武田氏館(たけだしやかた)
武田氏館の基本情報
通称・別名
- 武田館
所在地
- 茨城県ひたちなか市武田566-2
旧国名
- 常陸国
分類・構造
- 平山城
天守構造
- -
築城主
- 源(武田)義清
築城年
- 平安時代後期
主な改修者
- -
主な城主
- 武田氏
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑、説明板、主屋、納屋、厩、門、塀、堀
周辺の城
-
武熊城(茨城県水戸市)[3.0km]
水戸城(茨城県水戸市)[3.3km]
吉田城(茨城県水戸市)[3.7km]
見川城(茨城県水戸市)[6.8km]
多良崎城(茨城県ひたちなか市)[7.5km]
長者山城(茨城県水戸市)[8.2km]
祝町向洲台場(茨城県東茨城郡)[8.6km]
河和田城(茨城県水戸市)[9.4km]
南酒出城(茨城県那珂市)[11.1km]
松川陣屋(茨城県東茨城郡)[11.2km]
[大きい地図で開く]
武田氏館の口コミ情報
2022年03月05日 JA1Z安房守
武田氏館
無料ですが、甲斐武田氏発祥の地とのことで、少ないながらも興味深い展示があります。平安時代後期の主殿、厩、納屋などが再現されています。風通し良すぎる構造で、当時の人は寒くなかったのかな。
実際に館があったのは、ここから少し南東の、池があるあたり(自衛隊敷地付近)であるとのことです。
2022年03月04日 なるちゃん弾正大弼
武田氏館
入場は17時まで(最終入場は16時半)でしたので、残念ながら、中には入れませんでした。駐車場あり、入場無料のようです。
2021年06月22日 ブライト 磐城守
武田氏館
月曜日は休館ですので、くれぐれもご注意ください。