寺中城(てらなかじょう)

寺中城の基本情報

通称・別名

所在地

和歌山県海草郡紀美野町小畑

旧国名

紀伊国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

寺中氏?

築城年

不明

主な改修者

主な城主

寺中氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

周辺の城

和佐山城(和歌山県和歌山市)[7.7km]
日方城(和歌山県海南市)[7.9km]
大野城(和歌山県海南市)[8.0km]
秋月城(和歌山県和歌山市)[11.2km]
太田城(和歌山県和歌山市)[11.8km]
雑賀城(和歌山県和歌山市)[12.1km]
弥勒寺山城(和歌山県和歌山市)[12.2km]
鳥屋城(和歌山県有田郡)[12.3km]
北野城(和歌山県和歌山市)[12.4km]
古和田城(和歌山県紀の川市)[12.6km]

寺中城の解説文

寺中城は和歌山県海草郡紀美野町にあった山城で、海南市と境を接する野上八幡宮の裏山に位置する。

主郭とその東側の副郭で構成される小規模な城郭で、寺中氏または高野衆による築城と言われる。

2つの郭を隔てる堀切や主郭の周囲に構築された空堀や土塁など、遺構の残存状態は比較的良好である。

寺中城の口コミ情報

2022年11月04日 鈴木剛
堀城[寺中城  周辺城郭]



詰の城と居住の城がセットになった根小屋式城郭堀氏の居城で舘部分を堀垣内、山城部分を城ノ段と呼ばれている。

2022年10月18日 鈴木剛
河野城Ⅲ(城山・城の平)[寺中城  周辺城郭]

四国伊予の河野氏の城とされています。この地に住んでいた豪族が川の対岸に城を築かれたので監視の為に築いた城と言われています。こちらの方が高い為見おろされるかたちとなった河野氏が憤慨し両者は激突することになったそうです。

2022年10月18日 鈴木剛
河野城Ⅱ(城跡)[寺中城  周辺城郭]



河野氏が高野山から与えられた領地だそうで城があったと言われています。遺構として二段の腰郭があるとされています。

2022年10月18日 鈴木剛
河野城Ⅰ[寺中城  周辺城郭]



四国伊予の河野氏が居た城、高野山からこの地を与えられたそうです。土塁・築山などが遺構としてあげられています。

2022年10月18日 鈴木剛
十三神社[寺中城  寺社・史跡]



四国伊予の河野氏が長曽我部氏に敗れこの地に来たと書かれています。河野氏は高野山に行ったと書かれていた本もあり、戦国期この辺りは高野山領でした。河野氏が居た城があったと言われ戦時の逸話も残っています。

2016年11月12日 カーネル
寺中城

貴志川線喜志駅から

かわいい駅舎をでたら右に行き、県道10号にて貴志川を渡り南下

国道424号にでたら右折して、最初の信号で左折して再び県道10号に入りひたすら南下します
紀美野町役場を過ぎた動木交差点で右折します。交差点から10分ちょいで右手にある野上八幡宮にお参り。境内の東脇にある狭い車道を登り、八王子厳島神社を過ぎ、NTTのアンテナにくると道がなくなります。そのまま尾根を進み低い山を越えて急斜面を下り貯水地にでます
貯水地のダムの堤体を越えて左にある、山へ入る道を辿ると城域です。駅からここまで2時間

主郭を囲う二重の堀と、東の尾根にある二重堀から派生した竪堀はキレイに残ってます

4時間半歩きっぱなしでしたが、再訪したくなる名城でした
なお野上八幡宮まではオレンジバスが走ってるようです
歩き計画されている方の時間目安になれば幸いです

寺中城の周辺スポット情報

 河野城Ⅰ(周辺城郭)

 河野城Ⅱ(城跡)(周辺城郭)

 河野城Ⅲ(城山・城の平)(周辺城郭)

 堀城(周辺城郭)

 十三神社(寺社・史跡)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore