谷垣城(たにがきじょう)
谷垣城の基本情報
通称・別名
- 温江城、木積山城
所在地
- 京都府与謝郡与謝野町温江谷垣
旧国名
- 丹後国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 不明
築城年
- 戦国時代
主な改修者
- -
主な城主
- 藤田氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
弓木城(京都府与謝郡)[7.6km]
宮津城(京都府宮津市)[8.6km]
河守城(京都府福知山市)[12.5km]
亀ヶ城(兵庫県豊岡市)[13.2km]
峰山陣屋(京都府京丹後市)[15.3km]
中山城(京都府舞鶴市)[15.9km]
建部山城(京都府舞鶴市)[17.5km]
鬼ケ城(京都府福知山市)[18.1km]
田辺城(京都府舞鶴市)[20.7km]
下岡城(京都府京丹後市)[20.7km]
谷垣城の口コミ情報
2020年06月16日 大隅守上
伊久知城[谷垣城 周辺城郭]
天下の大泥棒石川五ェ門の生誕地とされる城跡
2020年04月26日 ソバッソ81.8
常吉城[谷垣城 周辺城郭]
上常吉公民館の西側
経典寺を目標に設定
住職のご厚意で、同寺に停めさせていただきました。
同寺の裏山が城跡、登ればすぐにエグい切通と段郭が出てきます。ひたすら段郭を乗り越えて行って下さい。
遺構は、、、
すべてがエグいです
スペクタクルです。
とにかく現地で散策して欲しい。
郭、切岸、堀切、竪堀、すべてが一級品ですねぇ
この地域、一色氏が丹後守護として君臨していたのですが、1500年前半にお家騒動があり、そのスキに国人衆が反乱しています。そしてややこしいことに、それを若狭守護の武田氏が横槍を入れたおかげで、さらに揉めてしまったんだそうな。
なのでかなりの混乱状態混戦状態。
大乱闘スマッシュブラザーズ的な感じでしょうか。
峰山陣屋から吉原城跡の口コミを挙げて下さっていましたが、こんなレベルの遺構だらけです。
コロナ終息の暁には
丹後遠征を目論んでおります。
サカナは美味い
お城は硬い
そらええとこです。
以上でございます
あっちなみに
ニンテンドー64のスマブラをやり過ぎると
3Dスティックがすぐにバカになりました。
サムス使いです。
2011年07月10日 まったり丹波守屋
谷垣城
常栖寺の西、電気柵から尾根に登ります。愛宕権現の社に温江城の表示が有りますが、更に尾根伝いに登ると山頂に谷垣城が有ります。
見所は堅掘&横矢の掛かる土橋です。
お寺の方のお話しでは熊が居るそうなので気をつけて下さい。
境内をうろついていた事も有るそうです。