高山城(たかやまじょう)

高山城の基本情報

通称・別名

所在地

大阪府豊能郡豊能町高山

旧国名

摂津国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

高山氏

築城年

不明

主な改修者

主な城主

高山氏

廃城年

遺構

曲輪

指定文化財

再建造物

周辺の城

善福寺原城(大阪府箕面市)[5.4km]
野間城(大阪府豊能郡)[6.0km]
佐保来栖山砦(大阪府茨木市)[6.0km]
山下城(兵庫県川西市)[6.7km]
新田城(兵庫県川西市)[7.1km]
地黄城(大阪府豊能郡)[7.6km]
丸山城(大阪府豊能郡)[7.9km]
池田城(大阪府池田市)[8.7km]
安威城(大阪府茨木市)[8.9km]
郡山城(大阪府茨木市)[9.1km]

高山城の口コミ情報

2024年01月08日 生駒讃岐守江現蔵✿
高山向山城[高山城  周辺城郭]



高山向山城は高山城の南東にあり、キリシタン大名である高山右近の生誕地にある高山氏の城です。標高は490mですが、比高は50mですぐに城域に着きます。

本日の直登クラブの2城目、直登クラブらしく道なき道を直登します。ちょうど民家のおじさんがいたので、登らせてくださいと声をかけたところ「道は無いし、イバラだらけだよ。」と言われました。

出来るだけイバラの少ない場所を見つけて身を低くして進みましたが、かなり痛かったです。イバラを突破すると、あとは直登ですが、斜度40度なので、1城目の三蔵城に比べるとラクラク、しかも10分で城域に辿り着きました。

猫のしっぽのような細長い郭を南に進むと、大堀切の先に主郭があり、帯郭と土橋、大土塁、大岩群など見所満載です。

帰りは大岩群の近くの木にテープがあったので、そこを辿って下山したので、イバラの道を降りずにすみました。食後のデザート感覚で1時間ほどの楽しいリアでした。

2022年12月01日 尼崎城駿河守一口城主
高山城



11月19日、尼崎よりママチャリにて出陣🚲Gマップに従い川西能勢口駅前あたりで東進し呉服橋を渡って大阪府に入り、あとはひたすら国道423号を亀岡方面に北上。<金石橋>という交差点から府道4号に入り高山城目指して登り坂を進軍。始めのほうは、フウフウハアハア、途中からヒィヒィ言いながら漕いで登って行きましたが最後はママチャリから降りて一歩一歩踏みしめながら坂道を登って行きました💦(戦国時代の道はどんな道だったのか分かりませんが高山城を攻めようとしたら、この登り坂が敵の体力をかなり消耗させるのではないかと感じられました😫)坂道を登りきって進んで行くとマリアの墓という道標がありましたがまずは高山城に登城してからお参りしようと一旦素通り。右近の郷と書かれた建物が見えるあたりから高山高札場跡方面への集落方面に進んで行くと高山城の登り口がありました。私有地とありましたが登山道を歩き易いように整美して下さっており感謝です。山頂には<高山城跡>の石碑と説明板がありました。そこからの棚田の風景も心が和みました🍵下城後、マリアの墓にお参りしにいきました。※写真は城郭写真に載せます🪦
最後に私事ですが当地にてこのアプリに上がっている摂津の国79城を全て攻略することが出来ました。最後はリア攻めで締めくくりたかったので頑張って登城。今年中に現居住地の摂津の国を制覇したいなと思っていたので無事達成出来て感無量です。先人方の口コミ、写真を参考にさせて頂き、また伝言での温かい激励のお陰もあり達成出来たのでこの場をお借りして御礼申し上げます🙇🏻‍♂️

2018年03月11日 ℵ新居泰之進ℵ
高山城

≪PART1≫
【難易度】
優しい(高山城):中(高山向山城)
高山城の場合は、アプリの城跡南東側の整備された林道に沿って登るだけで到着できる。
小さいながら高山城跡の看板があるので、それに沿っていくと良い。
林道は、舗装されいている道の途中で高山城跡の小さい看板があり、高山城に向かって延びているので見落としに注意が必要だ。
高山城の対となる高山向山城は、高山城の南東に位置し、高山城とは距離がそれ程離れていない。
歩いて行ける距離にある。

2018年03月11日 ℵ新居泰之進ℵ
高山城

≪PART2≫
高山向山城を登るには、向山城の南側に小さな階段があり、それを登って向山城に直登する。
直登にはなるが、それほど急斜面では無いので、しっかりとした山登り用の靴であれば難なく頂上の向山城に到着できる。恐らく30分も直登するのに掛かっていなかった。
直登の目印は向山城の南側に岩塊があるので、それを目印にするか又は木にピンク色のテープが巻かれているので、それを目印にすると良い。テープを辿れば、城に到達できる。

【駐車場】
駐車場は、高山城の南東にある八幡神社にスペースがあるのでそこに駐車しよう。
高山城と向山城の中間地点にあるので、両方へのアクセスにも便利だ。
ちなみにこの八幡神社には「高山右近生誕之地」碑もあるので、確認しておきたいところだ。

2018年03月11日 ℵ新居泰之進ℵ
高山城

≪PART3≫
【見所】
・高山城の場合は城跡とは言うものの、曲輪跡と思しき長方形の平坦地を除けば、特に遺構らしきものは無かった。
城郭体系によれば「中央やや北東寄りの13m×10mの範囲が1m程度高くなっており、井戸状の凹部がある」とある。
・高山向山城の場合は、高山城よりも遺構が多く残っている。
城の南より土橋と土塁が確認できる。
★見所①:土橋と土塁
土橋を渡れば、主郭部となるが、主郭は腰曲輪で巻かれており、その状態も確認しやすい。
★見所②:主郭を囲む腰曲輪
主郭の北側には、この城最大の見所と言ってもいい堀切が残っている。
堀切の状態が良く見応えはある。
★見所③:主郭北側の堀切
堀切を越えさらに北側に行けば、細長い曲輪となっているが、こちらはそれほど見所は無い。
ただ、「大川大明神社跡」碑と手水鉢が残っている。かつてはこの部分に神社があったようだ。

【雑記】
高山城周辺は高山右近生誕地とされ、キリシタンを禁ずる「高山高札場」やキリシタンの「高山マリヤ墓」などがあるので、見ておきたいところ。

2017年02月16日 橘若狭守次郎吉
高山城

高山城跡は近年に敷設された林道の影響か大きく地形改変されている為、遺構は殆ど残っていない。辛うじて曲輪跡と堀切の痕跡を見ることができた。ただ、林道が整備されているので城跡への道のりはよい。

一方、高山城跡の向かいの山には高山向山城がある。こちらは、土橋・堀切・土塁・曲輪・竪堀・大岩群と遺構がよく残っていた。ただ、城跡への登山道はないのでかなりの急斜面を直登しなければならない。

高山城跡の麓の八幡神社には「高山右近生誕の地」石碑がある。付近には「高山高札場跡」もあり、切支丹禁教令の高札が残っている。

最寄りのバス停は阪急バス「高山」バス停。北大阪急行電鉄「千里中央」駅と阪急電鉄「北千里」駅から北摂霊園経由の直行便が出ているが、本数は少ない。

高山城の周辺スポット情報

 城碑・説明看板(碑・説明板)

 止々呂美城(周辺城郭)

 高山向山城(周辺城郭)

 塩山城(周辺城郭)

 西方寺(寺社・史跡)

 住吉神社(寺社・史跡)

 光明寺(寺社・史跡)

 神社駐車場(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore