深沢城(ふかざわじょう)

深沢城の基本情報

通称・別名

所在地

静岡県御殿場市深沢

旧国名

駿河国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

今川氏

築城年

戦国時代

主な改修者

主な城主

今川氏、後北条氏、駒井氏、三宅氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)、門

指定文化財

県史跡(深沢城跡)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

足柄城(神奈川県南足柄市)[5.1km]
苅野丸山城(神奈川県南足柄市)[10.9km]
河村城(神奈川県足柄上郡)[11.5km]
鷹の巣城(神奈川県足柄下郡)[14.1km]
葛山城(静岡県裾野市)[14.4km]
中川城(神奈川県足柄上郡)[14.4km]
山中氏館(山梨県南都留郡)[15.0km]
岩原城(神奈川県南足柄市)[15.3km]
松田城(神奈川県足柄上郡)[15.8km]
箱根関(神奈川県足柄下郡)[16.1km]

深沢城の解説文



深沢城(ふかさわじょう)は、静岡県御殿場市にあった日本の城。一部の遺構は現存する[1]。 馬伏川と抜川の合流地点の丘に配された、地形を生かした要害であった。静岡県指定史跡。

歴史 

起源は深沢氏の城館であり、16世紀初頭に今川氏の今川氏親が国境と街道の守備のため深沢城として築城した[2]。1568年に武田信玄が一時占領するが1570年には北条氏康・氏政父子が38,000の軍勢で攻略し占拠、北条綱成を城主として配置した。しかし同年末には武田信玄が大軍を率いて包囲、結局翌年の1571年に北条綱成は深沢城を退去し、深沢城はふたたび武田家の支配下となった。この包囲戦において、武田方は力攻めを採用しなかった。まず降伏勧告や守備側の戦意を低下させる[3]矢文による揺さぶりを用いた。

また、深沢城攻めにおいては甲斐国内の黒川金山(甲州市塩山)の金山衆を動員した破壊工作が大きな成果をあげ、のちに金山衆へは各種税の免除といった報酬が与えられた[4]。武田信玄による再征服後は改修され、天正10年(1582年)3月まで武田方の城として利用された。年未詳10月27日には城主と考えられている駒井昌直が「居城」である深沢城の防備と、後北条方の足柄城の様子を伺うことを命じられている。年代は元亀2年もしくは天正7年・翌8年に推定されており、昌直のほか駒井宮内大輔、内山城代・小山田虎満の子である小山田大学助も在城している。小山田大学助は天正10年(1582年)3月の織田・徳川連合軍の武田領侵攻に際して信濃高遠城へ移っている。深沢城は武田氏が滅亡すると深沢城に火をかけて、昌直らは退去した。

その後同地が徳川氏の所領になると、深沢城は北条氏への備えとして再建され三宅康貞が守備した。しかし1590年に北条氏が滅亡するとその役目を終え、深沢城は破却された。遺構として残存しているものは武田氏の統治時代に形成された丸馬出や、その前面の三日月堀などのみで、これら以外の大部分は個人所有の農地や宅地となっている。1960年には静岡県の史跡に指定された。

アクセス 

  • 富士急モビリティ上野線、駿河小山線、冨士霊園線(御殿場霊園線)清後停留所から、徒歩約15分。
  • 富士急モビリティ小山高校線「宮沢橋」停留所から、徒歩約5分。

  • 東名御殿場ICから車で約10分。

深沢城の口コミ情報

2024年01月23日 毘談志
深沢城

城跡石碑の所のスペースに車を停めて、ただそれ以上は進んで良いのか?心配なのでよした。

2023年01月03日 みー十勝守すけ
深沢城



冬の朝城。霜柱がサクサク気持ち良かったです。駐車場がなかったので、近くに停めてちょいと見てまいりました。近所の番犬と家主に見張られながら畑や田んぼとなっている城跡を拝見。富士山もよく見え、近くを流れる綺麗な水に癒されました。

2022年11月03日 つか征夷大将軍
宝持院土居[深沢城  周辺城郭]



現在は宝持院になっています。小田原城の城主でもあった大森氏の初期の館跡で築城者は大森氏頼と言われています。門を入って直ぐに左に大森氏のお墓との情報もありましたが説明はなく真相はわかりません。遺構は土塁が主に南側に残っています。

2022年10月30日 つか征夷大将軍
伝大手門[深沢城  遺構・復元物]



深沢城の大手門を移築したものと伝わってますが、関東大震災で倒壊して昭和に復元再建したと説明板には書いてあります。

2022年01月02日 涼丸
深沢城



林に囲まれてるから外からは分からないけど、田んぼです。でもちゃんと整備されてます…堀や馬出以外は田んぼですけど!笑。川が二股に別れてる場所で東西北は囲まれており南に防衛線を張ってます。なるほど、開けてる南を三日月堀で敵の進路を特定してるのですな!三の丸に今様のお屋敷があり(この城って私有地?)、二の丸との間に馬出と堀。もちろん整備されてて歩きやすいです。田んぼもあるし…あるから?笑。そして奥に本丸、袖郭、城櫓。リア攻めポイントは城櫓から川に2mほどかな。いつも思うけど本丸とか本郭にしようよ。

2019年06月23日 龍馬備中守【】
深沢城



抜川より(奥)本丸・切岸☆抜川と馬伏川の合流点に位置する要衝に築城☆武田様、北条様、今川様が奪い合う☆対岸と城内☆睨み合ったと思うと感激♪

2018年08月10日 こうひろ☽
深沢城

国破れて山河ありの言葉がぴったりの風景です。箱根の麓にあり、田んぼと畑になっているので遺構そのままはっきりと残っています。三日月堀と馬出が見事です。あと武田方のもぐら攻めがあった城なので場所探してしまいました。

御殿場アウトレット北西側にあるので買い物ついでにどうぞ。

車は石碑横か西側三日月堀脇に止めれます。民家があるのでご迷惑にならないようお気を付け下さいね

2017年07月25日 大隅守
深沢城

駐車場は有りません城跡入り口にスペースがあるのでそこに停めます。

深沢城の周辺スポット情報

 伝大手門(遺構・復元物)

 三日月堀(遺構・復元物)

 石碑(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 竹之下古戦場石碑(碑・説明板)

 宝持院土居(周辺城郭)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore