杷木神籠石(はきこうごいし)
杷木神籠石の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 福岡県朝倉市杷木林田
旧国名
- 筑前国
分類・構造
- 神籠石式山城
天守構造
- なし
築城主
- 不明
築城年
- 7世紀後期?
主な改修者
- -
主な城主
- 不明
廃城年
- 不明
遺構
- 列石、土塁、水門
指定文化財
- 国史跡(杷木神籠石)
再建造物
- 石碑
周辺の城
-
麻底良城(福岡県朝倉市)[6.0km]
永山城(大分県日田市)[10.4km]
日隈城(大分県日田市)[10.4km]
鷹取城(福岡県八女市)[11.5km]
松尾城(福岡県朝倉郡)[12.8km]
[大きい地図で開く]
杷木神籠石の解説文
杷木神籠石の口コミ情報
筑後守もんど様[2011年08月08日]
遺跡の中を国道が突っ切ってます。
遺跡の西側に無料駐車場があります。
福岡県朝倉市に残る杷木神籠石は、全国に16箇所あるこのような神籠石の1つで、国の史跡に指定されている。切石(きりいし、岩を割って作った石)による石積みを配列した列石などの遺構が残る。