成東城(なるとうじょう)

成東城の基本情報

通称・別名

鳴戸城

所在地

千葉県山武市成東(成東城跡公園)

旧国名

上総国

分類・構造

平山城

天守構造

築城主

印東四郎

築城年

応永年間(1394〜1428)

主な改修者

千葉勝胤、石川康通

主な城主

印東氏、成東氏、石川氏、青山氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

説明板

周辺の城

東金城(千葉県東金市)[6.8km]
坂田城(千葉県山武郡)[9.1km]
西野城(千葉県山武郡)[9.4km]
中野城(千葉県千葉市)[12.9km]
土気城(千葉県千葉市)[13.1km]
根古屋城(千葉県八街市)[13.7km]
飯櫃城(千葉県山武郡)[14.0km]
多古城(千葉県香取郡)[15.1km]
中沢城(千葉県富里市)[15.2km]
本納城(千葉県茂原市)[16.5km]

成東城の解説文



成東城(なるとうじょう)は、千葉県山武市成東にあった日本の城。

概要 

当地に勢力を張った千葉氏の家臣印東四郎師常(南郷師常)により、応永年間(1394年-1427年)に築城されたと伝わる。

その後成東城は一時廃止されたが、1530年(享禄3年)、千葉勝胤により再興され、その子胤定が入り、成東八郎を称したと伝わる。

1590年(天正18年)、小田原征伐の際に成東城も落城し、同戦役後二万石を以って成東に封じられた石川康通、青山忠成等が入城した。

1620年(元和6年)青山氏が岩槻城に移封され、成東城も廃城となった。

構造 

作田川右岸の独立丘陵上に占地し、空堀および土塁により大きく五つに区画されていた。

主郭は愛宕神社が祭られる丘陵東端の郭と考えられ、台地に繋がる二方に土塁、堀が巡り、北西および南西に虎口が開く。主郭北西には二郭が設けられ、西側に土塁が設けられている。この二郭の土塁は南に伸び、主郭西方では主郭の土塁と合せ二重土塁を構成している。二郭の西方には空堀を経て三郭が置かれ、北西面に土塁が設けられ、西端は櫓台状に広くなっている。二郭および三郭の周りには、台地方面に空堀が巡る。また、三郭西方では主郭西方と同様堀が二重となっており、その内外側の空堀は北に伸び、台地を遮断していた。

以上の三郭が主郭部であるが、台地北東端には複数の腰郭が設けられ、本行寺付近から主郭に至る城道を守る構造となっている。また、台地西端には横堀が巡り、台地全体に城域は拡がっていたものと考えられている。

遺構 

外郭部は宅地として開発され、三郭および二郭外側の堀を含む外郭部の遺構は失われたが、主郭、二郭、三郭、および腰郭が良く残る。また、台地西端に設けられていた横堀の一部が残る。

成東城の口コミ情報

2024年09月25日 気分爽快豊後守
成東城



宅地造成により、無惨な状態となった台地の一画にあります。どうやらこの台地全体が城域だった様子。公園という名でありながら、凸凹が至る所にあり、在りし日の姿を思い浮かべました。

①駐車場からつながる遊歩道
②主郭南の堀
③主郭南の土橋
④主郭から見た南の虎口
⑤北の腰郭
⑥南の郭への入口
⑦西側の遊歩道
⑧南端の土塁と藪化した堀

2023年10月03日 しげる安房守
成東城

まだまだ蚊が沢山いるのでそれなりの服装で行かれた方が良いです。

2023年04月30日 気分爽快豊後守
津辺城[成東城  周辺城郭]



藪化が激しくなる前にと思い攻城しましたが、想像以上に藪が酷く細部は確認できませんでした。郭を隔てる堀は深く、2郭の虎口は高い土塁と相横矢に守られており、かなり堅牢な造りのようです。藪がなければ、堀底から郭を見上げてみたいです。

①巨大な空堀
②2郭手前の堀
③広い2郭
④2郭内の堀
⑤主郭手前の土橋
⑥主郭手前の堀
⑦2郭手前の土橋を2郭から
⑧2郭虎口の横矢掛け

2023年04月27日 紫の道の太政大臣天使達
成東城

小高い山に立ってます。意外と地形が残っていて良かったです。

2023年03月20日 マタローちゃん修理大夫
成東城



つづら折りの山道を軽く登ると、道の左側に数台分の駐車場と案内板あり。城址公園として整備されており、曲輪がはっきり別れている。土塁なども残っており、本丸からは街を見下ろす事が出来る。

2022年01月14日 国府左京大夫城介
津辺城[成東城  周辺城郭]



井田氏が里見氏侵攻を防ぐために築いた城か?

【歴史】
築城者・築城年代共に不明。
近年の研究によると、元亀3年(1572)に里見氏の侵攻に伴い、坂田城主・井田平三郎胤徳が築いた城の可能性がある。

【遺構】
成東城の北東1.4kmに位置する山(標高49m)に築かれている。
遺構は郭、馬出、土塁、虎口、空堀、竪堀が極めて良好に残っている。郭は広くかなりまとまった兵を留めることができる広さです。各虎口は、相横矢になっている。また、郭間にある空堀は、かなり深く掘られており、この地方ではトップクラスの深さを誇ります。

【感想】
冬でも藪が凄まじく、城郭全体の形を把握することはかなり難しいです。藪で空堀と土橋の境が微妙に分かりずらい箇所もあるので、探索時には注意していください。空堀は谷かと思えるくらい垂直に近い状態で掘られているので、落ちたらかなり危ないです。2郭から1郭に接続する箇所は角馬出がありますが、藪のため形が全く分からないのが残念です。2郭の北側には東西に横堀で分かれた段曲輪があり、その横堀から2郭を見上げると、垂直に切り立った崖となっており、攻めにくさを十分に感じることが出来ます。
全体的にかなり技巧的な造りになっており、空堀の土木量も凄まじいので、お薦めの城です。肉眼で見ると、本当にその素晴らしさが分かるのですが、写真だと藪しか写っていない(-_-;)

【アクセス】
成東駅から徒歩で15分。
道も車一台の幅しかなく、駐車するスペースはありません。

【写真】
1:遠景(東側)
2:登城口
3:2郭への土橋
4:1郭と2郭間の空堀
5:2郭下にある空堀から2郭を望む

2019年06月11日 下沼下総守雄信
トイレ[成東城  トイレ]

このトイレの前の道も二の郭の空堀跡。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
説明板[成東城  碑・説明板]



この図の左寄りが主郭趾で、真ん中の辺りが二の郭趾。公園として整備されているので、比較的訪問し易い城趾である。この両郭の回りに立派な土塁や空堀が残されているので見応えあるが、園路となっている以外の空堀の底は藪・草が生え放題、公園南側の入口は閉鎖されているので立ち入り不可である。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
浪切不動院(長勝寺)[成東城  寺社・史跡]



成東城趾の丘の先にポツンとある小山(石塚の森)の中腹に建立された不動院長勝寺。成東城が現役バリバリの頃は場所が場所だけに、出城か物見櫓の役割を果たしていたのだろうか。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
三の郭?[成東城  遺構・復元物]



この辺りは平らになっているが、三の郭があった場所なのだろうか?この郭の南西側下にも郭らしきものがあるようで、更に麓へと続く道があるようだが、いずれも立入禁止になっているので確認できず。城跡公園の中でここが一番見晴らしが良い。丘の直ぐ下の土が剥き出しになっている広場が成東陣屋跡。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
二の郭の土塁[成東城  遺構・復元物]



土塁を切り崩した園路が目立つが、左側に二の郭と土塁との間にある藪化している空堀も写っている。空堀はここより手前、公園の入口までは園路として利用されている。土塁も園路となっている空堀と平行して公園入口付近まで続き、公園と住宅街との境界になっている。園路はこの先、南の郭跡?とテニスコートへと続く。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
空堀[成東城  遺構・復元物]



主郭と二の郭とを分かつ空堀。右側の舗装路は城跡公園の入口から二の郭へと続く道。入口からこの写真の場所まで空堀の堀底が園路として利用されているが、この先は藪となっており、立ち入りを阻む。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
二の郭(城之内曲輪)[成東城  遺構・復元物]



二の郭はこの通り、広場となっている。東屋の辺りからは山武市の成東市街が一望できる。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
主郭の空堀[成東城  遺構・復元物]



主郭の空堀。主郭へと続く土橋より撮影。この両側に土塁が築かれている。この空堀の左側(外側)に空堀に沿うように狭い園路がつけてあるが、夏場はクモの巣だらけなので注意。この後方(カメラを向けた反対側)も空堀となっており、堀底を通って成東市街へ降りることが出来る。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
主郭の土塁[成東城  遺構・復元物]



主郭の土塁。この土塁の外側に空堀があり、更にその外側には土塁がある二重土塁構造となっている。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
主郭への南虎口、土橋[成東城  遺構・復元物]



主郭へと続く土橋と南側の虎口。虎口の向こうに見える建物は愛宕神社。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
主郭(愛宕曲輪)[成東城  遺構・復元物]



主郭内。御神木を背に南虎口方向。右に写る建物は愛宕神社。この写真では分かりにくいが、土塁が主郭西側を囲んでいる。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
説明板[成東城  碑・説明板]



推定主郭(愛宕曲輪)、推定二の郭(城之内曲輪)の説明板。見取り図も掲示される優れた説明板だが、古くなっているので、そろそろ作り替えが必要。

2019年06月09日 下沼下総守雄信
成東城趾公園専用駐車場[成東城  駐車場]



四台駐車可。この写真の右側が城跡公園の入口。

2019年06月05日 でこまる上総介
成東城



公園化されていますが、土塁と空堀がたくさんあります。ちょっと感動しました~!

2017年05月05日 Nabeppu左馬頭
成東城

城址公園になっており見易い。駐車場は公園の北側に4台停められる。
入口に城に関する説明版は無い(推定本郭とされる愛宕神社前にある)。入口から向かって正面が推定二の郭、その左側が推定本郭とされる。両郭とも空堀に囲まれており、特に二の郭南側の空堀は深い。
本郭虎口手前は土橋、左右は土塁がある。本郭の南東側に成東の街並みと田んぼが良く見渡せる。

成東城の周辺スポット情報

 御神木(遺構・復元物)

 主郭(愛宕曲輪)(遺構・復元物)

 主郭への南虎口、土橋(遺構・復元物)

 主郭の土塁(遺構・復元物)

 主郭の空堀(遺構・復元物)

 二の郭(城之内曲輪)(遺構・復元物)

 空堀(遺構・復元物)

 二の郭の土塁(遺構・復元物)

 三の郭?(遺構・復元物)

 腰郭(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 津辺城(周辺城郭)

 愛宕神社(寺社・史跡)

 浪切不動院(長勝寺)(寺社・史跡)

 わがまち案内処(山武市観光協会)(御城印)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 成東城趾公園専用駐車場(駐車場)

 里の秋の歌碑(関連施設)

 山武市歴史民俗資料館(関連施設)

 登城口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore