泉源寺城(せんげんじじょう)
泉源寺城の基本情報
通称・別名
- 泉源寺大谷城、大谷城
所在地
- 京都府舞鶴市泉源寺坊中
旧国名
- 丹後国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 戦国時代
主な改修者
- -
主な城主
- 栗屋氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、堀切
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
行永城(京都府舞鶴市)[4.3km]
田辺城(京都府舞鶴市)[8.6km]
建部山城(京都府舞鶴市)[10.6km]
中山城(京都府舞鶴市)[11.4km]
砕導山城(福井県大飯郡)[13.0km]
高浜城(福井県大飯郡)[13.1km]
上林城(京都府綾部市)[14.7km]
宮津城(京都府宮津市)[19.5km]
伊根城(京都府与謝郡)[22.0km]
山家城(京都府綾部市)[22.5km]
[大きい地図で開く]
泉源寺城の口コミ情報
2023年06月20日 カズ
泉源寺城
泉源寺と熊野神社の間から登りました。途中から傾斜がやや急になり、おそらく竪堀の堀底を歩いているのだと思います。そこを登りきり、左手に向かえば愛宕神社に至り、右手に向かえば主郭に至ります。右手には道が2本あり、急な方が主郭方面に、緩やかな方はやがて行き止まりになり、龍の口から水が滴る場所に着きます。これはこれで、一つの見どころではあります。急な方は、ピンクのテープを目印に登りますが、下りは笹の枯れ葉などで滑りやすいので、注意してください。倒木はやや目立ちましたが、この時季でも藪漕ぎはありませんでした。
なお、残念ながら日没が近かったため、主郭の手前で引き返しましたが、龍の水場でリア攻めは達成しました。参考として、他のサイトにも詳しい記事はありますので、これから訪れる人はよく調べて行くことをおすすめします。
2022年07月05日 INO【兒】右京大夫
泉源寺城
登山道は荒れており、ピンクとオレンジの目印が頼りになります。十分に気をつけて登りましょう
泉源寺城の周辺スポット情報
登城口(関連施設)