領ヶ谷城(りょうがやじょう)

領ヶ谷城の基本情報

通称・別名

所在地

埼玉県さいたま市南区大字太田窪

旧国名

武蔵国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

佐々木守綱

築城年

平安時代後期

主な改修者

主な城主

佐々木氏

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

説明板

周辺の城

蕨城(埼玉県蕨市)[2.7km]
針ヶ谷陣屋(埼玉県さいたま市)[4.5km]
真鳥山城(埼玉県さいたま市)[5.1km]
赤山城(埼玉県川口市)[5.8km]
落合陣屋(埼玉県さいたま市)[6.1km]
道場城(埼玉県さいたま市)[6.2km]
松野氏館(埼玉県さいたま市)[6.2km]
代山城(埼玉県さいたま市)[6.3km]
平柳蔵人館(埼玉県川口市)[7.6km]
御屋敷山(埼玉県さいたま市)[7.8km]

領ヶ谷城の解説文



領ヶ谷城(りょうがやじょう)は、埼玉県さいたま市南区太田窪にあった日本の城。

概要 

旧浦和市の中央部である現在のさいたま市南区太田窪にあった平安時代末期の城跡で、佐々木盛綱によって築城されたと伝わる。

現在城跡には鰻屋料亭である「幸楽園」が営業しており、「領ヶ谷城址」と店舗看板にも明記されるほか、公式ウェブサイト(http://www.unagi-kourakuen.com/04_page.html)にも城に関する記述がみられる。また料亭周辺は「領ヶ谷城遺跡(遺跡番号01-213)」として周知されている[1]。店舗は1930年(昭和5年)に開業し、昭和半ば頃までは周辺に状態のよい土塁が残されていたが、現在は宅地開発の影響で消滅している部分が多い。

城の部分は高台であるが、西側は上谷沼調節池(元上谷沼)や藤右衛門川などが流れる低地が広がる。

アクセス 

  • 埼玉県さいたま市南区太田窪2235
  • 京浜東北線・武蔵野線南浦和駅東口から車で5分程度。
  • 国際興業バス 南浦和駅 - 柳崎循環線 「善前」下車徒歩5分

参考文献 

  • 浦和市史
  • さいたま市南区自治会連合会2022年2月8日閲覧(http://minamiku.jp/chiku_syokai_yada.html)
  • 守光院オフィシャルサイト(http://syukouin.com/)

関連文献 

  • 【書籍】「新編武蔵風土記稿」|publisher=内務省地理局|date=1884-6}}

領ヶ谷城の口コミ情報

2023年11月12日 マグロ常陸介祐平
太田窪堀之内館[領ヶ谷城  周辺城郭]



浦和競馬場の裏の公園が城址となります。僅かですが土塁の痕跡がみられ、千葉神社が鎮座しています。

太田窪(大多窪)は、赤塚城主千葉氏の所領(一貫文)で家臣の木内右衛門の陣屋とされているようです。木内右衛門が近くにある守光院の再興に尽力したとされている事(縁起による)が根拠となっているような感じをうけます。風土記稿によると、千葉氏にゆかりのある今村氏が千葉氏を名乗り居住していたようで(戦国時代の古文書を所蔵、内容は千葉領の百姓に対する岩付城の普請や陣夫徴用に関することなど)、現在も千葉氏が城域にお住いです。

木内氏はというと、同じく千葉氏の所領の大窪村(三貫文、現在の桜区大久保領家付近)に代官として来住し、江戸時代になると宿村の名主となり、観音寺(浄土宗)を開基しているようです(埼玉苗字辞典)。
守光院(曹洞宗)の縁起(写真8枚目)には悩まされますが、距離の離れた大窪の木内氏が再興に関わったのかもしれません。

2023年01月22日 弾正一秀
領ヶ谷城



私は是まで425攻略しましたが神社、お寺、公園、学校、役所、住宅地は普通でしたが鰻屋は初めてでしたね❗しかもこの鰻屋は地元の友人に聞いた所旨いと言ってましたよ👍

2022年11月05日 ファン掃部助トム治郎
領ヶ谷城

東浦和駅から見沼代用水の西縁にそいながら西へ。大谷口公園、上谷沼公園などの調整池があり、このあたりが芝川、荒川に挟まれた沼池地帯だったのだろう。一見ただの住宅地にみえるが歩くと以外と高低差があり、城は昔の尾根筋にあたる部分であることがよくわかる。南浦和まで約一時間の散歩。

2022年03月21日 左兵衛督蛙喜
領ヶ谷城



南浦和駅近く、産業道路から少し入った、上谷沼調整池を見下ろす小高い場所にあります。今は昭和5年創業の老舗、うなぎの幸楽園さんですが、この地は、鎌倉時代は佐々木三朗守綱の領が谷城址で、太田窪天神山と呼ばれてきました。うなぎはホワホワとろける美味しさでした。

2021年11月28日 Marky武蔵守
領ヶ谷城

鰻店だけでなく鰻店とその周囲が舌状台地となっており、この一帯が城跡だと判断出来る。

2021年11月03日 マグロ常陸介祐平
領ヶ谷城



幸楽園といううなぎ屋さんになっており、遺構はなく案内板もありません。うなぎ屋さんの看板に「旧領ヶ谷城址」とあることが唯一のしるしとなっています。近くの守光院は城主の佐々木守綱が開基のお寺で縁起が案内されています。元々「守綱院」だったのを江戸時代に将軍家綱の諱を憚り改名してしまいましたが、佐々木氏ゆかりのお寺であることは寺紋で残っています。

2021年06月27日 たろ
領ヶ谷城

急な崖の上に築かれた城のようですが、今はうなぎ屋さんの看板に旧領ヶ谷城址の名前が残っているくらいになっているようです。食欲をそそる匂いが漂います。

2011年09月08日 彩の国中務少輔ともっち
領ヶ谷城

領ヶ谷城址はうなぎ屋さんの中にあるようです

領ヶ谷城の周辺スポット情報

 太田窪堀之内館(周辺城郭)

 護国山 守光院(寺社・史跡)

 見性院墓所(寺社・史跡)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore