松川陣屋(まつかわじんや)
松川陣屋の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 茨城県東茨城郡大洗町成田町
旧国名
- 常陸国
分類・構造
- 陣屋
天守構造
- なし
築城主
- 松平頼貞
築城年
- 元禄15年(1702)
主な改修者
- -
主な城主
- 松平氏
廃城年
- 明治4年(1871)
遺構
- 曲輪、横堀(空堀)
指定文化財
- -
再建造物
- 説明板(松川藩陣屋墓地の由来)
周辺の城
-
祝町向洲台場(茨城県東茨城郡)[7.7km]
吉田城(茨城県水戸市)[9.3km]
武熊城(茨城県水戸市)[10.2km]
徳宿城(茨城県鉾田市)[11.0km]
水戸城(茨城県水戸市)[11.1km]
武田氏館(茨城県ひたちなか市)[11.2km]
小幡城(茨城県東茨城郡)[11.8km]
見川城(茨城県水戸市)[12.5km]
飯沼城(茨城県東茨城郡)[13.6km]
河和田城(茨城県水戸市)[14.4km]
[大きい地図で開く]
松川陣屋の口コミ情報
2022年03月27日 マグロ常陸介祐平
松川陣屋
周りを探索しましたが、遺構は見あたりませんでした。墓地には院殿大姉の戒名が刻まれた立派な墓があり、藩主の正室か側室のものと思われます。
2016年10月19日 まー刑部卿
松川陣屋
松川陣屋を指している地図だと畑になっていた。しばらく付近を歩いていると道祖神社裏に藪で覆われた空堀があった。駐車場はないため路駐。松川陣屋墓地はほとんど墓がなく閑散としていた。高台のほうには古い墓石があった。
2010年06月20日 半日皇帝下野守
松川陣屋
現在は、集団墓地になっている模様です。