三城城(さんじょうじょう)

三城城の基本情報

通称・別名

留松の城、大村城

所在地

長崎県大村市三城町

旧国名

肥前国

分類・構造

平山城

天守構造

築城主

大村純忠

築城年

永禄7年(1564)

主な改修者

主な城主

大村氏

廃城年

寛永14年(1637)

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

玖島城(長崎県大村市)[2.1km]
好武城(長崎県大村市)[5.9km]
尾和谷城(長崎県諫早市)[6.1km]
伊賀峰城(長崎県大村市)[7.8km]
鳥甲城(長崎県大村市)[9.5km]
琴尾山烽火台(長崎県諫早市)[9.6km]
久山城(長崎県諫早市)[9.6km]
諫早城(長崎県諫早市)[11.0km]
中尾城(長崎県西彼杵郡)[13.1km]
小野城(長崎県諫早市)[14.9km]

三城城の解説文



三城城(さんじょうじょう)は、長崎県大村市三城町(肥前国彼杵郡大村武部郷)にあった戦国時代から江戸時代初期の日本の城。

概要 

大村市の中心部近く、JR大村線の山側にある。東の多良山系から続く丘陵の末端部に造られた平山城で、南の本堂川を堀代わりとしている。

縄張りは本丸、二の郭、三の郭の三つの主要な曲輪が深く掘られた横堀(空堀)で分けられており、城名はこの縄張りに由来するものといわれる。

沿革 

大村氏はそれまで中世からの大村館(城の北西、乾馬場町付近)に居していたが、キリシタン大名としても知られる大村純忠がこの地に本格的な城郭を造営することとし、1564年(永禄7年)に築城成った三城城に移った。1572年(元亀3年)には純忠と対立していた武雄領主の後藤貴明らに城を包囲されたが純忠以下寡兵ながら持ちこたえ、援軍を待って包囲を解かせたことがあった。大村家では後年、これを「三城七騎篭り」と称した。

純忠の跡を継いだ嫡男の喜前が1599年(慶長4年)に玖島城を新たに築いて移り、大村氏本城としての役目を終える。1637年(寛永14年)に江戸幕府の命により城は完全に破却され廃城となった。

現在、本丸跡に長崎県忠霊塔(1934年建立)と霊苑がある。また、城地内の一部が富松神社と三城神社の境内となっている。城の遺構としては空堀と土塁の一部が残るのみである。

三城城の口コミ情報

2023年07月26日 気分爽快信濃守
三城城



曲輪Ⅰ、曲輪Ⅱ、曲輪Ⅲから構成され、かなり広めの城域となっている。それぞれの郭は、深い横堀で区切られており、曲輪Ⅰと曲輪Ⅲは長い土橋で結ばれている。

曲輪Ⅰには、長崎県忠霊塔があり、綺麗に整備されていますが、曲輪Ⅲは内部が竹藪となっている。横堀も藪化が激しく、夏場は藪蚊対策が必要と思われる。

①曲輪Ⅰ下段
②曲輪Ⅰ
③④曲輪Ⅰ東の堀
⑤曲輪Ⅰ北西の路
⑥土橋東の堀
⑦曲輪Ⅱ

2022年10月31日 上田図書頭雪娘
三城城

二の丸はゲートボール場です。本丸は慰霊碑です。

2020年11月04日 鬼羊弾正忠4/20九州
三城城



二の曲輪と三の曲輪の間の道は、2020年11月現在、工事中で車両は通り抜けられません。徒歩で行くしかないです。

2020年09月23日 明石家船上
三城城

大村家の移転前のお屋形跡
公園に整備されてしまっていますが、低くなった土塁が残っていたりします

2016年07月29日 花鳥風月主馬首
三城城

富松神社の駐車場がありますが、たまたま居合わせた宮司さんに聞くと、さらに参道を山の上まで行けるとのこと。

行き止まりまで進むと2台ほどの駐車スペースがあります。

石碑は手水舎の後ろに隠れています。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore