下山甲斐守城(しもやまかいのかみじょう)
下山甲斐守城の基本情報
通称・別名
- 下山甲斐城
所在地
- 三重県名張市奈垣字竹之垣内
旧国名
- 伊賀国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 下山氏
築城年
- 天正7年(1579)
主な改修者
- -
主な城主
- 下山氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 碑
周辺の城
-
柏原城(三重県名張市)[6.5km]
名張城(三重県名張市)[6.7km]
桜町中将城(三重県名張市)[6.9km]
菅野城(奈良県宇陀郡)[11.2km]
丸山城(三重県伊賀市)[12.2km]
笠間城(奈良県宇陀市)[12.4km]
畑城(奈良県山辺郡)[13.5km]
千賀地氏城(三重県伊賀市)[13.8km]
多気北畠氏城館(三重県津市)[15.6km]
赤埴上城(奈良県宇陀市)[15.8km]
[大きい地図で開く]
下山甲斐守城の口コミ情報
2017年07月02日 まるき〜越中守
下山甲斐守城
車で登城可能なフェンスの所まで行くとどんどん狭くなりUターンもできなくなりました…(*・ω・)ノ
ドンつきに車を停めてフェンス内少しだけ登ってみましたがゴルフ場が隣接しているためか あちこちにゴルフボールが散乱してます。
探索中にボールが飛んでくる可能性も…
車を停めてる場所が不安で今回は十数分で城跡から退散!
次に行く時はちょっと予習してから城攻めしたいです…。
ヘルメットいるかな?
2014年01月30日 三河守コーキしゃん
下山甲斐守城
ピンの位置の南側の細い道路に登城口があります。
主郭部までは道という道は無いので殆ど直登です。
城域は結構広く、段状になった郭や主郭虎口の前には馬出し状の郭があったりと技巧的です。
周辺には北畠具親城や吉原氏城があり、こちらもかなり見応えがあります。