高山向山城

高山向山城([高山城  周辺城郭])

高山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「高山向山城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

高山向山城の口コミ情報

2025年03月03日 SHIN
2025.3.1リア攻め。攻略難度やや難(道なし)グーグルの城郭ポイントの南側(34.885009,135.487321)に果樹畑に登れる傾斜があります。そこを登り、果樹畑には入らずそのまま藪を越え薄暗い山林に突入します。下生えの草はなく歩きやすいですが、道はないので、しっかりした樹木を頼りに、登れそうな斜面を見つけてジグザグに直登です。10分弱で主郭南側の郭に到達できます。途中の斜面には巨石や握り拳程の大量の石などが散らばっており、石塁などがあったのかもしれません。最初に到達した郭の北に堀切があり、その先が一番標高が高いので主郭と思われます。主郭の北側にも堀切があり、さらに北側に南北に長い郭があります。3箇所ある郭周囲を歩きましたが、南側以外は傾斜が急なので、攻城は南からが無難だと思います。この山には今までほとんど人手が入っていないように見え、いい状態の遺構が残っています。ぜひ3000城に入れていただきたい良い城趾です。公共交通機関:箕面萱野駅からバス利用、高山下車。高山城も同日にリア攻めしています。高山まで行くバスは非常に少いので帰りは北摂霊園まで歩いて、そこからバスで戻りました。

2024年01月08日 生駒讃岐守江現蔵✿


高山向山城は高山城の南東にあり、キリシタン大名である高山右近の生誕地にある高山氏の城です。標高は490mですが、比高は50mですぐに城域に着きます。

本日の直登クラブの2城目、直登クラブらしく道なき道を直登します。ちょうど民家のおじさんがいたので、登らせてくださいと声をかけたところ「道は無いし、イバラだらけだよ。」と言われました。

出来るだけイバラの少ない場所を見つけて身を低くして進みましたが、かなり痛かったです。イバラを突破すると、あとは直登ですが、斜度40度なので、1城目の三蔵城に比べるとラクラク、しかも10分で城域に辿り着きました。

猫のしっぽのような細長い郭を南に進むと、大堀切の先に主郭があり、帯郭と土橋、大土塁、大岩群など見所満載です。

帰りは大岩群の近くの木にテープがあったので、そこを辿って下山したので、イバラの道を降りずにすみました。食後のデザート感覚で1時間ほどの楽しいリアでした。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore