雨滝城(あまたきじょう)
雨滝城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 香川県さぬき市大川町富田中
旧国名
- 讃岐国
分類・構造
- 連郭式山城
天守構造
- -
築城主
- 安富盛長
築城年
- 長禄年間(1457〜1460)
主な改修者
- -
主な城主
- 安富氏、六車氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、堀切、礎石
指定文化財
- 市史跡(雨滝城跡)
再建造物
- 説明板
周辺の城
-
志度城(香川県さぬき市)[7.2km]
昼寝城(香川県さぬき市)[10.1km]
虎丸城(香川県東かがわ市)[10.3km]
前田城(香川県高松市)[11.7km]
十河城(香川県高松市)[12.4km]
喜岡城(香川県高松市)[12.9km]
由良山城(香川県高松市)[14.5km]
屋島城(香川県高松市)[14.5km]
向城(香川県高松市)[15.2km]
引田城(香川県東かがわ市)[16.7km]
雨滝城の口コミ情報
2023年12月18日 日向夏隠岐守
雨滝城
車麓の雨滝自然科学館に停められます。
登城口の東屋前も1台くらい置けそうですが、道が狭くたまに通過車両がいるので(実際登城中1台あり)お勧めしません。
主郭までの道は整備されてるのでスニーカーでも行けないことはないですが、落ち葉は多いので滑りやすくお勧めしません。
特に東側からは急登なので西側から行くことをお勧めします。
2021年02月08日 水野山城守祐利【7】
雨滝城
雨滝自然科学館を通り過ぎると道がかなりヤバくなり、所々倒木やアスファルトが欠けたりしている細道が続きます。対向できる場所ありません。東屋のあるカーブのところに僅かに駐車スペースあります。ここも車バックしすぎると、坂になってるので上がれなくなる恐れが。
主郭へは、目の前の階段をあがります。坂を登りきったあたりに堀切跡、道なりに進むと切岸脇あたりに点々と石が見え始めます。
おそらく付近の石を積んで補強したものかと。主郭跡から北にも6段ほどの曲輪跡が続きます。東にも曲輪跡あるらしいですが、こちらは未確認です。
途中虎口跡に見えるところもありますよ。
山頂付近に広がる山城跡、割によく保存されています。
2020年09月15日 うやん⚡
雨滝城
城跡から3km以上西に、霊芝寺があります。山門が雨滝城から裏門を移したと伝えられているそうです。松平家の菩提寺の一つです。
2019年10月06日 織田上総介晃司
雨滝城
国道11号から県道131号を南下すると雨滝自然科学館の案内板があります。
雨滝自然科学館から不安になりそうな細い舗装道を進むと雨滝城の登山口があります。
駐車スペースはそこにありますが普通車だと1台がやっと。急斜面もあり駐車や切り返しには慎重に行ってください。
私はそこで泣きを見ました。
2016年08月31日 カーネル
雨滝城
高徳線の讃岐津田駅から
駅から南に歩き高速の側道へ。城の東側のあたりにでます
側道では城を中心に半時計回りに進み、城の北のあたりで藪に覆われた雨滝山の道標があります
登るとすぐに舗装路がなくなり、崩れた山道を進みます
山道を登ると金毘羅大権現の社があります
ここから道が一層明瞭でなくなりますが、社の右脇を超えて直進すると、藪一面ですがところどころにロープが張ってあるので、これを頼りにつづらに登り続ければ展望台を経由し主郭へ
主郭は社があります。散策すると石積があるらしいのですが、飛行機の時間もあるので早々に退散
この日は勝賀・引田・雨滝と3つの城に行きました。どれもいいお城ですが、あまり人は来てないようです
全て蜘蛛の巣がひどく、黒系のスーツで登ったら白くコーディネートされました
来た道を帰って合計2時間
歩き計画されている方の時間目安になれば幸いです
2013年01月26日 尾張守ひろっちぃ
雨滝城
国道の隣り合わせの道の途中に雨滝城の看板のある登山口があります。かなり整備されておらず竹藪草ぼうぼうの道で途中まで登りましたが途中でやめて引き返しました。