日本最大級!全国3,000城の詳細が見られる情報サイト
お問い合わせ
「ニッポン城めぐり」とは?
キーワードで探す
検索
「寺城」の城郭一覧
77 件中 61〜77 件目を表示中
さらに条件を指定して絞り込む
禅定寺城(ぜんじょうじじょう)
通称・別名
-
所在地
京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺奥城土
主な城主
不明
遺構
曲輪
歓喜寺城(かんきじじょう)
通称・別名
(歓喜寺城・歓喜寺山城)
所在地
滋賀県大津市大物
主な城主
木戸氏?
遺構
曲輪、石垣、土塁、堀切
法勝寺城(ほっしょうじじょう)
通称・別名
尾崎城
所在地
鳥取県西伯郡南部町法勝寺
主な城主
三村家親、毛利本紹
遺構
曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
安養寺城(あんようじじょう)
通称・別名
安養寺御坊
所在地
富山県小矢部市末友363
主な城主
一向一揆勢
遺構
空堀、鐘楼堂跡
光明寺城(こうみょうじじょう)
通称・別名
滝野城
所在地
兵庫県加東市光明寺
主な城主
石塔氏、赤松氏、阿閇氏
遺構
消滅
積善寺城(しゃくぜんじじょう)
通称・別名
-
所在地
大阪府貝塚市橋本
主な城主
出原右京(根来衆)
遺構
(発掘調査:空堀)
龍泉寺城(りゅうせんじじょう)
通称・別名
嶽山城、岳山城、東条城
所在地
大阪府富田林市龍泉
主な城主
楠木氏、佐備氏、畠山氏
遺構
曲輪、居館跡、削平地
亀ヶ崎城(かめがさきじょう)
通称・別名
酒田城、東禅寺城
所在地
山形県酒田市亀ヶ崎1-3-60(酒田東高校)
主な城主
東禅寺氏(大宝寺氏家臣)、本庄繁長・甘粕景継・志田義秀(上杉氏家臣)、志村光安(最上氏家臣)、酒井氏
遺構
曲輪、土塁、移築搦手門(円通寺)
内城(うちじょう)
通称・別名
御内、水上城、大龍寺城
所在地
鹿児島県鹿児島市大龍町(大龍小学校)
主な城主
島津氏
遺構
消滅
願海寺城(がんかいじじょう)
通称・別名
-
所在地
富山県富山市願海寺字水口他
主な城主
寺崎氏
遺構
消滅
蜷川館(にながわやかた)
通称・別名
蜷川城、最勝寺城、最勝寺塁、太田城
所在地
富山県富山市蜷川黒崎字種田割
主な城主
蜷川氏
遺構
曲輪、土塁、横堀(空堀)
薬師寺城(やくしじじょう)
通称・別名
-
所在地
栃木県下野市薬師寺
主な城主
薬師寺氏
遺構
土塁、横堀(空堀)
泉源寺城(せんげんじじょう)
通称・別名
泉源寺大谷城、大谷城
所在地
京都府舞鶴市泉源寺坊中
主な城主
栗屋氏
遺構
曲輪、土塁、堀切
仏生寺城(ぶっしょうじじょう)
通称・別名
仏性寺城、佛性寺城
所在地
富山県中新川郡舟橋村仏生寺字館中
主な城主
細川氏
遺構
(発掘調査:曲輪、横堀、井戸、堀立柱建物跡)
妙見城(みょうけんじょう)
通称・別名
隆福寺城
所在地
熊本県熊本市北区立福寺町
主な城主
鹿子木氏
遺構
曲輪、堀切、横堀(空堀)
香音寺城(こうおんじじょう)
通称・別名
国分寺城
所在地
鳥取県八頭郡智頭町早瀬
主な城主
佐々木氏、有本民部
遺構
曲輪、土塁、竪堀
浄法寺城(じょうぼうじじょう)
通称・別名
小幡館
所在地
岩手県二戸市浄法寺町八幡舘
主な城主
浄法寺氏
遺構
曲輪、横堀(空堀)
前へ
1
2
3
次へ
ページの先頭へ戻る