松田城(まつだじょう)
松田城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 神奈川県足柄上郡松田町松田庶子
旧国名
- 相模国
分類・構造
- 連郭式山城
天守構造
- -
築城主
- 松田義常
築城年
- 平安時代後期
主な改修者
- -
主な城主
- 松田氏
廃城年
- -
遺構
- 曲輪、腰曲輪、堀切、横堀(空堀)
指定文化財
- 町史跡
再建造物
- 碑、説明板
周辺の城
-
河村城(神奈川県足柄上郡)[4.5km]
苅野丸山城(神奈川県南足柄市)[5.4km]
岩原城(神奈川県南足柄市)[6.3km]
波多野城(神奈川県秦野市)[10.7km]
今井陣城(神奈川県小田原市)[10.9km]
足柄城(神奈川県南足柄市)[11.1km]
中川城(神奈川県足柄上郡)[11.4km]
小田原城(神奈川県小田原市)[11.8km]
中村館(神奈川県中郡)[12.4km]
石垣山城(神奈川県小田原市)[13.3km]
松田城の口コミ情報
2025年02月11日 信濃守あお
松田城
切り返し必要な坂登ってリア攻め。看板前に2台位の駐車場有り。軽トラなら田んぼ道もっと先まで行ける
2025年01月18日 コロスケコロコロ
松田城
眺めが良く、富士山も見えました。お城としてこの眺望なら十分でしょう。遺構は分からない…
2025年01月05日 気分爽快根室守
松田城
入口に縄張り図があったので、とりあえず確かめに歩いて見ました。
曲輪内部は畑になっていたり、藪だらけだったりで縄張り図のような遺構はわかりづらかったです。
東名をくぐる道路から非常に狭い道幅ですが、対向車はまず来ることはないので城跡手前まで車で行くことができます。
①前曲輪2を上から
②本曲輪2手前の堀切らしい
③これが土橋っぽい
④本曲輪1から見下ろしてみた
⑤本曲輪1を上から。堀切は不明
⑥後曲輪
⑦後曲輪の終端。堀切は不明
⑧よく見ると「想定」図だった
2016年08月19日 笑門来猫
松田城
曲輪が並んでいますが、藪が酷くて厳しい。周辺は空堀?土塁?...と見せかけた段々畑? 眺望グッドです(^-^)/
2013年04月03日 三河守コーキしゃん
松田城
国道246号線『庶子』の信号から東名高速道路をくぐり、城山農道の先に城跡があります。
説明板の前に一台程クルマを停めれる駐車場スペースがあります。
郭と思われる空間はミカン畑になり、説明板にある図の様な堀切等で区画されている部分もはっきりしません。
唯一、城跡指標の場所だけ、うっすらと堀切が残っている程度でした。