真鳥山城(まとりやまじょう)
真鳥山城の基本情報
通称・別名
- 真鳥城
所在地
- 埼玉県さいたま市桜区西堀9、10
旧国名
- 武蔵国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 真鳥日向守
築城年
- 鎌倉時代
主な改修者
- -
主な城主
- 真鳥氏
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
道場城(埼玉県さいたま市)[1.6km]
落合陣屋(埼玉県さいたま市)[2.1km]
針ヶ谷陣屋(埼玉県さいたま市)[2.2km]
御屋敷山(埼玉県さいたま市)[3.0km]
領ヶ谷城(埼玉県さいたま市)[5.1km]
大成館(埼玉県さいたま市)[5.5km]
松野氏館(埼玉県さいたま市)[5.5km]
難波田城(埼玉県富士見市)[5.7km]
岡城(埼玉県朝霞市)[6.3km]
蕨城(埼玉県蕨市)[6.3km]
[大きい地図で開く]
真鳥山城の解説文
[引用元:Wikipedia「真鳥山城」の項目]真鳥山城(まとりやまじょう)は、埼玉県さいたま市桜区にある城址。真鳥日向守城・真鳥城とも呼ばれる。
【概要】
旧浦和市の西部である現在のさいたま市桜区西堀にあった鎌倉時代の城址で、現在は日向不動堂となっている。やや隆起した地形と真鳥日向守城址と書かれた石碑が残る以外は遺構は少ない。 畠山重忠の家臣、真鳥日向守の城址であり、住居表示実施前までは付近の字名は日向だった。またここより西方に重忠の道場があり、現在も地名として道場が残る。
【アクセス】
・日向不動堂へは埼京線南与野駅西口から徒歩6分。
【参考文献】
・浦和市史
・『真鳥山城遺跡発掘調査報告書』 浦和市遺跡調?会、1997年。[続きを見る]
真鳥山城の口コミ情報
2011年10月03日 ぎっちゃん
真鳥山城
宅地に囲まれた日向不動堂の境内に石碑があります。あの愛馬をかつぐ力持ち畠山重忠の家臣、真鳥日向守の館跡。伝ですけどね。