道場城(どうじょうじょう)

道場城の基本情報

通称・別名

道場館、堀の内

所在地

埼玉県さいたま市桜区道場1

旧国名

武蔵国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

畠山重忠?

築城年

鎌倉時代?

主な改修者

主な城主

畠山氏

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

周辺の城

真鳥山城(埼玉県さいたま市)[1.6km]
落合陣屋(埼玉県さいたま市)[3.1km]
御屋敷山(埼玉県さいたま市)[3.3km]
針ヶ谷陣屋(埼玉県さいたま市)[3.8km]
難波田城(埼玉県富士見市)[4.3km]
柏の城(埼玉県志木市)[4.9km]
岡城(埼玉県朝霞市)[5.0km]
大成館(埼玉県さいたま市)[6.1km]
領ヶ谷城(埼玉県さいたま市)[6.2km]
永田陣屋(埼玉県さいたま市)[6.6km]

道場城の解説文

道場城は、道場館ともいい、鎌倉幕府の御家人であった畠山重忠の居館とされる。

かつては周囲に堀跡なども確認出来たようだが、現在は宅地化が進み、明確な遺構は確認出来ない。

道場城の口コミ情報

2024年09月16日 埼玉だ
道場城

小さな何もない公園が城趾のようで、駐車場は見当たりませんでした。ただ、近くにバス路線があり、歩いて行ける距離と思います。

2024年09月08日 マグロ常陸介祐平
道場城



風土記稿によると、建久年間に畠山重忠が土中から掘り出した観音像を安置するために道場を建てたことが地名の由来となっているとしています。この道場が現在の金剛寺となります。

城蹟は畠山重忠のもので、江戸時代後期には、高台で四方に堀跡が残り小名「堀ノ内二本木」と呼ばれ榎が二本立っていたようです。また、古瓦や大きな丸石が多く出て、重忠が経文を埋めた経塚もあったようです。

市街地となっており、残念ながら遺構は見あたりません。写真は、金剛寺とお城マークの公園です。

2023年04月03日 あだちん武蔵守
道場城



今は公園になっていて、名残は残ってません。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore