菅野城(すがのじょう)

菅野城の基本情報

通称・別名

菅野谷城

所在地

奈良県宇陀郡御杖村菅野字城坂

旧国名

大和国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

菅野氏

築城年

室町時代後期

主な改修者

主な城主

菅野氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、堀切

指定文化財

再建造物

周辺の城

下山甲斐守城(三重県名張市)[11.1km]
九曲城(三重県松阪市)[12.0km]
多気北畠氏城館(三重県津市)[12.5km]
柏原城(三重県名張市)[13.7km]
赤埴上城(奈良県宇陀市)[14.1km]
名張城(三重県名張市)[16.0km]
桜町中将城(三重県名張市)[18.0km]
笠間城(奈良県宇陀市)[19.8km]
家城城(三重県津市)[20.7km]
宇陀松山城(奈良県宇陀市)[21.0km]

菅野城の口コミ情報

2021年03月02日 菊姫
菅野城

交流館、真興寺の西に自治会館があります。その近くの尾根先端から登れます。


2019年06月26日 蔵人頭 毛呂モロ就
菅野城



昭和38年3月20日の地元御杖村の広報の「郷土御杖」に郷土史家の橋本重省氏の記述があった。

南北朝時代、伊勢の国司で南朝方だった北畠氏の本拠地伊勢と南朝の本拠地吉野との連絡途上にこの菅野城(誌上では「菅野谷城」とあった)が有り、北畠氏の配下の菅野谷氏がこの城を領有していた。

北畠具教の時代に織田信長の圧迫を受け、三男の信雄を養子に受け入れ降伏し、後に具教は暗殺されたが、具教の弟の北畠具親は六角氏の援助を受けて抵抗し、それを知った領主の菅野谷氏も連動して、具親に加勢し蜂起、菅野谷城に篭った。しかし衆寡敵せず、織田勢に攻め込まれ落城し、廃城となったよう。

菅野城の周辺スポット情報

 みつえ体験交流館(駐車場)

 登城口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore