相方城(さがたじょう)

相方城の基本情報

通称・別名

佐賀田城、鬼ヶ滝加山城

所在地

広島県福山市新市町大字相方

旧国名

備後国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

有地元盛

築城年

永禄・元亀年間(1558〜1573)

主な改修者

主な城主

有地氏、毛利氏

廃城年

慶長5年(1600)

遺構

曲輪、石垣、横堀(空堀)、枡形虎口

指定文化財

県史跡(相方城跡)

再建造物

周辺の城

桜山城(広島県福山市)[2.2km]
志川滝山城(広島県福山市)[9.1km]
楢崎城(広島県府中市)[9.6km]
鷲尾山城(広島県尾道市)[10.0km]
福山城(広島県福山市)[10.9km]
神辺城(広島県福山市)[11.1km]
戸屋ケ丸城(広島県福山市)[16.6km]
九鬼城(広島県神石郡)[16.9km]
勝山城(広島県三原市)[18.4km]
鳴滝山城(広島県尾道市)[18.7km]

相方城の解説文



相方城(さがたじょう)は、広島県福山市新市町にあった日本の城(山城)。佐賀田城とも称する。

現在はテレビ塔が建っているが、総石垣造りの重厚な城構えは往時が偲ばれる。

概略 

芦田川南岸にある標高191メートル(以降m)の通称「城山」の山頂部の東西約1,000m、南北約500mの範囲に築かれたのが相方城である。また現在の府中市から神辺までの備後平野を一望することが出来る。この城は戦国時代に芦田川を挟んで反対側にあった亀寿山城を本拠地として備後南部に勢力をもっていた国人領主の宮氏や、相方城より南の地域(現在の福山市芦田町)を本拠地としていた有地民部少輔元盛(有地姓の3代目)によって16世紀前半には山城として整備されていたといわれている。

1552年(天文21年)に宮氏滅亡後は、有地氏が相方城を支配の拠点としていたが、有地氏も毛利氏によって出雲国に移され、その後は毛利氏の直轄城となった。毛利領の東方備えを目的とした近世城郭として整備が進み、山頂付近に空堀や曲輪群などの城郭が築かれ、打込接の総石垣が築かれた部分もあった。また瓦葺の櫓や城門も建造されており、中世城郭から近世城郭への過渡期の山城ともいわれている。

相方城は関ヶ原の戦い以後に廃城となった。城門や櫓はふもとの戸手(現在の福山市新市町戸手)にある素盞嗚神社に移築された。伝相方城櫓と呼ばれた櫓は1970年代に焼失したが現在も移築されたとの伝承のある城門2門が現存する。

現状 

急峻な山上にあり、大規模な破却を受けていないため、石垣や曲輪群が比較的保たれている。ただし、本丸に相当する部分にテレビ送信塔が複数設置されている。大型車の通行は難しいが、山頂付近まで近くの新市工業団地から山道まで車で登ることができる。また附近は雑木林に覆われており、ニホンマムシが生息するため、探索する場合は注意しなければならない。

備考 

  • 1552年以後、城を支配していた有地氏が、有地姓の祖である。宮氏の内紛によって分かれた諸派が現在の福山市芦田町上有地付近に根付き、数箇所の山城を構えた。有地姓は上有地に由来する。(詳しくは芦田町を参照のこと)

相方城の口コミ情報

2023年12月23日 織田上総介晃司
掛平山城[相方城  周辺城郭]

掛平山城への登城口は最西端と最東端の2ヶ所ありますが、西側登城口前の空地は会社の社員駐車場になってるみたいで日曜のみ使用可。
以前西側よりリア攻めを試みたが未整備で冬でも枯草が乱立してたので今回、東側より登城。
墓地に駐車して墓地の西端より登城。背の低い笹が茂ってますが足元が見えるので進むとすぐ歩きやすい山道となり、主郭へ到着します。

曲輪と堀切が残るも神社参道のため改変された部分が多い。

利鎌山城城主の弟が築いたとされ、利鎌山城とともに福田氏の芦田地区統治の拠点となる。

2023年12月09日 織田上総介晃司
スクモ塚砦[相方城  周辺城郭]

駐車場はありません。軽自動車なら登城口に停める事ができます。
なお、道中の道も狭いので軽自動車かコンパクトカーが良いでしょう。

芦田川の土手から見るとただの森にしか見えません。高さも土手とほぼ変わらないくらい。
ですが単郭ですが主郭があり土塁と切岸もあるので、れっきとした砦跡です。
今は主郭に神社が建てられてます。

書類によってはスクモ塚城と表記されていたり漢字で書くと「宿茂」「宿久茂」とばらつきがあるので
ここでは福山市が発行する「城のあるまち福山 旧芦品郡城館跡」に基づきスクモ塚砦としました。

2023年12月02日 織田上総介晃司
近江城[相方城  周辺城郭]

金剛寺の裏山にある山城。
金剛寺の駐車場に停めさせていただきました。

墓地を登ると城域となり、主郭には近江城城主の光成氏の子孫が碑を建ててます。
相方城の有地氏に仕えていたといいます。

広島県なのに近江城とはこれいかに。
ちなみに都に近い海(琵琶湖)で近江。遠い海(浜名湖)で遠江となります。

2023年11月20日 RED副将軍
相方城



後に毛利氏により総石垣造りに改修された宮氏一族の有地氏の居城🏯

オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎

築城年代は不詳。国人領主の宮氏、または庶流の有地氏により築かれたのが始まりとされます。有地元盛によるが有力とされますが定かではありません。
宮氏と有地氏は同族ながらも対立しており、宮氏は尼子氏に属し、有地氏は大内氏に属していました。
宮氏の相方城は大内氏の侵攻により落城。宮氏は没落し、その後は有地氏が宮氏惣領となり毛利氏に従ったとされ、1552年には相方城も支配の拠点としていました。
1591年頃に有地氏は毛利氏により出雲国に移され、その後の相方城は毛利氏の直轄となり、東方の備えを目的とした総石垣の近世城郭に改修されました。
1600年の関ケ原の戦いにおいて西軍が敗れ、毛利氏の移封に伴い廃城、破却されました。

見所
芦田川南岸の標高191mの城山に築かれています。
現在は、主郭にテレビ塔が建っており改変を受けていますが、打込み接ぎで築かれた石垣や枡形、郭群が残存しています。

2023年03月12日 織田上総介晃司
法光寺山城[相方城  周辺城郭]

歴史的詳細は不明。旧山陽道の要所を見張る役割を果たしたとされる。

JR福塩線と県道181号で分断され、稲荷神社のある北側城域と近田八幡神社のある南側城域に分かれます。

北側城域のアクセスは戸手駅から最初の交差点をまっすぐ(正確には斜め右)山側に進むと右手に墓地が見えます。車はここに停めます。

南側城域のアクセスは近田駅から近田八幡神社を目指して西へ進みます。車の方は道が狭いので注意。近田八幡神社に駐車場があります。馬蹄形の城域でここに居館があったとされる。

郭・堀が残る。

2023年02月26日 織田上総介晃司
殿奥城[相方城  周辺城郭]

車を停める所は市迫城と同じなのでここでは省略。

市迫城の堀切から尾根伝いに進んでいくか奥の溜池まで進み、池の土手の奥に登城口がありますが、どちらも道は不明瞭です。めぐらー経験の勘で進むようになります。

殿奥城の見所は城に張り巡らされた竪堀群です。竪堀好きの方は訪ねても損は無いと思いますが如何せん手入れがされてなく雑木林と化してあるので冬に訪ねるのがいいでしょう。夏はやめたほうがいいと思います。

なお、殿奥城の近くに一回り規模の大きい大谷城がありますが石材採掘により破壊されていて遺構は不明で、登城口もわからないという残念な城跡があります。

2023年02月25日 織田上総介晃司
市迫城[相方城  周辺城郭]

車はグランドゴルフをしてなければ山方会館に停める事ができます。駐車不可の場合は少し歩きますが松山八幡神社の境内に停めます。

山方会館から奥に進むと左に登山口があり、頂上まで行くと社があり、主郭となります。主郭から南東の堀切には直接行けず主郭に向かう途中を脇にそれて行くようになります。ちなみに堀切から右(南東)の尾根伝いに進むと殿奥城があります。

殿奥城の出城のように思えますが、そうではないらしく詳しいことはよくわかってないそうです。

2022年07月19日 織田上総介晃司
相方城

相方城の移築門がある素盞嗚神社では7月に祇園祭(地元では天王さんと呼んでいる)が開催され新市、中須、戸手・相方の3地区のけんか神輿が有名です。

2022年06月03日 つか征夷大将軍
石垣(郭5)[相方城  遺構・復元物]



郭5東側から郭4南側まで石垣が続いています。本郭のテレビアンテナが残念。

2022年06月02日 つか征夷大将軍
石垣(郭8西側)[相方城  遺構・復元物]



郭8西側の石垣です。石垣自体の高さは無いですが二段になっています。

2022年06月02日 つか征夷大将軍
石垣(郭2、3南側)[相方城  遺構・復元物]



東側郭群の郭2と郭3の南側の石垣です。上がる部分には石段もあります。

2022年06月01日 つか征夷大将軍
駐車場[相方城  駐車場]



山の上まで車で登れます。下の駐車場からは基本的に1台分の幅の道です。退避スペースも少ないので運転に自身がない人(バックでコーナリングができない人)は素直に下の駐車場から歩くのが良いかと。また上の駐車場は3台程度しか停められません。

2022年01月30日 織田上総介晃司
渕上城[相方城  周辺城郭]

城の北の麓、芦田川右岸に渕上城史跡森公園の入口があり2〜3台停めれる駐車場と説明板がありますが…登城に楽な方を選び、まず府中市上下水道局を目指し、その先の墓地に駐車しました。

墓地から右に進み、藪漕ぎ直上すると畝状竪堀群があり、さらに直上するとⅠ郭(主郭)にたどり着きます。Ⅰ郭南の高土塁は結構な高さで見応えあり。Ⅰ郭の東にⅡ郭があります。

府中市は奈良時代に備後国府が置かれ、現在国指定の史跡となってます。

府中味噌と府中家具は全国的にも有名です。

2021年11月06日 織田上総介晃司
国竹城[相方城  周辺城郭]

駐車場はありません。

遺構は土塁と郭ですが郭の大半は畑とお墓になってます。小高い丘となってますので楽に登城できます。もちろん畑を荒らさないように。

国竹城に居を構えた有地氏だが元盛の代に相方城へ移る。

2021年03月21日 織田上総介晃司
利鎌山城[相方城  周辺城郭]

利鎌山城へは、まず福山市立動物園を目指します。
広域農道を進み「別所砂留」の案内看板が見えれば次は別所砂留を目指します。
そして別所砂留の駐車場(安原木材さんの御厚意)に停車。ここでパンフレットをゲットしましょう。
もし作業されてる時には代わりの駐車場に停めるようになります。

そこから東(左)に進み木野山神社を目指します。
すると利鎌山城案内板がありますのでこれより山歩きとなります。

堀切と畝状竪堀群。曲輪が残り、東側の堀切と西側の四条堀切(内二条は不明瞭)は見ごたえあります。

せっかくここまで来たなら江戸時代に普請された土木遺産の別所砂留も見たほうがいいですよ。
およそ1kmの谷筋に大小36基の石積の砂留(砂防ダム)は迫力あります。

2021年01月05日 幸運兎治部卿
相方城



新市工業団地を抜けた先の山の上にあります。車で頂上まで行けますが、道が狭く離合が難しいので、工業団地抜けたところの公園に車を停めて、歩いて登られることをお勧めします。公園からは徒歩10分程です。石垣が残っており、石碑が立っています(テレビ塔もありますが…)。眺望もよく、新市、府中が見渡せます。

2020年12月07日 ドクターイエロー左馬頭
相方城



県道157号線より新市工業団地を目指します。団地を過ぎると佐方城の案内標識と共に極端に道幅は狭くなります。自信ない方はここから徒歩になります(駐車スペースはたっぷりあります)。案内看板のある本丸近くまで通行可能ですが駐車スペースはギリ2台程度です。

頂上の本丸にはテレビ塔がそびえており景観上残念ですが見晴らしは抜群です。周辺にはコンクリート製のベンチもいくつか設置されているのでお弁当持参での城攻めにはうってつけです。なお麓を流れる芦田川対岸の備後國一宮・素盞嗚神社には佐方城の城門が移築されています。茅の輪発祥地としても知られています。お時間に余裕ある方は是非ご参拝くださいませ。R2.12.6訪城

2017年07月22日 石工集団穴太衆【兒】
相方城

7月22日に相方城に登城しました、主郭部の下の廃墟のトイレの軒にスズメバチの巣があります、登城するなら気をつけて下さい


2017年05月08日 まるき〜出雲守
相方城

たしかに…車ですぐ近くまで行けますが停車するにはせいぜい軽四2台までですかね、3台目が来たらUターンもできません。途中交わす所は何ヶ所かありますが…行き止まりからはほんの1〜2分で主郭まで行けて芦田川周りの町を見渡す事ができて気持ち良い場所です。案内板によると郭が14ヶ所とかなり広い縄張りを持つ城みたいです、この日は全部を把握できませんでしたけど、普通に行ける範囲は30分もあれば良いかと思います。ただ、そこにテレビ塔の建物があり城跡の雰囲気をぶち壊しています。昔はここに来る人が多かったのかトイレ、屋根のある休憩所?、手洗い場等があるが利用者が少ないため廃墟っぽくて不気味な雰囲気をかもし出していました。夜に1人では絶対に行きたくないわ!2の郭〜5郭までの石垣で所々レンガのように積まれている石垣が興味深かったですよ〜!個人的に、3の郭(1番最初に見える石垣の所)は巨石?古墳?の周りに土を盛り石垣を積んだのではないかと見ていますが…なーんか違和感を感じて。麓の企業団地の近くには後池第17号古墳という物がありました。古墳に興味があれば一城で二度美味しい所になるんじゃないかな(笑

2017年02月21日 織田上総介晃司
相方城

前の方もおっしやられてますが車道はかなり狭いです。城跡前の駐車スペースも狭くて他の車があれば切り返しもかなり困難となりますので工業団地から少し登った左手の駐車場に停めて歩いて行かれたほうがいいです。

本丸には電波塔があるので写真は撮ってませんが東曲輪の石垣は状態は良い方かと。

リア攻めでじっくり見させていただきました。
なにせ前に来たのは小学校の遠足と放火が原因の山火事の消火活動(消防団として)なもんで…

福山市新市町戸手の素盞嗚神社に相方城城門2基が移築されてます。
櫓も移築されていたそうですが1970年代に焼失したそうです。

隣町の府中市では府中焼き(ミンチを使ったお好み焼き)の店が多く「古川食堂」「さち」が有名です。
個人的に「幸」の手羽先が美味しいです(もちろんお好み焼きもあります)


2010年09月04日 この家は滅亡しました
相方城

説明文にあるように車道はありますが、なにせ狭いので麓(工業団地)へ車を止めて昇ることをお勧めします。あと2輪車で登られる方は徐行をお願いします(意外と登山者多し)

相方城の周辺スポット情報

 東曲輪石垣(遺構・復元物)

 移築門(遺構・復元物)

 移築門(遺構・復元物)

 石垣(郭9南側)(遺構・復元物)

 石垣(郭2、3南側)(遺構・復元物)

 堀と土橋(遺構・復元物)

 石垣(郭8西側)(遺構・復元物)

 石垣(郭5)(遺構・復元物)

 法光寺山城北城域(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 利鎌山城(周辺城郭)

 国竹城(周辺城郭)

 渕上城(周辺城郭)

 市迫城(周辺城郭)

 殿奥城(周辺城郭)

 法光寺山城(周辺城郭)

 近江城(周辺城郭)

 スクモ塚砦(周辺城郭)

 掛平山城(周辺城郭)

 駐車スペース(駐車場)

 駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore