岩原城(いわはらじょう)
岩原城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 神奈川県南足柄市岩原1039
旧国名
- 相模国
分類・構造
- 丘城
天守構造
- -
築城主
- 大森頼春
築城年
- 室町時代
主な改修者
- -
主な城主
- 大森氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財
- 市史跡
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
苅野丸山城(神奈川県南足柄市)[5.3km]
今井陣城(神奈川県小田原市)[5.9km]
小田原城(神奈川県小田原市)[6.0km]
松田城(神奈川県足柄上郡)[6.3km]
石垣山城(神奈川県小田原市)[7.0km]
河村城(神奈川県足柄上郡)[7.5km]
鷹の巣城(神奈川県足柄下郡)[10.0km]
足柄城(神奈川県南足柄市)[10.3km]
中村館(神奈川県中郡)[10.9km]
箱根関(神奈川県足柄下郡)[14.6km]
[大きい地図で開く]
岩原城の口コミ情報
2014年09月19日 ひな中務大輔ひな⭐️
岩原城
石碑の場所より50mほど下の八幡神社に土塁、堀、廓趾が見られます。
たまたま神社関係者の方がいらして説明してくださいました。
前方の道路はその昔、堀を利用して作られて現在に至るそうです。
2013年04月03日 三河守コーキしゃん
岩原城
『塚原駅入口』の信号を南西方向に進み、突き当たりを右折します。
150m程進むと左手に岩原城跡の案内板があります。
専用駐車場はありません。
郭は段々になっていて多少の高低差はありますが、殆ど住宅地化されていいます。
説明板のある場所が物見台になっていたようです。