善福寺原城(ぜんぷくじはらじょう)

善福寺原城の基本情報

通称・別名

粟生間谷砦

所在地

大阪府箕面市粟生間谷西5-1

旧国名

摂津国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

不明

築城年

室町時代後期?

主な改修者

主な城主

粟生氏

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

周辺の城

佐保来栖山砦(大阪府茨木市)[4.1km]
郡山城(大阪府茨木市)[4.8km]
高山城(大阪府豊能郡)[5.4km]
山田城(大阪府吹田市)[5.7km]
安威城(大阪府茨木市)[5.7km]
茨木城(大阪府茨木市)[6.9km]
池田城(大阪府池田市)[7.2km]
麻田陣屋(大阪府豊中市)[7.6km]
三宅城(大阪府茨木市)[7.7km]
普門寺城(大阪府高槻市)[8.4km]

善福寺原城の口コミ情報

2023年11月30日 しずくの淡路守
善福寺原城



急坂や曲がりくねった道など、城跡を思わせる場所でした。入り口付近から大阪市内や箕面の山々が見渡せます。

2017年04月23日 橘若狭守次郎吉
善福寺原城

粟生氏の居城 粟生城の西の出城(砦)として築かれた善福寺原城。一方で東の出城(砦)して本成寺城も築かれていた。

本成寺城は善福寺原城の東に位置している。本成寺(箕面市粟生間谷東5ー21)付近が城跡である。本成寺の山号が「古城山」という。主に狼煙台としての役割があった砦である。

本成寺の本堂裏に遺構が残っている。確認できた遺構は狼煙台・土塁・堀・堀切。
粟生氏に関連する城跡(粟生城・善福寺原城・本成寺城)で明確な遺構が確認出来るのは本成寺城のみである。

2016年06月19日 橘若狭守次郎吉
善福寺原城

善福寺原城跡と思われる所に現在は善福寺が建立されている。遺構は一切残っていないが、砦跡を思わせるような地形である。善福寺原城は城というより砦である。別命・粟生間谷砦(あおまだにとりで)。
善福寺原城は室町時代、ここら一帯を治めていた粟生氏の居城〝粟生城〟の南西に位置している。さらに南西に少し行ったところには粟生外院砦(あおげいいんとりで)があったと推測されている。善福寺原城、粟生外院砦共に粟生城の防衛用の砦であったと思われている。



2012年03月30日 加賀美 摂津守遠光
善福寺原城

この付近を治めていた粟生氏と言う国人領主の居城、粟生城の西の砦跡らしいです。

善福寺原城の周辺スポット情報

 粟生城(周辺城郭)

 本成寺砦(周辺城郭)

 新家砦(推定地)(周辺城郭)

 平尾陣屋(周辺城郭)

 善福寺(寺社・史跡)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore