荒滝山城(あらたきやまじょう)

荒滝山城の基本情報

通称・別名

荒滝城

所在地

山口県宇部市東吉部字荒滝

旧国名

長門国

分類・構造

連郭式山城

天守構造

なし

築城主

内藤氏

築城年

天文年間(1532〜1555)?

主な改修者

主な城主

内藤氏、益田氏

廃城年

江戸時代前期

遺構

曲輪、石垣、土塁、堀切、畝状竪堀群、虎口

指定文化財

県史跡(荒滝山城跡)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

信田ノ丸城(山口県宇部市)[6.4km]
陶氏館(山口県山口市)[13.5km]
青景城(山口県美祢市)[14.1km]
障子ヶ岳城(山口県山口市)[15.5km]
霜降城(山口県宇部市)[15.7km]
古城ヶ岳城(山口県山口市)[16.4km]
山口城(山口県山口市)[16.5km]
大内氏城館(山口県山口市)[17.3km]
一ノ瀬城(山口県下関市)[19.0km]
松屋城(山口県下関市)[24.0km]

荒滝山城の解説文



荒滝山城(あらたきさんじょう/あらたきやまじょう[1])は、山口県宇部市荒滝山にあった戦国時代の日本の城(連郭式山城)。荒滝城ともいう。城跡は山口県の史跡に指定されている[2]

概要 

標高459メートルの荒滝山に位置し、遺構は東西約700メートル、南北約200メートルの範囲に広がる。山頂の主郭を中心として、東側尾根に築かれた出丸(千畳敷)と西側尾根の西郭の3つの曲輪群で構成される。尾根伝いの敵の侵入を防ぐための堀切が郭の周囲を固め、北側斜面には、畝状空堀群があるなど、戦国時代末期の山城の特徴を残す。山口県内の山城としては最大級のもの。山頂からは、南の瀬戸内海から内陸方面の吉部盆地・美東・秋芳地域など広範囲を展望できる要衝に位置している。

大内氏の重臣で長門国守護代に任じられていた内藤氏の居城と伝えられる(『萩藩閥閲録』・『防長風土注進案』)。同城は戦時に篭る詰め城だったと思われ、平時の生活は山麓の今小野(荒滝山の北東部)に居館があったと考えられている。発掘調査で、大内氏とかかわる遺跡で特徴的に出土する京都系の中世土師器(かわらけ)に加え、中国・朝鮮から輸入された陶磁器なども出土しており、大内氏と内藤氏の関わりの深さを示している。

山口県の史跡指定にあたって、山口県教育委員会は、保存状態の良さに加え、発掘調査で時期の推定ができる点から地域の歴史を考える上で極めて貴重な史跡であるとした。

歴史 

築城の時期は不明だが、戦国時代に大内氏・毛利氏の重臣内藤隆春が居城としていた記録が『注進案』に残る(出土品も16世紀半ば〜後半のもの)[3]。一説には天文年間(1532年〜1555年)に築いたとされる。

弘治4年6月28日(1558年7月23日)の『岩武十左衛門家文書』の記録では、内藤家臣の岩武実秀が城番となる。さらに1600年(慶長5年)頃までには益田元祥が城主となった。

江戸時代に入って廃城となるが、『注進案』によると跡地の山頂が狼煙場として使われたとされる。

1994年(平成6年)に当時の楠町指定文化財(史跡)となる。2004年(平成16年)の市町村合併以後は宇部市指定文化財(史跡)となった。2005年(平成17年)までに行われた発掘調査により、虎口・石積み・石段などが確認された。2008年(平成20年)1月11日には山口県指定史跡となった。

参考文献 

  • 『日本歴史地名大系』オンライン版 小学館
  • 現地説明板「荒滝山城跡 山口県指定文化財(史跡)」宇部市教育委員会

関連文献

  • 宇部市教育委員会 2005『荒滝山城跡(https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/41880)』宇部市埋蔵文化財調査報告1

荒滝山城の口コミ情報

2022年05月10日 オッチ〜(旧落武者)
荒滝山城



登山口は3つありますが、南側の犬ヶ迫登山口駐車場が山頂まで一番近いようです。トイレも完備してます。

城跡は山頂付近にありますが、踏み固められた山道でズルズル滑る事もなく、傾斜もキツくないので快適です。ちなみに荒滝山はそこそこ標高がある独立峰なので眺望がききます。江戸時代には萩城への狼煙台があったのも納得。(残念ながら、現在北側は木が邪魔して見えませんが…)

さて肝心の遺構ですが、先人様方の多数の投稿写真からもわかる通り、石垣、曲輪、土塁、堀切、竪堀などが良好に保存されています。案内板も沢山立っている為非常に分かり易いですよ。縄張り図を見ると、北側斜面に畝状竪堀群を設けているので、こちらの防御を重視していたのでしょうか。

写真は、狼煙台にも活用された眺望、主郭への虎口、破却された石垣、出丸西の堀切、主郭土塁、出丸南の石積み、主郭東の堀切、畝状竪堀群です。

美祢インターチェンジからすぐの好立地にある荒滝山城へ皆様も、是非おいでませ〜。

2021年01月02日 足利右近衛中将義稙
荒滝山城

ここは山城なので、山登りの支度をしっかりと。中腹辺りで巨大な石垣が出てきます。さすが長門守護代内藤氏の居城だなと関心します。名家名門大内氏に仕えた内藤氏。内藤興盛バンザイ\(^o^)/頂上には明治天皇の石像があります。山城はお気をつけて行ってください!

2020年09月26日 ぷれ
荒滝山城

麓に駐車場があり、そこから約40分で登城できます。草が生えていて石垣がほとんど見えないので、夏場は避けた方がいいかと…

荒滝山城の周辺スポット情報

 埴生山城(周辺城郭)

 志賀親次の墓(寺社・史跡)

 荒滝山城登山口の駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore