桜町中将城(さくらまちちゅうじょうじょう)
桜町中将城の基本情報
通称・別名
- 桜町館
所在地
- 三重県名張市下小波田字内山
旧国名
- 伊賀国
分類・構造
- 丘城
天守構造
- -
築城主
- 北畠(織田)信雄
築城年
- 天正9年(1581)
主な改修者
- -
主な城主
- 織田氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- -
周辺の城
-
丸山城(三重県伊賀市)[5.7km]
名張城(三重県名張市)[5.8km]
下山甲斐守城(三重県名張市)[6.9km]
千賀地氏城(三重県伊賀市)[7.2km]
柏原城(三重県名張市)[8.5km]
畑城(奈良県山辺郡)[8.9km]
石打城(奈良県奈良市)[10.8km]
笠間城(奈良県宇陀市)[11.0km]
百地丹波城(三重県伊賀市)[11.7km]
伊賀上野城(三重県伊賀市)[13.1km]
[大きい地図で開く]
桜町中将城の口コミ情報
2014年01月27日 三河守コーキしゃん
桜町中将城
ピンの位置より北側の路地に案内標識があり、案内通りに進むと城域南側に回り込むのでそこから登ります。
専用の駐車スペースはないので、適当な余白に停めさせてもらいました。
伊賀地方でよく見る単郭式で、郭を高い土塁が囲み、その周りを深い空堀が巡ってます。
規模は小さいですが、保存状態が良くとても遺構がはっきり見えます。
隣接して滝川氏城跡があります。