小坊子城(こぼしがじょう)

小坊子城の基本情報

通称・別名

小坊子嶺城、小坊子ヶ城、池田城、種ヶ城

所在地

和歌山県日高郡日高町池田

旧国名

紀伊国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

三好義長

築城年

大永2年(1522)

主な改修者

主な城主

三好氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀

指定文化財

再建造物

説明板

周辺の城

亀山城(和歌山県御坊市)[4.9km]
入山城(和歌山県日高郡)[5.2km]
本之脇城(和歌山県日高郡)[6.2km]
手取城(和歌山県日高郡)[10.5km]
湯浅党城館(和歌山県有田郡)[11.1km]
岩室城(和歌山県有田市)[15.6km]
赤松城(和歌山県日高郡)[16.6km]
鳥屋城(和歌山県有田郡)[17.8km]
田尻城(和歌山県日高郡)[20.4km]
大野城(和歌山県海南市)[22.4km]

小坊子城の口コミ情報

2018年10月13日 笑門来猫
小坊子城

晋門院側から攻めました。Googleマップだと城へ続く道が見えますが、分岐点から先は廃道なので徒歩です。
帰りに晋門院側に下りましたが、軽でもタイヤ半分脱輪を強いられる極狭道、冷や汗。下から歩いた方がいいです。

2012年06月25日 河内守まきゅさま
小坊子城

御坊よりR42を北上し、県道23号に入り池田集落を通りすぎてしばらくすると登城口案内板がポツンとあります。

少し先の路肩?に駐車しました。

登城口を上がって左手にある虎ロープに沿って行きます。
豪雨の翌日のせいもありますが登城口付近はかなり足元が悪いです。

所々にある遺構に案内がありとても親切ですし見ごたえもありました。
日高町に感謝☆




「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore