岡城(おかじょう)

岡城の基本情報

通称・別名

武蔵岡城、岡の城山

所在地

埼玉県朝霞市岡

旧国名

武蔵国

分類・構造

丘城

天守構造

築城主

太田道灌?

築城年

室町時代

主な改修者

主な城主

太田氏?

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

県選定重要遺跡(岡の城山)

再建造物

説明板(物見櫓)

周辺の城

柏の城(埼玉県志木市)[3.7km]
赤塚城(東京都板橋区)[4.8km]
道場城(埼玉県さいたま市)[5.0km]
難波田城(埼玉県富士見市)[6.0km]
真鳥山城(埼玉県さいたま市)[6.3km]
滝の城(埼玉県所沢市)[6.5km]
蕨城(埼玉県蕨市)[7.3km]
落合陣屋(埼玉県さいたま市)[8.2km]
御屋敷山(埼玉県さいたま市)[8.2km]
領ヶ谷城(埼玉県さいたま市)[8.3km]

岡城の口コミ情報

2024年09月06日 隠岐守ゆみかわ
岡城

工事が終了したというので訪れましたが一部通行止めがありますが本丸までは行けます。

2024年01月30日 Teioh渡島守
岡城

2024/1/14に確認したところ、立ち入り禁止が続いてました。伐採は3月までの予定と掲示されていました(更に延びるか……)。

2023年09月20日 左馬助トムトム
岡城

2023年9月現在、まだ立ち入り禁止です。城跡のあった場所には全く入れません。

2023年03月21日 Teioh渡島守
岡城



倒木の恐れあるとのことで立ち入り禁止でした。残念。
工事終了したそうなので、書き込んでいた経過を削除しました(2024/9/20)。

2023年01月18日 崇徳
岡城

初めて訪れたのですが倒木の恐れがあるとのことで、公園内に立ち入れませんでした。ちょっと時間かかるかもです。リア攻めはシェアサイクルかな、自転車が並んでるとこから階段を上ると公園内ということで可能でした。下から見てもいい感じだったので、早く見れるようになりますように。

2022年07月26日 里のシロクマ監物
岡城



岡の城  舌状台地を利用。一ノ廓、ニノ廓、三ノ廓、四ノ廓が公園として残っているのかな?犬走りが遊歩道として残っているのかな?
折れひずみと呼ばれる空壕跡、櫓台跡か確認出来ました。

2022年07月05日 うっきー
岡城



北朝霞駅から歩いて登城。駅から20分ぐらいでした。曲輪がきれいに残ってました。

2022年02月01日 武蔵守マクシミリアン
岡城



黒目川沿いの丘陵に造られた山城。ほぼ同じ高さで、東北から一の廓、ニの廓、三の廓が並ぶ。廓の間は、堀切となっている。ニの廓が一番広く平に整地され多少の樹木はあるが、広場のようになっている。

2021年11月08日 いっちー
岡城

お手頃の高さで苦無く本丸まで行けます。近所の憩いの場って感じでしたわ

2020年06月09日 柏木常陸介マサカド
城山公園駐車場[岡城  駐車場]



黒目川沿いに駐車場がありますが、分かりにくかったのでこの場で道案内をします。

①県道79号線→城山通り→県道112号線の方向から撮影。街灯を過ぎた場所の鋭角カーブを左折します。
②県道112号線→城山通り→県道79号線の方向から撮影。この場合、センターラインを越える格好になります。
③鋭角のカーブを曲がって、突き当りを右折した所にあります。
④20〜30台停められるのではと思う程の広さです。
⑤営業時間の案内看板

2020年01月28日 Nerikyu
岡城

岡の城山由来記(説明板)
この城山は今から約8000年〜4500年位前の縄文時代の遺跡であるとともに、中世の頃に築城された平山城跡と言われている。
この当時の城主や築城者は今のところ不詳である。
この城は南北朝期、室町期、戦国期と各時代にわたって多くの武将を育み、応永の乱(1399年)や応仁の乱(1467年〜1477年)等の大きな戦歴の跡を物語っていると言えよう。
また、この城の特徴は自然の物理的要素を活かしたもので、城の北斜面は低地を流れる黒目川が取り巻くように走り、しかも舌状台地(台地の先端が舌のような形になっているところ)上あって、まさに天然の要塞を呈している。
そして城内は、「折れひずみ」と呼ばれる空堀と土畳によって区分けした郭があり、一の郭・二の郭・三の郭・四の郭・その外西側の虎口、堀切、北側の搦手口、南側の腰部、櫓台、犬走り等によって構成されている。
このような形の城のつくりは、「直線連郭式工法」と呼ばれている。
[朝霞市岡の城山総合調査委員会の中間報告より 朝霞市]

2016年05月22日 まー刑部卿
岡城

日曜日の午前9時頃なら駐車場は空いていますが公園案内図は幼児の広場にあり、脇にあるトイレの壁画に岡の城山イメージ図が描かれておりその前に城山由来記の看板がある。
駐車場側が1郭で盛り上がっているところが物見櫓跡で唯一の説明板。堀跡もだいぶ埋められているが確認出来ます。

2010年07月25日 ながしの権兵衛
岡城

難波田訪問途中で立ち寄ったことがありますが、説明板があるのですか?
関東遠征の際にもう一度♪情報ありがとうございます

2010年07月25日 ️
岡城

無いと思っていた解説板を偶然発見しました
でも『城主や築城者は今のところ不詳である』とビミョーな表現です
が、視線を横に転ずれば、トイレには『室町時代 大田道灌築城の岡城(平山城)イメージ図』なる壁画が!思わぬ収穫でした
ちなみに、朝霞市博物館の掲示物には『1550(年)ごろ 戦国時代の城として、岡の城山が整備される。太田康資が広沢3か村の領主となる。』と記載されていました
統一して欲しいところですが、この地に『土成』があったのは変えがたい事実なので、まぁイイか?

岡城の周辺スポット情報

 一の郭(遺構・復元物)

 二の郭(遺構・復元物)

 三の郭(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 道満(地蔵木)の渡し跡(碑・説明板)

 台の城山(周辺城郭)

 堂山館(周辺城郭)

 広沢氏館(周辺城郭)

 浜崎陣屋(周辺城郭)

 薬師堂山(周辺城郭)

 氷川神社(寺社・史跡)

 城山公園トイレ(トイレ)

 城山公園駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore