虎丸城(とらまるじょう)

虎丸城の基本情報

通称・別名

所在地

香川県東かがわ市与田山

旧国名

讃岐国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

寒川氏

築城年

不明

主な改修者

主な城主

寒川氏、安富氏、十河存保

廃城年

遺構

曲輪、土塁、堀切

指定文化財

再建造物

説明板

周辺の城

引田城(香川県東かがわ市)[8.9km]
雨滝城(香川県さぬき市)[10.3km]
昼寝城(香川県さぬき市)[11.8km]
秋月城(徳島県阿波市)[12.7km]
西条城(徳島県阿波市)[14.5km]
板西城(徳島県板野郡)[15.6km]
久千田城(徳島県阿波市)[16.3km]
川島城(徳島県吉野川市)[16.7km]
志度城(香川県さぬき市)[17.4km]
上桜城(徳島県吉野川市)[18.1km]

虎丸城の解説文



虎丸城(とらまるじょう)は、香川県東かがわ市水主、与田山の虎丸山にあった日本の城。

歴史 

築城年は不明であるが、寅年に築城されたためこの名を付けたとの説がある。元亀元年(1570年)、寒川元政の代に安富盛定に奪われた。

天正10年(1582年)8月、中富川の戦いで長宗我部元親に敗れた十河存保は虎丸城に逃れた。天正12年(1584年)6月には十河城が落とされた際、一説によれば、虎丸城も陥落し、存保は大坂の羽柴秀吉(豊臣秀吉)を頼って落ち延びたというが、別の説では存保は虎丸城に拠って抗戦を続けたという(四国攻め#長宗我部氏による四国統一について)。

虎丸城の口コミ情報

2024年03月04日 ショウちゃん
虎丸城

虎丸城は細川氏の家臣である寒川氏が築いたとされ、その後も長宗我部元親は讃岐に侵攻し1584年に十河城ともに落城しました。現在城址には曲輪や櫓台、堀切などの遺構を確認することができます。

2021年05月15日 刹那F精鋭渡島守【元親】
虎丸城



まず私有地ですのでマナーを守って登ってください。と注意書きがあります。山頂までは滑りやすくてトレッキングシューズ👟をおすすめします。特に下山はスニーカーでは滑って怪我をします😭
山頂付近に長宗我部元親が改修した畝状竪堀があり見どころです。

2019年04月27日 大学助さくにゃん
登山口[虎丸城  その他]



ここから初心者でも1時間程で頂上までいけます。

2015年10月27日 カーネル
虎丸城

高徳線三本松駅から南へ。市街地を抜けてのどかな道を歩いていると、はるか遠くに虎丸山が見え、この時点で帰りに乗る予定の電車をあきらめました(想像では2時間かからないと思った)

虎丸山に行くには、新宮池を目指すとよいです。道中にある別所川に虎丸山への標識もあります

登山道は明瞭で迷うようなところもなく、また最初は傾斜が緩やかなので、どんどん山頂に近づきます。最後は傾斜もきつくなりハーハー言いながら、頂上へ

登山道の途中に展望台があってここからの眺めは最高です

駅から往復して3時間くらい
歩き計画している方の時間目安になれば幸いです


2013年01月26日 尾張守ひろっちぃ
虎丸城

登山道はかなり整備されています。それでも途中にはゴツゴツした岩道や急斜面の道も有ります。特にもう少しで山頂のところは道が全く途絶えており。ロープが引かれておりそれにつかまりながら登ることになるので両手をフリーにして登らないとかなり危ないです。山頂には仮設小屋の様な休憩設備かありなぜか阪神タイガースの応援用の幕?がありました。


2013年01月26日 尾張守ひろっちぃ
虎丸城

虎丸山山頂にて。ゴツゴツした岩や急な斜面が多いですが山頂からの眺望は格別。

虎丸城の周辺スポット情報

 山上(碑・説明板)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 登山口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore