氏の城郭とは異質です。
行き方は、田渡公民館の周辺に広い路肩に駐車し、城域西側麓の民家脇に登城口があります。登城口と言っても案内板はありません。比高は約70mで15分もあれば辿り着きます。
2021年11月25日 昌幸近江守晩秋リア旅
常陸太田市にある田渡(たわたり)城。城の紹介やアクセスは、先人が語られていますので割愛します。
今年はこの辺りの城郭を見させてもらっていますが、非常に技巧的で、この城でしか見たことがない遺構もあったりします。まさに佐竹氏の本拠である常陸太田城の西を守るに相応しい城だと思います。是非ご見学あれ!
【写真の説明】
①城麓の堀?「鉄砲戦を想定した塹壕」と語る書があり合点がいく。他の城ではあまり見たことがない。
②主郭裏にある堀切からの竪堀。
③主郭の横堀。
④主郭-II郭間の土橋。
⑤主郭下の横・縦・横の堀。
⑥Ⅲ郭から堀を挟み主郭を見る。
⑦物見に相当するⅤ郭。
⑧おまけ:石切場。ちなみにこの城は石は一切使われていない。