岩室城(いわむろじょう)
岩室城の基本情報
通称・別名
- 岩室山城、岩村城
所在地
- 和歌山県有田市宮原町東
旧国名
- 紀伊国
分類・構造
- 山城
天守構造
- -
築城主
- 湯浅氏
築城年
- 平安時代後期
主な改修者
- 畠山基国
主な城主
- 湯浅氏、畠山氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、石積、土塁、堀切
指定文化財
- 市史跡(岩室城跡)
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
湯浅城(和歌山県有田郡)[5.2km]
大野城(和歌山県海南市)[6.8km]
鳥屋城(和歌山県有田郡)[7.7km]
日方城(和歌山県海南市)[9.6km]
雑賀城(和歌山県和歌山市)[12.2km]
雑賀崎城(和歌山県和歌山市)[12.7km]
弥勒寺山城(和歌山県和歌山市)[13.1km]
寺中城(和歌山県海草郡)[14.1km]
小坊子城(和歌山県日高郡)[15.6km]
和歌山城(和歌山県和歌山市)[16.3km]
[大きい地図で開く]
岩室城の口コミ情報
2019年04月05日
岩室城
僕の、母方の祖母は紀州で畠山と縁があるそうなんです。でも田中といいます。
2012年05月27日 三河守コーキしゃん
岩室城
登城口までの道がかなり細いので大きなクルマは厳しいです。
説明板の前が駐車場になっています。
平安末期の古い山城です。
縄張りはとても単純で小さいです。
しかも藪が酷く観察しにくかったです。